ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学野球部コミュの2014年秋季リーグ戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今季の対戦順は、早慶プレーオフを制した2010年秋と一緒です。

第一週・対法政
9/13(土)第二試合 ○7-0
9/14(日)第一試合 ○7-6
第三週・対明治
9/27(土)第二試合 ●3-8
9/28(日)第一試合 ●0-7
第四週・対東大
10/4(土)第二試合 ○11-5
10/5(日)第一試合→10/7(火)に順延 ○8-1
第六週・対立教
10/17(土)第二試合 ●3-5
10/18(日)第一試合 ○8-1
10/19(月) ○2-1(延長11回)

最終週・早慶戦。優勝の条件はただ一つ、連勝○○。
11/1(土)13:00〜 雨天中止
11/2(日)13:00〜 ○4-3
11/3(月)13:00〜


優勝目指して、今シーズンもよろしくお願いします。

コメント(619)

4年生の思い出(6)…12年秋。連覇へ負けられない法政2回戦9回表。センターへ抜けるかという強いゴロを中村横っ飛び、ミラクルダブルプレー。

6回表、慶應

小笠原 ファーストゴロ
近藤 2―2からライト前ヒット。武藤ジャンプもミット弾いていった。
佐藤旭 2―1。竹内疲れてきたか。
4球目ファウル
5球目外のボールで空振り三振

規定回数まであと1人。二死一塁
山本泰 1―2から4・5球目ファウル。
6球目、高めを打ったがセンターフライ

K0=000 000
W6=011 04
竹内6回無失点、防御率を1.50としました。
お疲れ様ぴかぴか(新しい)

慶應は5人目、ついに加藤拓が上がります。
6回裏、早稲田

中村 フルカウントから振り抜いた!
行った!レフトスタンド前列へ飛び込む通算11号ホームランぴかぴか(新しい)
K0―7W
続け〜
6回裏、無死走者なし

武藤 フルカンからフォアボール。
小野田 初球打ちはショートライナー。山本から一塁への送球がそれて武藤二塁へ。

一死二塁
規定打席到達。この時点で首位打者も決定。

茂木 痛打。ライナーでライト前ヒット。4打数4安打ぴかぴか(新しい)

武藤帰ってK0―8W

土屋 初球をライトフライ
中澤 ライトフライ

K0=000 000
W8=011 042
あ。竹内、7回も投げます。

重信 .413(46―19)
小野田.391(46―18)
茂木.514(35―18)
7回表、慶應

谷田 1―2からサード内野安打
横尾 フルカンからファウルで粘られるも空振り三振
藤本知 3―1からセンターフライ

二死一塁
竹内惇 1―1からセンター前ヒット。谷田三塁へ
加藤拓に代打北村 2―2からファウル2つ。7球目ボールでフルカン
8球目、空振り三振

K0=000 000 0
W8=011 042


六大学初の女性リーダー、木暮美季副将が最後の7回効果を指揮します。
7回裏、早稲田
慶應は三宮がマウンドに

竹内に代打吉澤 2―0から3球目空振り、4球目一塁側にファウル。
5球目、空振り三振

重信に代打柿沼 2―2からきれいなライナー。センター前ヒット
柿沼、一塁コーチの川原とグータッチ。嬉しそうぴかぴか(新しい)
代走はこれも4年の遠藤。
その遠藤が河原の2球目に盗塁決めたぴかぴか(新しい)

河原 3球目ボールで2―1
4球目打って左中間。藤本追うが抜けた。ツーベース。K0―9W

中村は1―0からライトフライ

武藤 2―2からショート内野安打


さぁ、私が一番応援し、心配し、大好きだった4年生の最終打席。
小野田です。
一死一、三塁

小野田 初球ボール、ファウル、見送りで1―2
4球目ボール
5球目、空振り三振

残念っあせあせ(飛び散る汗)

K0=000 000 0
W9=011 042 1

黄本がマウンドに上がります。
レフトには三倉健。
R遠藤→7三倉健
6河原
4中村
3武藤
9小野田
5茂木
2土屋
8中澤
H吉澤→1黄本
8回表、慶應
吉澤…2年の時の2発に終わったのが惜しまれる。遠藤はよく代走で出たなぁ。声でチームを盛り上げた柿沼、最終打席がヒットでよかった

小笠原 0―2から空振り三振
羽入田 0―2からセカンドフライ。夕陽が眩しいが中村しっかりキャッチ
佐藤旭 ライト前に落ちるフライ。小野田キャッチしたかに見えたが萩原塁審フェアのコール。小野田アピールも覆らず不可解そう。
ライト前ヒットで二死一塁

山本泰 3―1からセンター前ヒット
ブルペンには柳澤と安達。
谷田 初球土屋弾きランナーそれぞれ進塁。
カウントは2―2まで進み、5球目をセカンドゴロ

K0=000 000 00
W9=011 042 1

慶應は代打羽入田がそのままファーストに入る。

8回裏、早稲田

茂木に代打松永。たぶん最初で最後の打席。
1―2からファウル。5球目は見た。
しかし6球目を空振り三振
土屋に代打梶矢 1―0からショートゴロ

さぁ、復調した次代の主軸。
中澤 1―2から空振り三振

K0=000 000 00
W9=011 042 10

9回のマウンドには安達が上がりました。
サードは松永、キャッチャーは梶矢。
9回表、慶應
鈴木へのスイッチはあるか?

横尾 1―1からライトフライ
藤本知 1―1からセンターフライ

ここで安達が降りる。ベンチ全員で迎える。
ピッチャーは鈴木健。
9回表、二死走者なし

竹内惇 初球137のストライク
2球目投げ損じのワンバン
3球目ボール
4球目、高めを空振り。カウント2―2
5球目、セカンドゴロ

15:48試合終了

K0=000 000 000
W9=011 042 10x

8勝4敗勝ち点4、2位で全日程を終了しました。
茂木が首位打者に。重信、小野田と打撃3位までを早稲田が占めました。
竹内は今季2勝目、早慶戦初勝利です。


今シーズンもありがとうございました。
>>[590]

お疲れさまでした。
「最後の早慶戦」を観てるような感じでした。
茂木くん、リーディングヒッターですね。
>>[591]

いやいや。まだまだ来年も再来年も……炎

茂木くん、4の4とは恐れ入りました。
>>[592]

出陣学徒壮行試合での「最後の早慶戦」もワンサイドゲームでしたよね。
その試合を思い出しました。補足説明がなく失礼いたしました。
>>[592]

実況ありがとうございました。
慶応から勝ち点をとって、少し元気になりました。
>>[590]

お疲れ様でした。
私も仕事を抜けて行きましたよ。
あ〜気持ちよかった。すっきりしました。
いい年こいて試合後のセレモニーまで見てきましたあせあせ(飛び散る汗)
木暮さんの勝利の拍手、六旗の時よりうまくなってましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
最後は野球部4年全員が登壇、監督・中村主将の挨拶と校歌で締めました。
>>[594]

今シーズンもありがとうございました。
ほんと、ホッとしました。

これで来春は3週立教、6週明治と(ほぼ)決まったし。
大砲3門が抜けるけど、4年を中心にまとまれば、わかりませんよ。
>>[595]

観戦されてましたかぴかぴか(新しい)お疲れ様でした。

いや〜よく打った。少しスッキリしましたねウインク
>>[593]

やっぱりそっちでしたかあせあせ(飛び散る汗)失礼しました顔(願)
慶應は昨日の勝利で緊張が切れちゃったかもしれません。堪えきれませんでした。
加嶋くんが最後に帰ってこられたのが収穫かな。
ベストナインが発表されました。

捕手…土屋遼太(2季連続2回目)
二塁手…中村奨吾(2季ぶり3回目)
外野手…小野田俊介(3季ぶり3回目)
外野手…重信慎之介(初受賞)

と、早稲田から4人選出です。
時事通信から、岡村監督退任のニュースが発表されました。後任は未定とのこと。

http://i-mode.jiji.com/headline/article/id/1320081/

今年が4年任期の最終年でしたが、任期通りに退かれたことになります。
たかぞうさん、選手の皆さん、スタンドで応援された皆さん。
お疲れさまでした。

たかぞうさんの4年生との思い出と、実況を読ませていただき、
本当に幸せな思いが沸々と湧き、嬉しくて、少し寂しい涙が流れました。

ベストナインに4名。今日の20安打。
「優勝」という2文字は彼らには無いけれど、故障したエースを支えようと、心を合わせて戦ってきた結果がこのような形になったのだと思います。


5年前の早稲田大学校友広報誌に掲載されていた、青木選手から後輩への言葉。

「大学野球は勝つことばかりが大切なのではない。
負けることから学ぶことも多い。
結果はどうであれ、一日一日を大切にして頑張ってほしい。
大事なのは全力を尽くせたかどうかです。」


全力を尽くして戦った早稲田の選手たちに、感謝の思いでいっぱいです。

本当にありがとうございました。
たかぞうさん、皆さん、昨日の今日でお疲れ様でした。

今日はちょっと都合と精神的な問題で神宮行けなかったのですが、ここの実況見てると行かなかったことをやはり後悔してしまいますね。(友人から仁熊君とのツーショット写真送られてきたし…)

岡村さんのご退任は、春から辞めろと言い続けてた私には幸いなニュースの筈ですが・・・寂しさも同時に感じます。

そして、新チーム、期待に胸が膨らみますね。
たしかに、有原、中村、土屋、小野田、武藤と、スタメン5人をはじめとするメンバーが抜けます。が、河原、中澤の復調、大竹、竹内、柳沢の投手陣、重信と茂木は言わずもがな。今シーズンは控えでしたが、出場すれば光る物のあった八木、石井。そして、復活を期待できる、吉永、内田、吉野。まだまだフレッシュなメンバーは豊富です。
来季こそは是非、今年の悔しさをばねに、躍動してもらいたい。

河原の出身校、大阪桐蔭の西谷監督の、自チームへの言ですが、
「大阪桐蔭が夏優勝した年は、共通点がある。前年度のチームより弱く、そのチームが負けてきたことだ。」(要約)
桐蔭に限ったことではないはずです。

来季の新チームがどのような活躍を見せてくれるのか、重ねて申しますが、期待してます!
次期監督として、鳴門渦潮高校監督・高橋広さんの名が出てきました。

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/11/05/kiji/K20141105009227070.html&source=s&q=%E6%97%A9%E5%A4%A7++%E5%B2%A1%E6%9D%91

スポニチが報じたもので、岡村さん就任もスポニチが一番に報じてましたから、精度は高いかも。

ついにこの方が……。
学生野球もストーブリーグですね。
ライバル慶応は、療養中の竹内監督の復帰ならず。
この方が、満を持してご登場です。
来年からの慶応は、ますます手ごわい存在になりそうです。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/11/05/kiji/K20141105009228650.html
>>[604]

私は、後任は高校野球の監督として実績のある人がいいなと思っていました。
その点では申し分ないですね。
>>[606]

全く申し分なしです。
選手たちがさらに伸びる期待を覚えます。

戦略・戦術論、勝負勘とかは拝見しないとわかりませんが。

毎日が高橋さんご自身のコメントを載せてますから、かなり濃厚ですね。教員としての定年も間近ですし。
>>[605]

これまたビックリです。
竹内さんはどうなるの?…と。

ほんと、あの名将が谷田・横尾を指導するのかと思うだけで脅威ですね〜。
新人戦初日

K0=000 000 000
W5=120 000 02x
吉野和くんが登板したみたいですね。よかった…

明日は10:00から準決勝・法政戦です。
>>[609]

おお、今日から新人戦でしたね。
早慶戦の翌日からということで、いつも平日昼で一度しか見に行ったことがありません。

二年生以下といっても、各大学とも主力級もいますから、侮れません。
>>[610]
早慶戦のために休暇を使い切るんで、わたしもなかなか観ることができませんあせあせ(飛び散る汗)
かつては岡大海くんが出てきて荒れまくりとか、武藤くんがタイムリー打って足がかりをつかんだとか、六大学ファン必見なんですけどね。。。

新人戦2日目
W2=000 000 000 1
H0=000 000 000 0

タイブレークとなった延長10回に敵失と吉見(1年・早稲田実業)タイムリーで先制。
投げては黄本→田中→柳澤のリレー。

決勝進出ぴかぴか(新しい)
明日、明治の連覇を5で止めた立教と闘います。
行きたい…………涙
おお、今日優勝ですね。
すごい久しぶり。
>>[613]

12シーズンぶり…2008年秋、もうそんなに経ってたんですね。
ということで…
W3=200 000 001
R2=000 000 011
28回目の新人戦優勝ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
直原新人監督を胴上げできましたね。

うん、よかった。
めでたい!
今季は行けなかったけど。
エンジの日にもらったカードの吉野くん。二試合続けての好投。来季に期待しちゃいますね。
第105代主将は河原くんに決まりました。

<主将>

河原 右京(スポーツ科学部・大阪桐蔭高校出身)

<主務>

岩間 貴弘(法学部・東京都市大学付属高校出身)

<副将>

内田 聖人(教育学部・早稲田実業学校出身)

重信 慎之介(教育学部・早稲田実業学校出身)

<新人監督>

岡田 稔基(スポーツ科学部・川越東高校出身)

http://www.wasedabbc.org/news/2014/11/11/3188/
明治が決勝進出ですね。
大混戦だった秋季リーグの覇者にふさわしい戦いをした明治に是非頑張って優勝して欲しいです。
>>[617]

3安打では致し方なし、です。
でも、六大学代表として決勝進出という責任は果たしてくれたので、その点よかったと思います。

来週には週ベ増刊が出て、これで今年も終わりですね……
>>[618]

今年も空しく一つ年をとったな、というのが偽らざる実感です。


二階席に毎試合見かけた、一人で来てスコアつけながら観戦してるおじいさん(石井連蔵と同学年と言ってた)を、今シーズンは一度も見かけなかったなぁ。
お元気だろうか。

ログインすると、残り579件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学野球部 更新情報

早稲田大学野球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング