ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高級デパート好き(gay only)コミュの全国百貨店レストラン街やカフェでお気に入りのお店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今やどこの百貨店のレストラン街や各階カフェも似たようなお店がテナントとして入っていると思います。でも「○○百貨店の○○が好き」というように、同じお店でも入店している百貨店によって「雰囲気」が違ったりすると思います。
 「お気に入り」のお店はどこですか?
 僕は、まず、いろいろな思い出がある「新宿伊勢丹」の「銀座天一」が好きです。フロアから数段の階段を昇ったカウンター席が好きです。(お値段も張るので特別な日だけしか行けませんでしたが・・)
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/eat/popup_shops/e_tenichi.html
 あと福岡にいた時、大好きで良く行ってたのですが、「福岡天神大丸」の「オーバカナル」本館と東館の間の「パサージュ広場」にあるこのお店は、オシャレでとても好きです。「昼間から堂々とアルコールが飲める」ところも好きです。
http://www.auxbacchanales.com/locations/#hakata
 あとは、「大丸札幌店」の「イノダコーヒー」が好きです。「札幌にいながら
京都の香りを味わえる」ということは、「しばし現実を忘れさせてくれる楽しい気持ち」になれてよく利用させてもらっています。

http://www.inoda-coffee.co.jp/shop/sapporo.html
 だけどやっぱり子供の頃に連れて行ってもらった「丸井今井札幌本店」や「三越札幌店」の「大食堂」の思い出は今でも懐かしいんです。
 「大食堂」のある百貨店は、今でも健在ですか?

コメント(20)

丸井今井室蘭店の大食堂ですかね〜
テーブルクロスがチャックの柄でその上に湯飲みとお茶の入ったポットが置いてある。
お茶は緑茶じゃなくて焙じ茶だったかと思います。
ウエイトレスさんは紺の制服に白のエプロンに頭には白いカチューシャ?を
している姿が思い浮かびます。
伊勢丹新宿本店に行くと食べたいものがたくさんありすぎて(*^_^*)
中華の南国酒家や銀座アスターなど行ったことが、それもランチ(^^ゞ
普段は伊勢丹ダイニングでお寿司にパフェとかおそばにケーキとか
いろんなものが食べれるのが好きです。
イートパラダイスはどこのお店も17時以降アイカードで支払うと5%引きになるんですかね。
そうなるとMICARDポイント付かないのなぁ(-_-;)
masamasaさん
 「お茶の入ったポット」あと「テーブルに置かれた湯のみ」なんかも懐かしいですね。
 「伊勢丹ダイニング」は、今の時代の「大食堂」的役割を担っているんでしょうかね?中華お好きなんですね。「銀座アスター」は、百貨店が「入ってほしい店」のひとつに入ると思います。ネームバリューが充分ありますし、「ハレの日を演出できる」レベルのお店だと思います。「南国酒家」は原宿の店しか行ったことがないんですが、レベルの高いお店のひとつだと思います。
 17時以降のアイカード5%引きは、はっきり言って僕は、利用したことないので、正しいコメントが出来ないんですが、「ランチに比べて、客単価が高い」ディナー需要を喚起するためのものでしょうかね。
F-1さん
 確かに百貨店のレストランは、混んでますね。他にも「美味しくてサービスのいいお店」は、いっぱいありますよね。ただ「高級デパート好き」というコミュ
の中で、「百貨店の中でのレストランやカフェ」がどれだけ充実していて満足を得られるか、「百貨店内のひとつの売り場」という観点からトピを建てさせて頂きました。コメント頂きまして有難うございました。
新宿伊勢丹、本館4階の「キハチカフェ」がちょっといいかも。
Ryuさん
 キハチカフェも人気のお店ですよね。僕は、新宿伊勢丹の店は、行ったことがないのですが、福岡三越の店に行ったことがあります。
 こちらも百貨店からの出店要望が多そうなお店ですね。
新宿伊勢丹のキハチカフェ人気もあるようですね。
参考までに
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000862/
近畿地方だと大食堂が残ってるのは
高島屋大阪店のロイヤルキッチン(ただし期間限定)と
大丸京都店のファミリー食堂だけですね
あとは全滅しちゃいました、残念雪
ゆきおさん 
 どこの地方でも「大食堂」は、消滅しつつありますね。
北海道では、札幌丸井今井の「ファミリー食堂」が唯一でしょうかね。
http://www.marui-imai.co.jp/sapporo/s_a10_family/s_a10_family_1.html
 ただ昔からある「大食堂」とは、イメージが違い、テナントのレストランとあまり雰囲気が変わらない感じですね。
東京・大丸のボワシエや銀座・三越のラデュレでよくお茶をしますショートケーキコーヒー
ちょっと時間をずらすとゆったり落ち着いて過ごす事が出来ますよ!
大阪だと、心斎橋・そごうのウエッジウッド・ティールームが好きだったんですけど、大丸北館になったら無くなってるんでしょね〜涙
日本橋三越新館地下2階のクラブハリエ。
バームクーヘンと生クリームが絶妙です。
日本橋高島屋地下1階のグランマシーニューヨークのイートインコーナー。
がお気に入りです。
たかあきさん
 さすが、この分野はお詳しいですね。ウエッジウッド・ティールーム以外は、僕は知りませんでした。でもどのお店もステキなインテリアですね。
bonbonさん
 クラブハリエは、確か「たねや」がやっているバームクーヘンのお店でしたよね。まだ札幌にはなくて残念です。

 皆さん本当にステキなお店をご存じですね。目がハート
 別トピで祇園辻利のお菓子を大丸札幌店で購入したことをコメントしましたが、僕はこの店がやってる「茶寮都路里」も好きなんです。祇園本店しか行ったことがないんですが、今は大丸東京店、(百貨店ではありませんが)ガレッタ汐留など東京でも味わえますよね。「札幌にもあればな・・」といつも思います。
 僕は抹茶カステラを使ったパフェが好きです。
http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/
●たかおさん
茶寮都路里、京都伊勢丹もよく並んでます。
隣の席との間隔が狭くて、ゆっくり出来ない雰囲気なのであまり行きませんが・・・。
行くなら、やっぱり祇園の本店ですね。
たかあきさん
 やっぱり、「茶寮都路里」は、散策の合間に、祇園本店で味わうのが雰囲気があっていいですね。京都伊勢丹といえば、「マールブランシュ」のサロンもありますよね。僕は行ったことがないんですが、こちらも混んでいそうですね。
 北山の本店に行った方が「雰囲気」を味わえますよね。
「百貨店好き」とコミュに反しますが・・・
あっかんべー
●たかおさん
京都伊勢丹のマールのサロン、6年前にリニューアルして安っぽくなりました。
それまでは、ヨーロッパ調のゆったりしたティーサロンって感じだったんですけど・・・。
その時に、お隣(5F/Iカードカウンター跡)に茶寮都路里も3Fから引っ越して来ました。

北山本店、テーブル間隔はゆったりしてますが、席数が少ないので土・日などは混み合います。
でも、周囲に時間を潰せる場所がないんですよね〜。
今なら、向かいの植物園で紅葉を観れるかも知れませんが・・・。

穴場は、やましな・大丸2Fのサロンです。
ここは、土・日でもあまり並ぶ事はありませんよ〜。

ガラスポットにフルーツがいっぱい入ったフルーツティーもオススメです。
たかあきさん
 そうですよね。やましな大丸にもあるんですよね。観光客はあまり行かないエリアなので、穴場かも知れませんね。
 百貨店の支店はどこも混んでますよね。「百貨店コミュ」ではありますが、やっぱり、カフェ系は、路面店の方がゆったりしているのは、全国共通ですね。げっそり
みんなおしゃれなお店をご存じなんですねぇ(^O^)
僕は余程のことがない限り、不味いとは思わないので
味音痴なんですかねぇ(>_<)
おしゃれな場所は逆に気を遣っちゃって、ファミレスが一番気が楽。
って申し訳ありません。
masamasaさん
 僕も常日頃から「いつもこのような有名店」を使っているんでは、ないんですよ。(そんなこと庶民にできません。げっそり)気を使わない「ファミレス」は、大好きです。ただ、「記念日」「ここぞという時のデート」「落ち込んでいる時」など、「オシャレで有名な店」を使うと「テンションが上がって気持ちがいい」んです。
 普段は、「スタバ」「タリーズ」「プロント」「ドトール」で地味にお茶してますよ。わーい(嬉しい顔)
たかおさん
スタバ人気もだんだん翳りが出て来たんですかね〜
マックが頑張っていますよね〜マックと言ったら銀座三越が日本一号店でしたね〜当時時代の最先端ともてはやされていましたね(*^_^*)

て+つさん
上野松坂屋の南館は好きなエリアです!ファミリレストランはリーズナブルだし、お好み食堂はファミレスよりグレード高いし予算で選べますよね〜
関東のデパートで昔ながらの大食堂の雰囲気を漂わせてるのは上野松坂屋ですよね〜地階のお魚屋さんの回転寿司は好きですよ!地下二階にもレストランがありビックリしました(*^_^*)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高級デパート好き(gay only) 更新情報

高級デパート好き(gay only)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング