ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飯綱高原スキー場コミュの存続希望

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんもご存知だと思いますが、、。来シーズンを最後に右半分、、、。「閉鎖」 です。
その昔(1999年season)、長野で冬季オリンピックの願いの下、FIS freestyleskiworldcup3種目を開催、そのホモロゲーションを取得するために、造成した飯綱高原の右半分、、。世界選手権、オリンピック、全日本、W/Cなどなど、開催したのに、、、。
日本人女子初の金メダル取得の思い出深いスキー場なのに、、、。
みなさん!どう思います?

コメント(9)

ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まじ?

右半分しか行かないのに。。。。
家から30分で行けるのに。。。
 
いいスキー場なのに経営努力が感じられない。
戸隠や飯綱リゾートを見習って欲しいけど、無いものねだりかな。
今年はパークも結構良く出来ていて楽しかったんだけどね><
昨年一昨年と、あの3つのスキー場の中では、集客率は良かったと思ったのだが、、。数百万かけて、「なんちゃって」を作ったり、雪のおかげか、ファミリーの集客も、、。でも確かに、スキー場としての経営努力は、ないかなぁ、。長○市開発公社というのも、、、。
そうですね〜一昨年くらいからだんだんに変わってきていると思うんでよね〜今年から指定委託になり本格的な改革が始まったといったところでしょうか。

タエバーンは整備にお金がかかります。急斜面なのにピステンハンガーがないので二台体制でピステンをかけています。さらに飯綱高原では唯一人工降雪で雪付けをしています。年に1.2回の大会のために整備にお金をかけてモーグルコースを作る必要は絶対にないと思います。大会整備のためにあまりあいてないですし。また、第五リフトも距離が長く整備にお金と時間がかかります。センターずれを何度もおこしてキケンです。あのリフトができて約10年、そろそろ大幅なメンテナンスが必要だと思います。そこまでして第五リフトを存続させるくらいなら、第二駐車上を舗装したほうがいいと思います。

でも、G、Fコースを閉鎖するのはもったいなすぎる!!ので第六リフトを復活させるのがいいと思います。古いリフトですが構造が単純なのでそんなに人もいらないし。
でも第六はフィッティングゾーンがないからボードは無理っぽいしなぁ・・・

一様計画上は、右半分を原生林にに還して、CコースとDコースを繋げる計画のようです。Dコースは隔離されてるから安全に初心者が滑れるコースなのではないでしょうか?
ソレをCコースと繋げることに意味があるのかなぁーという感じです。
少なくとも初めてリフトに乗った人に優しいゲレンデではなくなると思います

なんっちゃっては企画はいいと思うのですが、運営がいまいちだな〜と思います。年々よくなってはいると思いますが。やっぱり、コストかかりすぎだと思います。あの内容じゃなぁ〜ディガーをシーズンで雇ったほうがよっぽどましな気がします。
それに、意味のわからないホットワックスサービスや"今期"モデルの試乗(有料)とか無駄すぎると思います。どれだけの人が利用したのかわかりませんが・・・試乗が"今期"って全く意味ないですよね、メーカから買ったみたいだし汗

今年の雪不足はひどすぎましたね、コースを一部でもオープンしていればよかったのですが。
委託になったので無理はできないのかも知れませんが、開発〇社にはもう少しがんばって欲しい気もします。

今年は何とかなりましたが、来年はどうやら第四、第五リフトが廃止が濃厚です。
理由はいろいろあるみたいですが、老朽化が一番の原因みたいです。

右半分滑れるのも今年だけのようなのでめいっぱい滑りましょう。
どうもです冷や汗

飯綱高原スキー場の事で詳しい人から聞いた話で今後どうなるかわからないけど、飯綱高原スキー場自体の存続が危ないみたいですよバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飯綱高原スキー場 更新情報

飯綱高原スキー場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。