ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年9月生まれコミュの夜泣き!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これを夜泣きと言うかわかりませんが、いつも20時〜21時に寝る息子が、23時頃、今までにない泣き方で突然泣き出しびっくりしました。
抱っこしておっぱいを飲ませるとまた寝だしたんですが、
ここ最近は1時間から2時間ペースでグズリだします。
今までは5〜6時間は寝てたので、ペースがついてきたんだと思ったのもつかの間、このようなかんじになり。。。
みなさんのベビちゃんはどうですか??

コメント(12)

ウチのぉチビちゃんも最近1、2時間おきにグズグズしますぅ(☆。☆)

具合悪いのかとおったりするけど朝はかなりご機嫌でえ
なので寝不足ですぅ
うちも前までは23時頃〜翌朝8時頃まで寝ていたのですが、ここ数日、決まって4時頃に泣いて起こされます。
これを夜泣きと呼ぶのかどうかはわかりませんが…。
せっかくのペースがやや乱れ気味です。
うちも 新生児の頃から 朝までぐっすりだったのが 年末くらいから 2〜3回 起きるようになりました。添い乳すると すぐ寝るんですが…
偶然にも 昨日の11時頃 うちの子も突然大泣きしましたよ(^_^;)
何なのでしょうかね?
18日生まれのミックスツインズのママです☆

ぅちゎ男の子の方が夜中になると起きて泣き始めます(>_<)抱っこして、話し掛けているうちに寝てくれますがここんとこ毎日続いています(;^_^Aどれくらいで治まるんですかね。。。
頑張りましょうo(^-^)o
29日生まれの男の子のママです。

うちも3日前ぐらいからおっぱいでもないのに
夜中に急に大きな声で泣き出します。
おっぱいのときとは明らかに泣き方が違い
正直心臓に悪いぐらいびっくりし、
また泣くのではと心配で眠りが浅くなりました。
これが夜泣なんでしょうかねぇ。
とにかくおっぱいあげて対処してます。
16日生まれの男の子のママです。

うちも以前は05さんと同じく、寝る前に大泣きでした。
眠いのに眠れない、眠いけどおっぱい欲しい、でも、泣いて飲めないの繰り返し・・・。大変でした。でも、3ヶ月を過ぎた頃から、急に寝つきが良くなりました。原因は指しゃぶりができるようになったから!夜10時頃寝たら、朝まで寝ます。

ごくたまに、夜中に突然、泣き出します。
でも、抱っこするとすぐに寝てくれます。淋しかったり、不安だったりなのかしら?
あと、ウンチの時もあります。夜中のウンチはつらい・・・。

夜泣きはもう少したってからかなぁと思っていましたが、もう始まるのでしょうか?
うちも23時すぎの最後にちゃんと寝る前は大泣きします。
深い眠りに入る前の体の変化が気持ち悪いんだと思います。

抱っこしてユラユラ動きながら、飲むならミルクあげながら寝かしつけます。30分〜1時間で完全に寝付いて次の日の9時まで起きません。お昼寝と違って抱っこ状態からベットへ下ろしてもビクともしない位深い眠りに入ります。
8日生まれの女の子のママです。
うちの子も、以前は8〜10時間位寝てくれてたんですが
今年に入ってから1〜3時間おきに起きるようになりました。
しかもここ2日は、夜中に起きた時に大きな声でおしゃべりし始めたりして・・・。
私は、生活リズムが出来始めていたのが乱れてしまったのかと思ってたんですが
これを夜泣きと言うんですか?
私も寝不足です;;
早く落ち着いてくれるといいですよね。
うちも3ヶ月に入ったころから、夜まとめて寝てくれてホットしていたところなんですが、4ヶ月に入ったくらいから、夜中に1〜2回は起きるようになりました。

おお泣きこそしないのですが、おっぱいあげても寝なくてこまっていると、指しゃぶりながらねちゃいます。

なんなんですかね??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年9月生まれ 更新情報

2006年9月生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング