ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉旅行コミュの温泉の思い出教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 熊本に住んでます。近くに平山温泉があります。
 熊本には、黒川温泉などありますが。。。大好きです
 温泉って、ほんと癒されますよねわーい(嬉しい顔)
  阿蘇、方面行ったりすると、地鶏とか 高菜ご飯とか食べたくなりますぴかぴか(新しい)

 いろんな温泉の事知りたいです。 人の話聞くだけで幸せになれます。
  全国の、楽しかった思い出など 書き込んでくれたら楽しくなれます
  よろしくですわーい(嬉しい顔)

コメント(21)


北海道のオンネトーのそばの温泉。硫黄成分がすごくて髪を洗えなかったけど、とても思い出深く、また行きたい場所ですほっとした顔
心に残ってる温泉BEST3

?草津温泉
大規模な温泉街で土産の売店も賑やか。饅頭うまかったグッド(上向き矢印)そんな風情がある温泉
?黒川温泉
森林浴も同時可能な立地
湯巡りパスポートとかあったけど、使ってない…

?道後温泉
地元から近い由緒ある温泉。三古湯の1つです
地元神奈川は逗子の 星山温泉ですかね
話の種に最適なB級温泉‥いや冷泉を沸かしてる処なんですけど
周囲が鎌倉の周りの、石仏などもある落ち着いたちょい田舎の山の中なのですが
その山の中に、朽ちかけた納屋みたいなのがあって
その中に 個人宅のみたいなステンレスの浴槽があるのです
薪で炊いてる浴槽の小屋と ガスで炊いてる浴槽の小屋があるんですが
薪のが 熱くて気持ちいいです。

この辺りに多い ぬるぬるのアルカリ泉で 泉質は畢竟 いいのですが
建物がこうだから 綺麗好きな彼女とのデートには向かないかも(笑
一番よかった温泉は、富山県の高天ヶ原温泉。
自動車や普通の徒歩では不可能で、泊まりの登山者のみに許されたコースです。
山奥の自然いっぱいで白湯が最高でした、が、男性風呂なのに大人の女二人が…
きっちり性別で分かれているのですから、守っていただきたかったです。
登別温泉に行った思い出。

第一滝本へ宿泊。
結婚したばかりで、あちらのご両親に招待されて行きました。

まだ若かったので
あの時は人前で裸になるのが嫌だった🙄


ものすごーく広いお風呂に、
びっくり。
雪がある頃だったので、それもまた楽しくて。

毛蟹の食べ放題で、蟹味噌の美味しさにハマり
次の日お腹を悪くするほど食べましたグッド(上向き矢印)

あちらのご両親も亡くなり
離婚もしたけど

あの広いお風呂には、
子どもたちを連れて行ってあげたい桜
浅虫温泉の思い出

青森県から北海道へフェリーで渡るまえに
時間があったので
青森県観光。

水飴買ったり
南部煎餅を買ったり

浅虫水族館へ行き
浅虫温泉へも。

プールみたいに、ひろーいお風呂で
びっくりした思い出がいい気分(温泉)

かれこれ、二十数年前の話なので
どんな風になったのか、また行ってみたいなぁ。

浅虫温泉は行ったことはありませんが、昨年11月に竜飛岬温泉に行きました。
本州最北端の地、晴天・曇天・雨・雪・強風と目まぐるしく変わる天候に、最北端の厳しさを垣間見ることが出来ました。宿泊先ロビーの真下に青函トンネルが走り、通過する時間帯に天井のライトが知らせる趣向がありました。今回初冬に行きましたが、やはり夏から秋がよさそうに感じました。
機会があれば下北半島にも行きたいと思っています。
別所温泉 

息子が、連れて行ってくれました。

なにぶん観光が好きなので
千本桜にはまだ早かったけど、上田城に寄って散策。

屋台がたくさん桜祭りへ向けて準備してました。

桜が満開だったら、さぞ綺麗だったろうな桜

昨年は、気温が低くて
雪もチラつく寒さだったから。

その後、台風で 大変なことになっているのを見て胸が痛みました。

宿泊場所は、上田。

チェックインしたあとは、食事の時間まで
近所にある神社仏閣を散策。

高台から見る景色は素晴らしいぴかぴか(新しい)

夜は星空も眺められて、楽しい温泉旅館でした。
>>[9]
親孝行の息子さんですね。
小生の親は既に他界していますが、生前中に気が付いたのは「親孝行したい時、親足立たず」でした。
元気な内に親孝行してもらってください。
ところで、2016年11月に「西国三十三か所観音参り」の仕上げに長野・善光寺さんにお参りに行きました。その後、上田城観光し別所温泉に宿泊しました。大河ドラマ真田丸の影響で大変賑わっていました。
>>[10]さん

写真ありがとうございます顔(笑)

離婚後この子と掴み合い殴り合いの喧嘩をよくしました。
長野へ向かう車中で、わたしを旅行に誘うことはとても勇気が必要だったと、話してくれて。

わたしのもとに、生まれてきてくれたことが
既に親孝行なのだけど
旅行中に、たくさん話せていい思い出が増えました桜

あちこち、お参りして善光寺で仕上げ、いいなぁ。
観音参り、憧れますぴかぴか(新しい)
神社仏閣巡り、お好きなのかしら。

善光寺、大きなワラジの下に、たくさんのワラジがついてましたね。
最後に訪れる場所にふさわしいたたずまいですよね。

わたしは、善光寺も好きなんですが寺町が大好きで
お気に入りの蕎麦屋さんがあるんです。

店舗は変わっても変わらない街並みを見ると、また来れたなぁ、と感慨深くなります。

思い出の温泉と言えば青森県深浦の不老不死温泉ですね。冬に行くと日本海の荒波を目の前に入る瓢箪形の混浴露天風呂。時には荒波が露天風呂まで押し寄せ雪の中を退避することも。温泉宿のオーナーが漁船を持っているのでマグロが撮れた時は大トロ丼が格安で食べれました。夏は日本海も静かで露天風呂から見る夕日が絶景で有名です。冬、夏2度行きましたので春と秋にも行ってみたいです。
>>[12]

西の河原露天風呂がある、公園の入り口付近ですよね。

朝早くから、遅くまで通りすがりの人に声をかけてましたふらふら
あれには、うんざり。
>>[11]
良いお話ありがとうございました。
親子の情は深いものです。今後親密度が増すことをお祈りいたします。
さて、寺社仏閣、お城大好きです。西国三十三ヵ所観音参りは以前から興味があり、定年退職後一気に回りました。一番札所、和歌県紀伊勝浦、那智の滝の青岸渡寺から始まり、三十三番札所、岐阜県谷汲山華厳時までお参りします。プラス番外札所が何ヵ所あります。最後訪れるのが番外中の番外が「善光寺」さんです。
正直お金と体力勝負です。小生は33+5=38箇所回り軸を作りました。

>>[16]

ですね。何度も声をかけてくるので、断るのも疲れちゃう。

狙い目は、外国人観光客か 学生さんたちみたいで、親しげに声をかけて
饅頭小屋に、巧みに引き込んでました。

美味しいか、といわれれば
そうでもなく。。。

横道あったんですね。
探してもなかったので、ほんとに何回も通りました。

でも、いまになれば
いい思い出にグッド(上向き矢印)

あった!あった!と、笑えました。
ありがとうございました顔(笑)
>>[15]さん

いまは、彼女に夢中みたいです。笑

そうなんですね。
お参りには時間とお金は確かに必要ですね。
達成感は、なかなかなものかと。

わたしには、体力も必要なので余計、凄いなぁと感じます桜
>>[19]

あったのね。横道。あの時は少し憂鬱になってました。
観光地での土産物店の客引きは多いですね。
それもまた楽しいですが、しつこいのは
ちょっと🙄

堂ヶ島は洞窟巡りのチケット売り場付近も激しいかったです。笑

少し前に行った松崎町では少し覗いた土産物店の おばあちゃんが
小さな小鉢に沢山 試食を出してくれて
自然な流れで座って食べて、1時間ほど過ごしました。

逞しい話力と行動力グッド(上向き矢印)ですよね。


ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉旅行 更新情報

温泉旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング