ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MetaFrame & CitrixコミュのXenServerについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サーバにXenServerをインストールして、XenCenterからRedhat5をインストールしました。
インストールの時は、GUIでインストール出来たのですが、起動してもテキストベースでしかログイン出来ません。

XenCenterからrootでログインして、startxを実行しても、存在しないとエラーが出てきます。
また、init 5 でrunlevelを変更して、再起動をしてもテキストベースでしか起動しません。

そもそも、XenServerのXenCenterはLinuxOSはテキストベースでしか、操作できないのでしょうか?

XenServerのXenCenterからLinuxOSをインストールして、GUIで使用している方がいたら教えてください。

コメント(4)

XenServer上でゲストOSとしてLinuxを動かす場合は、デフォルトではテキストベースしかサポートされなかった思いますが?

ナレッジベースによると、VNCを使うようにとのことです。

http://support.citrix.com/article/CTX116305

がんばってください。
Xenは使ったことが無いですが以下のページにXが起動しているスクリーンショットが出てますね。
http://blue21.ddo.jp/server_koutiku/xe4/xe4_xc_snap.html


ふぁるこん旦那 さん


ありがとうございます。
教えて頂いた情報で、試してみます。

知りたい情報を教えて頂きありがとうございました。
ひら さん


ありがとうございます。
まずはVNCから設定していきたいと思います。


また、宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MetaFrame & Citrix 更新情報

MetaFrame & Citrixのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。