ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

・ガスオーブンのある暮らし・コミュの助言求む★設置方法(コンセント型?ホース型?) RCK-10M(a)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マンションを購入し来月引っ越しするのを機にぴかぴか(新しい)念願だったぴかぴか(新しい)ガスオーブンRCK-10M(a)を購入しようと思いガスの元栓増設工事をお願いしているのですが、


ガス栓増設工事の人にRCK-10M(a)のオーブンはメーカーに聞いたところ
ゴムホースやガスコードで(3mでも5mでも)つないでも遠くて点火できないみたいで使えないですよ!

オーブンのすぐ側に(壁に配管埋め込んで)ガス栓増設工事しないと!

と言われたのですが、 泣き顔

賃貸でガス栓増設だけしてオーブンを使ってらっしゃる方も一杯いるだろうし!?
そんなこと無いはず!?

みなさんのお家ではどうされてるのでしょうか?
ゴムホースやガスコードでつないで使われてる方いらっしゃいますか?
(ちなみにホースの長さはどれ位の長さで使われていますか?
あまり長いとガスの威力が落ちたりしないのかとかも気になります。)


配管やり直しで壁に穴あけて・・・なんて工事はお金もすごくかかりそうだし・・・

みなさんの意見お聞きしたいです!できれば避けたいのですが・・・
(ガスホース使ってるよ!って人が一杯いたら心強いです!)

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

コメント(20)

ミスって投稿したのを削除してしまいました。すみません。再度書き込みます。

うちではコンロのガス栓を分岐し、そこからガスホースでオーブンへ繋いでいます。
ガス栓の形状は「コンセント型」と「ホース型」があるようです。
うちのはコンセント型です。
市販のガスホースは1mでしたが、ちょっと長めにして欲しかったので業者に頼んで1.5mのソケット付きに加工してもらって繋いでいます。

たいままさんのお宅は、コンロのガス栓からオーブン設置場所はどれくらいの距離ですか?
補足:
レス2のガス栓の写真は
左が「コンセント型」(カチっとはめるソケットでホースを固定する)
右が昔ながらの「ホース型」(オレンジ色のゴムホースを直接刺してホースバンドで固定する)です。
早速のお返事ありがとうございます!

写真も付いててぴかぴか(新しい)親切にありがとうございます!

キッチンは3.4畳でシンク、作業スペース、コンロと並んでて
後ろが壁でコンロの後ろにスチールラックを置いて設置しようと思っています!(意味わかりますでしょうか?冷や汗

コンロから壁まで1.5m位。
オーブンを設置する位置までもそれくらいになると思います。

元栓ですがわたしもその2種類だと思っていたのですが
業者さんは「カチット型」と言うのを付けてガスコードをつなぐと言うのです。(メーカーに問い合わせる前はそうしよう!と言う事でした。)

コンセント型とカチット型って別物?ですよね?
コンセント型はゴムホースもガスコードも付くようですがカチット型はガスコードしかダメな様です。(私がネットで色々みた限りでは・・・)

ゴムホースで付けるつもりだったけど危ないからガスコードがいい!と言われ
ガスコードはもしコードが抜けてもガスが止まるとの事でした・・・。

ソケット付ければ抜けないのでは?と思いましたが・・・

で、いったん話はじゃぁガスコードでという事になって帰ってきてしばらくしたら「メーカーからダメって言われた・・・」という電話が・・・。

ビビさんのお宅は1.5mで設置してらっしゃるのですね。
(ホースで繋いでも大丈夫!という事が分かって少しホッとしました!)
ガス工事の人はウチの場合3mではホースが宙に浮いて引っかかったり危ないから5mにしましょう!って言ってました。

5mはやっぱり長すぎでしょうか?

ガス栓増設工事はとりあえず続行してもらってます。
とりあえず繋いでみたら使えるかな?というのにかけて・・・
(でもホントに大丈夫かな・・・とちょっと弱気だったのでこちらに書き込みさせていただきました。)
カチット型をまた色々検索してみてました。

カチット型の場合もゴムホームにソケット付ければ大丈夫!みたいに書いてるページもありました。

コンセント型のことなんでしょうか?

あ…。「ガスコード」っていうのがあったんですよね;
ガスホースは金属っぽいですよね。(写真)
うちのは金属じゃなくてベージュっぽいやつですから、やはりガスホースだと思います。
(気になるので明日でも工事した業者にTELして確認してみます)
とにかく、接続方法ははめる時に「カチッ」と音がするタイプですから、業者さんの言うカチット型と同じ意味かも?(笑
カチット型のソケットを、ホースの先につけているんです。

うちは、コンロの隣にオーブン設置なんですけど、オーブン台の幅が90cmあり、若干離して置くこともあると考えて、コードの長さに余裕を持たせています。
2mくらい?かもしれません。(あとでちゃんと計ってみます。すみません)

たいままさんの設置イメージは、わかりました。
いわゆる「アイランド型」みたいに、コンロに向かって立ち振り向けばそこにオーブンがある、みたいになるんでしょう?
コンロの横は壁ですか?
その壁にホースを這わせてぐるりとオーブンまで持っていくっていう格好になるんですかね。
間違いました。訂正します。
>ガスホースは金属っぽい(写真)→「ガスコード」は金属っぽい
ビビさん!
素早い対応ありがとうございます♪

今書き込みしてたのにキー操作ミスで文章消えてしまいました・・・冷や汗

再度。

そうなんです!振り向けばガスオーブンです!
アイランドではないのですが、なんて言うのだろう?
写真添付します。うちの部屋と同じタイプのモデルルームですが。


コンロの横は壁があって、ベランダに抜けるドアがあってまた壁。

ガスコードは使うときだけ挿して外して、ってするつもりです。
なので使うときは5mのコードが床にダラリンと垂れる状態になると思います。

システムキッチンでガス栓が見えないようにコンロの下、引き出しを開けたところに付いているので使うときはガスコードさして引き出しは半開きのまま・・・

不細工ですが、ガスオーブン使えるなら私的には全然OKです♪

カチット型とコンセント型、気になるので私も明日電話してみます。
でも結構なオジサンでそんな事気にしてなさそうな感じの人でした・・・
部下の人にカチッと挿すカチット型だよ!部品発注しとけ!って言ってました。冷や汗

うちの実家も昔ガスオーブンがあって2〜3mのホースでつないでたと思うのですが・・・。母と私の記憶も一致せず・・・どうだったのか、分かりません。

楽しい悩みではありますが、工事屋さんとのやり取りがスムーズでないので毎回凹みますが、あと一息。

1ヵ月後の引渡し後オーブンと元栓つないで動かしたいです。
ガスオーブンでパンやケーキ早く焼きたいなうまい!
なるほど。
私の「振り向けばガスオーブン」のイメージ合ってて良かったです(笑

>不細工ですが、ガスオーブン使えるなら私的には全然OKです♪
コレ、同感です。うんうん、とうなずきました。
うちの設置法も、おそらく一般の人が見るとすごく不細工であろうと思います…
でも、本人はすごく「快適」なんです!
そんなにしてまでガスオーブンを置きたいの?と言われても、置きたかったんデス(笑

さて、問題のうちのガスホースの長さですが…

なんと。先ほど計ってみると、3mありました…
(なんせ8年前の設置なもので記憶がorz)

お引越しまで色々と厄介なことも多いでしょうけど、
幾多の試練乗り越え(?)頑張ってください。応援してますヨ。
おはよーございますわーい(嬉しい顔)

ビビさんのお宅のホース3mですか!

ちょっと離しておいてる方は5mとかいらっしゃるかもしれませんね♪

そうなんです!
なんでガスオーブン?って感じで変な顔されたりなんですが・・・
どうしてもガスオーブン欲しかったんです♪

私も早く「快適」生活送りたいです♪

応援ありがとうございます♪
とても心強いです♪
私もガスオーブン設置する時にガス屋さんに色々聞いたんですけど
ホースの長さは3メートル以内でと注意されました。
それ以上だとガスの量が途切れ途切れになって良くないそうなんです
ウチはカチット型で1.5メートル使う時だけカチッと差し込んで使ってます
リンナイRCK-10M(a)です

足のついたスチールラックに置いて使用する時だけ近くに持っていって使用
している方もいらっしゃいましたよ。普段は邪魔にならない所に置いてて
ミス花山団地さん
おはようございます!
情報ありがとうございます!

ホースの長さ3mまで!って私もどこかのHPで見た事あります!
やっぱりガスが途切れ途切れになってしまうのですね。。。

ミス花山団地さんのお宅はカチット型なんですか!?
ガスコードでつないでますか?ゴムのホースですか?

ガスコードでつないで専用のガス器具用プラグを使えば5mまでOK!ってHPも見たのですが
これ→http://www.citygas.co.jp/shop/2801.html

ガス屋さんによっても知識にばらつきがあってガスオーブン設置する人も多くは無いからかな・・・。

自分で色々調べてなんとなくいけそう!って思って行動してますが・・・
ちょっとビビリつつ・・・。

ホースの長さは短いにこした事はなさそうですね!

5mはもう頼んでしまってあるので(オーブン購入時ホースも自分で買うつもりでしたがガス工事の人が用意するって・・・)、あまりにも使いづらかったら3m購入も考えようと思います!

使うときだけ近くに寄せるって言うのもいい考えですね。
色々工夫してみようと思います!
10時になるのを待って、今ガス工事の人に電話しました

カチット型はコンセント型と同じ!でした!
特殊なのをつけるのかと、ちょっと冷や冷やでしたがノーマルのもので良かったです♪
遅くなりましたが、ゴムのホースです。ガスコードの方が長持ちするけど
高かったんでゴムのホースで。

カチット型をコンセント型って言うみたいですね。
私もガスオーブンの設置場所には色々苦労したので・・・気持ちわかります
写真をデジカメで撮ってガス屋さんに送ったり色々しました冷や汗
今はガスオーブンの有る暮らしを満喫してます。
だたガスオーブン使うと結構熱がでるので、喚起の良い場所に置かないと暑いですexclamation ×2
4℃くらいは部屋の温度が上がるような感じです(狭いんでウチはたらーっ(汗)
>ミス花山団地さん
返信ありがとうございます!
確かにガスコード高いですよね・・・
私も自分でつなぐならゴムホースにしようと思ってたけど
ガス屋さんの意見に「わかりました!」としか答えれませんでした・・・。

まぁ長く使うので良しとします。

ガスオーブン置くのは電子レンジ置くみたいに簡単と思っていたけど
結構苦労しますよね。。。

同じような方がいらっしゃってみんな通る道なのかなと思ったら
頑張れます!

設置場所の横はドアがあるので換気は何とかなりそうですが
うちは沖縄なので普段から暑いしスゴイ温度になるかも・・・?うまい!

涼しい時期に一杯楽しみたいと思います♪
19日に無事引越しがすみガスオーブンも何とか使えるようになりました♪

ガスの元栓に安全装置がついていて5mのガスコードでは
ガスが遮断され出てこず、ゴムホースに変えて3mでもガスが出ず・・・

オーブン使えない?とかなり焦りましたが・・・

結局安全装置のついてない元栓に変えてもらいゴムのホースでつなぎ
使えるようになりました♪

おかげさまでガスオーブンのある暮らしスタート目がハート
ガスの威力に感動!快適な毎日です!

色々相談に乗っていただきありがとうございました!
>たいまま さん、
お引越し&ガスオーブン開通?おめでとうございますー。
ガスが出るまでヒヤヒヤされたようですが、良かったですね!
早速お料理にパン作りにフル活用のようで、RCK-10(a)も幸せだと思いますb
>ビビさん

色々ありがとうございました!
ほんとにどうなることかと思いました。。。

オーブンについてた料理本でやってみたいのが
いっぱいあるのでオーブンフルに使いたいと思います!

かわいくてピカピカぴかぴか(新しい)に磨く毎日ですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

・ガスオーブンのある暮らし・ 更新情報

・ガスオーブンのある暮らし・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング