ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

説経節(せっきょうぶし)コミュの【演目】小栗判官

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(8)

http://mixi.jp/view_event.pl?id=27451175&comm_id=1532967
↑こちらのイベント掲載に伴い、
こちらに簡単なあらすじを掲載しました。

ー巻1ー
小栗誕生の段
深泥池大蛇の段
常陸流罪の段

京都三条高倉大納言は、鞍馬の毘沙門天に願かけをして男子を授かる。
やがて元服をして常陸小栗となる。
小栗は、母を迎える妻を全て追い出す。
そんなある日、深沼地の大蛇に見初められ恋に落ちる。
だが、それを人々に知られる所となり、父高倉は怒って、小栗を常陸の国へ流罪としてしまう。

ー巻2ー
恋文の段
小栗婿入りの段
鬼鹿毛の段

常陸の小栗の屋敷に出入りの商人に、
相模の国の郡代、横山の娘「照手」の美しさを聞く。
小栗はまだ見ぬ恋に憧れて恋文を送り、押し掛け婿に入る。
照手の父、横山は怒って、人食い馬の鬼鹿毛に食い殺させようとするが失敗する。

ー巻3ー
夢占の段
毒酒の段
相模川沈めの段

横山は、息子達と再び謀議。
照手は、夢に見た夫の未来を案じて止めるが、
小栗は横山の館へ行ってしまう。
横山はついに小栗を十人の家来諸共、毒殺してしまう。
また、娘の照手も相模川に流してしまう。

ー巻4ー
ゆきとせ浦の段
松葉燻し(いぶし)の段
照手姫流浪の段

照手は、ゆきとせ浦流れ着き、漁師に助けられる。
だが、漁師の妻に人買いに売られてしまい、
流れ流れて、美濃の国の遊女屋「万屋」に売られる。
だが、照手は遊女になることを嫌い、小萩と名を変え下働きをして苦労する。

ー巻5ー
堕地獄の段
餓鬼阿弥の段
車引きの段

一方殺された小栗は地獄に堕ちる。
だが、家来達の懇願と、閻魔大王の計らいで餓鬼阿弥の姿でこの世に戻される。
藤沢の上人に助けられ、熊野湯の峰に入湯させれば本復すると、
人々の情けで土車に乗せられて、曵かれていく。
丁度、万屋の前に止まった時、それと知らず照手は夫の供養のために餓鬼阿弥を大津まで送っていく。

ー巻6ー
湯の峰蘇りの段
青墓再開の段
大団円

餓鬼阿弥は、熊野に着くと、湯の峰で入湯し本復する。
京に上がり父母と対面、流罪を許され、帝から美濃の国を賜る。
その後、小萩の名を頼りに万屋を訪ね、照手と再会する。
小栗は、横山一族を攻めようとするが、照手の諫言で思い止まり、
その後、二人は仲良く天寿を全うする。

(室木弥太郎 校注 「をくり」新潮社日本古典集成)
 盲僧琵琶の故・山鹿良之師の『小栗判官』では、小栗判官は美男子で、どんどん女性から求婚を受け、72人まで数えた・・。

 ある日、この小栗に沼の大蛇が見初め、小栗と情を交える。その後、照手姫が・・・。

 横山が怒って、鬼鹿毛に喰わせてしまおうとするが、この鬼鹿毛が、大蛇の生まれ変わり。。。。。。逆に助けてしまう。


 『小栗判官』・・・無茶苦茶、面白そうな内容です。スペクタクルあり、ファンタジーあり、奇想天外あり、怪奇あり、・・・昔の人達がのめり込むのも無理はありません。


 大蛇もなかなかやるやないか・・。
映画『琵琶法師 山鹿良之』では、「小栗判官」のストーリーを山鹿氏の語りと宮内庁蔵の『小栗絵巻』の場面に合わせ説明してくれるので、とても印象的です。

本当にダイナミックで魅力的な話ですね。
 『琵琶法師 山鹿良之』に登場していました、絵は宮内庁蔵とテロップに出ていましたが、あの絵も大変きれいなものでした。

 『小栗絵巻』というのですね・・・調べてみよう〜っと。
 これを機会に『小栗判官』を読んでみたいと思うのですが、おすすめの本がありますでしょうか?

 どなたかご教示いただけましたら幸いです。
説経ではないんですけど、小栗判官が映画化するそうです。
よくは知らないのですが新鋭監督さんなのでしょうか、はやりの覚醒剤でつかまっているそうなんですけど・・・
mixiのニュースであったのであげておきます。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=955404&media_id=14

>小夏さん
『古浄瑠璃 ; 説経集』信多純一, 阪口弘之校注の「新日本古典文学大系」岩波書店
古典読めるなら、折角なら昔の人と同じ気分でっと挿絵も白黒ですけど掲載されてます。
図書館とか結構おいてあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

説経節(せっきょうぶし) 更新情報

説経節(せっきょうぶし)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング