ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高級デパート好き(gay only)コミュの<丸栄>「百貨店続ける」江崎社長、株主総会で方針

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
経営不振が続く百貨店、丸栄(名古屋市中区)の江崎美治洋社長は26日、市内のホテルで開いた株主総会で、当面は百貨店事業を続ける方針を示した。一方、将来的には百貨店から業態転換する可能性があるとの考えを示した。丸栄については、親会社である興和の三輪芳弘社長が耐震性の強化を目的に本館ビルを建て替える方針を表明、百貨店事業からの撤退を求めている。

 江崎社長は、百貨店事業のあり方をただす株主からの質問に対し、興和と協議するとしながら「株主の叱責を受けないようにする。来年を見ていてほしい」と業績改善への努力を約束した。

 江崎氏は総会後の取締役会で会長となり、社長に興和出身の京極修二専務が就任。丸栄の再建は興和主導で進む見通しだ。

名古屋4Mと言われ激しい競争を繰り返してきましたが、最大の松坂屋は大丸と統合、名駅店閉鎖とやはり地域一番店の座をかけて健闘をしていますが、4M+1T時代はどうしても名駅の高島屋にやられてしまった感が強いですよね。
地元年配顧客には絶大なる信頼はあってもやはり客層の若返りも必要かと。
三越は伊勢丹と統合、名鉄も伊勢丹の傘下で再建をしておりヤング館にヤマダ電機を誘致するなどの対策に追われています。
その中で唯一あまり存在感がないのが丸栄ではないかと思っているのですが、地元民ではない僕が存在感がないと言うと、地元の方から怒られてしまうのかもしれませんが(^^ゞ
ここでも一番新参者のJR名古屋高島屋が圧倒的な強さを発揮しています。駅ナカ大型百貨店ですし、老舗のブランド力もあり対象年齢も比較的幅広い客層を狙った展開だと感じています。数年後の新駅ビルで増床したらますます名古屋での地位が向上すると予想されます。
ちょっと丸栄の行く末が心配になりますねぇ〜

コメント(2)

masamasaさん
 名古屋の百貨店のなかでは、一番地味な感じがします。
?名古屋の百貨店の中で唯一「プレステージブランド」の展開がない。
?だからと言ってそれをカバーできるような自主編集のMDが感じられない。
?デパ地下をみてもどこの百貨店でも扱っているものしかなく、話題のブランドがない。
 等等・・・他にもいろいろありますが、

 名古屋も他大都市のように、百貨店激戦区だと言えます。このような中で、
「どのように他店と差別化するのか?」ということが、考えられていない気がします。

 僕もしばらく名古屋に行ってないので、いろいろなメディアからだけのコメントになりますが、旧態依然とした「昔からの百貨店」という気がします。
たかおさん
確かにわれわれ組合員が好むような百貨店ではないような(^^ゞ
阪神、京王と仲が良いというイメージはありますが両百貨店のように何かに特化している感もなく生き残れるのか厳しいとかんじますね〜
高島屋が増床して名駅周辺がヤマダやヨドバシ、ビックと家電戦争に、高島屋と名鉄(伊勢丹)とのバトルになると栄地区はまた変わるのではと危惧します。その時まで個性を身に付けないと生き残りは厳しいのかなぁ〜って感じますね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高級デパート好き(gay only) 更新情報

高級デパート好き(gay only)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング