ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仕事ができない、、なぜだろう。コミュの指示が理解できない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20代後半になって初めて社会人になり、一ヶ月が経ちました。
今まで事務のバイトなどをしてきて、要領が悪くケアレスミスは多いし同じミスを何度も繰り返してしまうことはわかっていました。それに加えて今はミスや要領の悪さに加えて「指示が的確に理解できない」「考えすぎたり、気を使いすぎて裏目に出る」という点でも悩んでいます。

先輩に何か質問をされて答えると
「え?どうしてそんな答えが返ってくるの?そんなこと聞いてないよ?」
と言われたり、事務作業で分からない点があって質問すると
「え?そんな質問をするってことは、昨日私が説明した会社のシステムが
全然わかってないってことだね・・・」という答えが返ってきたり、
とにかく会話がかみ合わないことが多いです。
「指示を的確に理解してください」と毎日言われます。
きちんと分かるまで3回説明を繰り返してもらうこともざらにあります。

次第に分からないことがあっても「以前説明したことを分かってないと思われたら・・・」という不安から聞くタイミングを逃してしまったり、本当は正しく理解していたことも先輩から「この前説明した○×はどういう作業だったか覚えてるかな?」と聞かれると萎縮してしまって「分かりません」と言うことが多くなってしまいました。

職場の人たちにはすごく恵まれていて、先輩も私の間違え方によっては厳しい口調になりますが課長の前では私のミスを伏せていてくれたりして、とてもやさしく接してもらっていると思います。でも、毎日周りに迷惑ばかりかけているので
とても心苦しい状態です。申し訳なくて仕方がありません。

もともと頭の回転が遅く、察しも良いほうではないのですがそれにしてもこれほど指示が理解できない人間もいないのではないかと悩んでいます。指示をすぐに飲み込めなかったり、何が分からないのかすら分からなくてパニックになってしまったりする方、いらっしゃいますか?また、普段どんなことを心がけていますか?

コメント(37)

自分もそういうのをどう心がければいいのかわからない……たらーっ(汗)

自分は人より覚えるのが遅いし理解不能な指示よくだされるけど全くわかろうとしないで努力してないわけではないからパニックに陥ってもどんなに罵られてもうたれ強くある努力をしてるかな……たらーっ(汗)
やるだけの事自分なりに頑張ってやって仕事場の人からは罵られまくってクビになる事もあったし未だにかなり病みまくりやけど自分なりで行ってます考えてる顔
うさニコフさんは、家族や友達とは普通に会話ができるのでしょうか?
これまで学校などでの成績が人並み程度だったのなら、
多分、会社の体質や先輩の方々との思考が根本的に
ズレているのだと思います。
私も前の会社で、全く同じ経験をして、半うつ状態になって体調も崩し
入社3ヶ月で辞めました。
それから半年は、怖くて働くことができなかったのですが
今の職場に来て9ヶ月、仲間とも上司ともうまくいってます。
私もボンミスが多いし、勘違いしているところもある。
でも、今の職場はその都度、どこをどう勘違いしているのかを
マンツーマンで工程から見直して、流れを追って説明してくれるので
きちんと理解できるようになってます。

そこで私が自分の言葉で理解できるように噛み砕くから、
私が説明した人は、ほぼ確実に「すごくよく分かりました」と
言ってくれるようになって、ちょっと自信がつきました。
(年金相談窓口です)

自分を責めても辛くなるだけだから、どうしたら理解できるのか
探ってみたら良いと思います。
でも、疎外感を感じてドツボにはまっている時は、
それがなかなかできないので、心を許せる友達に
会社の愚痴を思いっきり話してみるといいですよ。
無理しないでね。
みなさん、心温かいアドバイス、どうもありがとうございます。

Mirrorcle Neet さん

>もうたれ強くある努力をしてるかな
私も今のところ一体何をどう改善すればいいのか具体的な策が見つからず迷走状態ですが、周りの人のいうことに耳を傾けて、明るくハキハキ答え、Mirrorcle Neet さんの仰るように打たれ強くあることを心がけようと思います。うじうじしたり萎縮してしまっては、周りの人も私に注意しずらくなってしまいますよね。

T-jiro さん

それはいい考えですね!私は簡単な質問でも突然されると支離滅裂になってしまうことが多いので・・・。受け答えするときに少しでも心の余裕があれば「あ、まてよ?私はこう思ったけど先輩はこっちのことを言ってるのかもしれない」と勘違いに気づけるかもしれませんね。

みみさん

私の会社は金融関係で、今後みみさんのようにお客さんに説明したりアドバイスすることが求めらています。ただ新人は私一人で、先輩方は全員勤務歴10年以上なので(人のせいにするのはよくないと思いつつも)、知識ゼロ・社会人経験ゼロの私にはわかりにくいことが多いのが現状です。
でも、専門的な説明は抜きにしても、簡単な指示を誤解してしまうことが多いのも事実です。例えば、「この記事を読んで、今日どんな経済指標が発表されるのか教えてください」と言われたので、記事を読んだ上で、一番最後に載っていた経済指標の発表予定を報告しようと思ったのですが「え?なんで記事を精読する必要なんてないよ?『その記事の中の経済指標発表予定を読み上げてください』ってことが言いたかったんだけど。きちんと指示を理解して、無駄なことを減らす努力をしてね」とのことでした。他の先輩からも「いまいち話が伝わらない人」と思われていると思います。。。

昨日、別の会社ですが同じ時期に就職した友達といろいろな話ができて少し心が楽になりました。相談できる人がいるって大事ですね。
仕事で教えてもらう時は、まず自分が理解できるまで聞く積極的に、メモする、分からなければ素直に何処が分からないか言う。
相手がキチンと教えようとしてくれてたら、自分の思いは進言しよう。そうすれば相手も教え方を色々考えてくれる、もちろん自分も努力しなきゃいけないけど。
私も、前職場で、話が噛み合わない!とよく言われていました。
うさニコフさんと同じく、わけあって20代後半で初の正社員就職だったのですが、それまでのアルバイト先やパート先では全く言われなかったことだったので、正社員てこんな違うんか、と思いつつも、ショックや戸惑いを隠せませんでした。
結局、1年たつ前に抑うつ気味になり、職場に行けなくなって退職したのですが、最後まで馴染めず、話が通じ合わないままでした。
上司みんなに言われていたので、私に原因があるとしか考えられないんですが、それがなんなのか未だにわかりません。
私の場合はともかく、うさニコフさんの話を読ませていただくと、その先輩にも原因があるように思えます。
同じように言われたらたぶん私も同じ勘違いをしてしまいます。
なので、指示を受けたら、「要はこういうことですね?」と臆せず内容を再確認するといいかもしれないですね。
これは私も心がけてたことだったんですが、「そうじゃなくてー」「そんなこと言ってないでしょ」「…いや、もういい」など言われることもあり、消極的な性格なのでそれ以上食い下がれず、以後確認しづらくなってしまいました。
人それぞれ育った環境などによって根本的な思考回路が違うから、正確なコミュニケーションとるのも難しいんですかね。
勉強も苦手なほうではなかったし、友達や周りの人間とは普通に会話できてるのに。
アドバイスにならずスミマセン。
主様は食い付いてガンバってみてくださいね。
専門用語が多すぎて何言ってるかわからないよ!
相手の説明不足もある。

わからなければ、その場で聞く!
指示、私も相手の言い方で「?」はある。
感情的に物事を言われると、受け手は誰でも萎縮する。


聞き手ばかりが悪くない。指示を出す方も言い方に問題ある。
私は、最近転職して1ヶ月になります。
指示書の書き方をベテランさんがサッサとするので、覚えられずに1ヶ月が過ぎましたorz
違うパートさんにアタフタしてたら注意されました(・_・、)
聞かなかった私も悪いけど製品が多すぎて理解出来ないよ(>o<)
疲れてた( ̄。 ̄;)
はい、まさにです。
メモは必須ですが、「いちいち、こんな事までメモする?」なんて言われます。
わかるまで聞く。
嫌な顔されますけどねw
指示も全く理解出来ない事が多くて記憶力も鈍い。
何度説明されても理解できず、社員に呆れられている。

マニュアルもきちんと理解していないから、変な質問をしてまた呆れられている。

自分が情けなくて嫌になります(>_<)
あ〜exclamation
なんで、何も出来ないんだろう?
無駄に歳を重ねてしまった…
指示が理解出来ないし、マニュアルの読解力も無いexclamation
なんで、こんなにバカなんだろうexclamation & question
ちんぷんかんぷんだぁexclamation
もっと勉強しておけば良かった。

商業高校にでも行けば良かったexclamation
失敗した。
簿記の資格でも取っておけば良かった。

バカだから無理だったかな?(白)

なんにも取り柄が無い。

気も小さいし、手先も不器用。

いいところがない。

何一つまともに出来ないじゃないかexclamation
もっと自分を省みておとなしくしていれば良かったexclamation

謙虚さが足りなかった。
だから人間関係も上手く行かないんだ。

あ〜exclamation
トピの主旨もズレてるし、ご免なさい。
よく、言ってる意味がわからなくて、訊き返したり、訊き返したら返したでうざがられます。確実な対応したいから、訊いてるのに、訊いたら怒られるってどないやねん。
で、訊かなかったらもっと怒られるって訳で。

ゴミみたいなミスもするし、余計自分の立場無くすだけ。結果、周りが怖くて話もできない。自業自得ですね…( ;∀;)
30越えて何やってるんだろう。
単調な作業だとスピードを求められるので、体がついていかないし、少し覚えることが多い仕事だと、頭に全く入って来なくて、何回も聞いてしまいます。

社会不適合者ですね。
その指示自体が間違っていることがけっこう多いのだが・・・
言ってる意味がわからないことが多々あります(°_°)
頭の切り替えと応用が効かないので、マニュアル通りの仕事しか出来ない・・・
仕事が出来る人間の思い込みは半端じゃないです 勿体ぶらないで自分の全てを教えられる人間て偉いと思いますね 勿体ぶって教えない人間て意地悪な気がする 俺ならそういう事しないです
仕事ができないから、仕事が回って来ない

バカだから何か質問されてもわからない

もう辞めたいけど、他に行く所が無いから辞められない

電話取りも大変あせあせ(飛び散る汗)

もう嫌だ…

毎日似たような投稿してすみません。

他に吐き出す所が無くて…

あぁ、午後からまた仕事
もう辞めたい

1分経つのが遅い

何してるんだろう私

こんな人生は終わりにしたい
なんで生きているんだろう

バカな私

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仕事ができない、、なぜだろう。 更新情報

仕事ができない、、なぜだろう。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。