ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エフェクターマニアコミュの万能ワウペダルと言えば?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。

ここ数年アンプ直サウンドを愛し、一切のエフェクターを排除していましたが、最近エフェクター熱が上がってまいりました。

いろいろ欲しい中で、まず買おうと思っているのがワウペダルです。

改めていろいろ見ていると、かなりの選択肢(crybaby、vox、rmc、budda等)があり、購入を躊躇しています。
そこで皆さんのオススメワウペダルを教えていただき、参考にしたいと考えています。

あくまでも希望ですが、クリーン(クランチ)でのカッティング、オーバードライブでのソロでもどちらでもいけるようなもので、もちろん音ヤセしない方が望ましいです。要はある意味万能タイプになってしまいますが・・・。
あとは9vアダプター駆動が望ましいです。

いろいろな方のご意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

コメント(37)

voxのしか使ったことないので、
voxについてのみお答えしますね。

ワウペダルのみ購入されるということは歪みはアンプで作るという前提で話をしていきます。

voxの場合、
歪みの後に繋ぐ方がかかりが良い(あくまで個人的感想)ので、
歪んだ音にワウを使う時、
ワウの前に歪み用のエフェクターを使ってみるのも1つの手段です。

演奏中に歪み方を変える時は歪みの前にワウを置いたりしますが、
やはりあのvoxらしさは出にくくなりますね。

クリーンでもしっかりかかります。
ただ、変化が欲しい時はクランチで使ってみたり、
太い音が出る真空管アンプのクリーンで弾いてみたりするのも1つの手段だと思います。


ただし、あくまでvoxだということを忘れないで下さい。
音痩せではなく、
音色がvoxになります。

最後に、真空管搭載エフェクターや真空管(オールチューブ)アンプと併用すると、
一気に音色が変わるので、
好まれない方もいらっしゃいますので、
(どのワウにも共通しますが)
何度か試奏した上で購入を検討して下さい。
>サッチモリー さん
Jam Pedals、はじめて聞きました・・・。
ちょっと検索したところ、このメーカー製作のエフェクターは往年の銘器をうまく復刻しているような印象でしょうか?もうちょっと調べてみます。

>カードで破産する〜; さん
やはりVOXいいですか〜。当方偶然にもアンプがVOX(AC15C1チューブ)でして、voxにしよっかな〜て思ってたんですよ。候補でV848クライドマッコイっていうタイプがトゥルーバイパスでDCインプットもあるようなので、いいな〜って思ってます。
接続順のお話、参考になります。当方はこのVOXアンプに変えてからは、1個はブースター/オーバードライブなペダルを使用すると思いますので、参考にします。
フルトーンのクラウドワウなんかどうですか?

自分、使用してますが、滑らかな感じでイイですよ。
私もそれ使ってます!
あんま、買い換えるきにはならないですね。
素人の一意見でございます。

私もFulltone Clyde Wah Standardを使っています。個人的にはとても気に入ってます。

難点は値段が高いこと。いまでも実勢3万円以上するようです。

数年前、それまでずっと使っていたVoxのワウのエフェクトオフ時の音やせが気になったので、新しいワウが欲しくなり、楽器屋さんで幾つものワウを試奏したところ(特にトゥルーバイパスを謳っているもの)、Clyde Wahが音やせが一番少ないように感じたのと、ワウのかかり方・踏み心地が、それまで使っていたVox系で自分の好みだったこともあり、これに決めました!(経済的には清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟が必要でしたが)

Jim DunlopのCry Babyのようなタイプのワウがお好みであれば、別のワウのほうがよいかとは思います。
ごく普通のCRY BABYを使っています。
これは買う時に(元々ワウはあまり使わないので)そこそこの値段(1万円前後)で、"自分のイメージする"ワウという事で店でいくつか試奏しました。
確か他はVOX、Jim Dunlopのジミヘンモデルを試したと思います。

で、結局CRY BABYになったわけですが、先に書いたように、自分のイメージしたもの、というのが重要ではないかと思います。
どのモデルも狙い所というのはあると思うので、できれば自分のギター持参で試奏をオススメします。
(ちなみに私は店のギター借りましたが)
みなさん、返答ありがとうございます!

Fulltone Clyde Wahの支持者がかなり多いようですね・・・。ただBYP?のギタリスト さんがおっしゃるようにかなりの高額なので、躊躇してしまいます。

今までのご意見や、その他自分なりにいろんな人のレビューを参考にすると、
まず、比較的安価なタイプで
・VOX⇒上品、まろやか
・CRY BABY⇒エグい、高音ギラギラ?
といった感じでしょうか?

ただし当方が悩む原因の一つとして、やりたい音楽が幅広く、カッティング主体のファンクもやりますし(VOX?)、ジミヘンのようなえげつないワウサウンドもやりたいし(CRY BABY?)って感じで、どっちにしようかなってなってしまうんです。
といいつつも2個買いたくないので、もうちょっと高級なモデル(budda、fulltone、rmcとか)にすべきかなって感じています。なかなか試奏にもいけないので、ある程度考えをまとめてからと思っています。
僕は現在のメイン機、VOXにお世話になっています。

ある程度の方向性があるのがワウだと思います。
どんなシーンでもいけるワウ、となるとどうしてもピーキーさで×、やQの具合などでなかなか答えが出ませんが、ここではRMCをちょっと推してみます。

お値段は・・・、張っちゃいますね。
ですが、比較的オールマイティーだけどキャラがある、って感じは僕個人的な感想でも凄くよくて、
値段相応かなぁと思います。中古で美品〜に出会えるといいなぁと自分でも思っているところです。
・RMC Wizard wah(赤) ←白ゴムのほうが好印象
・RMC 3(青) かなりイジれます。サウンドメイクできるワウ

あとは、なんか最近(?)新しいのも出てるみたいです。
外にEQ付き?でしょうか?
デジマートとかでも出品があるようなのでご覧になってみても良いかもしれないですね。




僕は、「ワウは使い分けたい」派なので、V848ともう一個、購入を考えているところです。
皆さんのお話がとても勉強になるなぁと想い読ませてもらっていたので、僕も参考にさせていただこうと思います。

サッチモリーさんも書かれていますが、EWSのワウはすげぇいい!と思いました。
僕も皆さんの書き込みを見て、楽しく勉強させていただいてます。


ちなみに僕はアイバニーズのWeeping Demon Jr.を使ってます。


効きはあまり深くなく、踏み込んでも低〜中域がしっかり残るような
ややモダンな音なのでニーズに合うかどうかは分かりませんがあせあせ


光学式ペダル採用で音痩せも少ないですし、ブースト/カットのツマミがあるので
ソロ/バッキングの使い勝手もいいですし、何より1万円前後で安いexclamation ×2


やや大きめで場所を取るかも知れませんが、もしよければ一度試奏してみて下さいぴかぴか(新しい)
>サッチモリー さん
E.W.Sよさそうですね〜。存在自体知りませんでした。
ダントツっていうのが非常に気になります。

>のじぃさん
RMCいいですよね〜、見た目も自分の好みドンズバって感じです。
買うとしても値が張るので、のじぃ さんと同じく中古漁りかな・・・。

>ジャクリーン25 さん
なるほど、光学式ペダルで音もいじれてコストパフォーマンスも高そうですね。
ただ、すみませんがルックスが自分には向いていません・・・。
同じくIbanezのWH10は興味があるのですが・・・。

ちょっとヤフオクで検索してたらこんな素敵なのを見つけました。
VOX v847 mod
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f98681660
これならVOX的な音はもちろん、ツマミの設定次第でえげつないサウンドにもできそうな気がします。当然ながら試奏できないのがネックですが・・・。

どうでしょうかね?
一万円未満
BEHRINGER:HB01 Hellbabe :2,800円(税込)
VOX:V845:4,780円(税込)
JIM DUNLOP:GCB-95 CRYBABY WAH WAH :7,280円(税込) 直輸入
VOX:V847-A:8,400円(税込)
IBANEZ:WH10V2:9,500円(税込) 直輸入

一万円台
JIM DUNLOP:95Q:11,800円(税込) 直輸入
SNARLING DOGS:WHINE O WAH:13,800円(税込) 直輸入
JIM DUNLOP:535Q CRYBABY MULTI-WAH:14,800円(税込) 直輸入
ROCKTRON:BLACK CAT MOAN:15,500円(税込)
MXR:MC-404:15,800円(税込) 直輸入
BOSS:PW-10:16,800円(税込)
MORLEY:STEVE VAI BAD HORSIE 1:18,800円(税込)

二万円以上
REAL McCOY CUSTOM:WIZARD WAH:24,800円(税込) 直輸入
FULLTONE:CLYDE WAH STANDARD Black:27,800円(税込)
FULLTONE:CLYDE WAH DELUXE Black :35,800円(税込)

某○家さんで検索してみていっぱいあった中で自分が見たこと聞いたことあるものを抜粋してみました…。

自分はVOXの848とCRYBABYのLimitedEditionを持っていますが、結局は自分の好きなVOXしかほとんど使わないんですが、たまにCRYBABYを繋ぐと「あれ?こいつこんな音したっけ?」と思うことがあります。
ワウほどプレイヤーに左右されるエフェクターってないかと思います。

まずは気になるものを1つ買ってみて、それを基準に2台目を買ってみてもいいんじゃないでしょうか?
> KIMCHI750さん

そのV847 modを使っています手(パー)

僕も虎さんの意見です。
VOXはエグくないとかCRYBABYは甘くないとか以前に腕のほうが音の決めてになります!
個人的オススメはCRYBABYですね
改造できますし、売るとき値段変動もあまりないですし、
僕はフルトンのポットに変えた時点で満足しました!
みなさん、いろいろと返答ありがとうございます。

ここにきてCryBaby推奨の意見が多く出てきましたね〜。一個質問なのですが、知人から、CryBabyは普通のDCジャックが差さらなかったといったような話を聞いたことがあるのですが、なんか特殊なんですかね。

>CDR. Jackさん

実はワウとは関係なくline6のM9かなり気になっているんですよね。ワウとM9があれば、大概の用途はこなせそうなんで・・。音質に関して、やはりデジタルくさいだとか意見があるようですが、当方もちろん趣味の範囲ですので音質よりもコストパフォーマンスを優先させたい(本トピックと矛盾?)ので、かなり狙ってます。 M5だと1個なのがちょっと心配です。


>てつおやじ さん

v847 modを既にお持ちとのことで、可能な範囲で結構ですので、感想を教えていただけますでしょうか?
前に中古屋で足の形をしたワウを試奏してすごい良かったんですけど、名前がわからなくて…

どなたか名前わかるかたいらっしゃいますか?


CryBabyユーザですが、メーカから取り寄せになります。
私の場合は、角デンチで動かしています。
なので、常時予備のデンチを携帯してますね。

CryBabyは音に特徴(好き嫌い)がありますが、音痩せはあまりきになりません。
> ゲスボイスさん
SNARLING DOGSの「WHINE-O-WAH」ですかね
結構エグくかけることも出来るし、一般的なwahくらいのかけかたも出来ますよね
GCB95を使っています。
たしかに、DCをさすところが普通より深めになっていて、ささるものとささらないものがあります。

島村楽器で購入した、DCを五つ並列にするコネクタはささります。
しかし、チューナーから電源をとって五つ並列にするコネクタは刺さりませんでした。

わかりにくい説明で申し訳ありませんが、参考にしてくだされば幸いです。
Budda使ってます。
太くてかなり色気があるので気に入ってます。
踏み込んだ爪先の方でグワッとかかるので、慣れは必要ですが存在感のあるトーンは是非お試し下さい。
自分は前の筐体のモデルで、黒い新しいタイプは弾いてません。
いわゆるwahペダルではないのですが
万能、ということだけで言えば
guyatoneのultronにエクスプレッションを繋ぐのが、万能通り越して十万能ですよ
好み抜きにしたら万能なのはフルトーンかなあ
みなさん、ほんとにいろいろご意見いただけて、助かります。

ですが、ぶっちゃけていいですか・・・。








どれも良さそうに思えて余計決められなくなってしまいました・・・ふらふら

かといってこれ以上意見を求めても更に迷いそうなんで、何様だ!とお叱りを受けるのを承知ですが、ちょっと視点を変えて、各機種のウィークポイント(弱点)を挙げていただけたらと思いますあせあせ(飛び散る汗)
俗に言う消去法で、ある程度絞れないかなって思います。

>CDR. Jack さん
実は最近人生初のレゲエバンドに勧誘されていまして、そうなるとさすがにワウのみではきつく、ディレイ、フェイザーなどのペダルが必要になってくるかなって思っています。単体で買うのもいいんですが、今後の事も考えてどうせならM9買った方が良さそうですね?ただ良いものだけになかなか高価ですね・・・。
>KIMCHI750さん
ですよねww爆”
いや、それだけ皆さんwahの魅力にドはまりしているということなんでしょうね。


消去法・・・。
察するにまずは「価格」でしょうか?
ご予算のラインを上げられないのは致し方のないことだと思うので、なんだかんだその辺がポイントじゃないでしょうか?

後々に、いくつかの機種を試してみる〜というようなフォーカスで今回のお買い物をされてもいいのではないでしょうか?
価格は結構考えましたね。
初めてワウ買う時、よくわからないものに何万も払えん、と考えましたから。

あと実は2台目のワウとしてYAMAHA製(すでに生産中止なので中古)を買いましたが、これは軽いから(笑)

ワウはどれもキロ単位でエフェクターというより石ですがYAMAHAのは数百グラム単位。
リハは主にこれを持って行きますが、使用上の音もそこそこよいです。
CAE×MXRのMC-404使ってます

値段がそこまで高くなかったのと、インダクターの切り替えでVOXとCryBabyの音が両方使えるっていうんで浮気性の僕にはいいかなと思って買いました。
これしかさわったことないんで他のワウはわかりませんが、使いやすいと思います。ちょっとノイズが気になりますが。

あとブースターも内蔵されてるんでソロの時だけ音量上げたい時とかは便利です。ノイズも大きくなっちゃいますが。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エフェクターマニア 更新情報

エフェクターマニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。