ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦場の絆 初心者育成計画コミュの【疑問】総合質問トピ その5【質問】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問はここに。わからないことがあったら聞いちゃえば良いじゃない!


よくある質問

Q、三回敵を斬るには?
A、敵にサーベル(格闘武器)が当たる少し前に左トリガーを引くこと。絶対に連打してはいけません
連続斬り練習サイト→http://kizuna78.web.fc2.com/
ここでイメージをつかんでみてください。なお、このサイトでノーロックも練習できます。

Q、アンチや護衛ってなんですか?
A、アンチは敵のタンクによる自拠点破壊を妨害すること、護衛は味方タンクが敵拠点を破壊できるように守ること



質問をする前に、まず出来る限り「戦場の絆@wiki」
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/
で検索をするようにすると、ずっと世話になるサイトなので後々も楽かと思われます。必要な用語や基本的な知識を網羅しているので知らないのとは大違いです。

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

前トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41487203&comm_id=1526615

前々トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35133586&comment_count=998&comm_id=1526615

お待たせしました。

コメント(1000)

> kalenさん
なるほどです(^o^)/
ありがとうございますm(__)m
う〜ん。確か降格フラグを引いてしまうとそのあと何戦してもカードを通したら降格するはずだったと記憶してますが。。。

変わってたらスマソ(-_-)
何回も質問すんませんm(__)m

戦場の絆wikiでクイックドローのページを見ていたら最大連撃数が3以上のものがたくさんあるんですがこれはQDCでの最大連撃数なんですか?汗
>ミートさん
ハイそうです!
なかにはサベBをなど併用して6連撃出来るヤツ や威力が高い代わりにQDする前に3連撃目にダウンしてしまう物もあります!
後はS武装があります
(ビームサーベルSやアイアンネイルS、ヒート剣Sなど)
> yasu大佐さん
なるほどexclamation ×2
今は6連撃があるのかとびっくりしました笑

降格フラグは2種類あるし・・・ね?

・一発Eをとってしまった場合、何戦しても通したら降格します
・累積(C4回かつ4連敗)の場合は、その降格に引っかかるどちらかの条件を消せば現状維持

1つ目は間違いなく起こる
2つ目は確かそうだったよね?レベル
はじめまして。
絆始めて2ヶ月くらいになる連邦軍伍長です。

質問なのですが・・・
Aクラスへの昇格試験ってどうすれば合格できますかね・・・orz
そろそろ2桁挑戦になりそうなのですが・・・

ポイントは取ってるけど勝利数が足りなくて
遠距離乗って拠点2落とししても勝てなくて
今日何とか5勝で迎えた9・10戦目にジオンのやたら強い4バーの二等兵4人にフルボッコにされましたorz

Aクラスに行くには昇格試験をパスしなければならないのですよね??
他に方法は無いんですよね??
私が弱いのが悪いっていうのは分かってるんですけど・・・NY以外で戦いたいんです・・・バンナム戦は嫌です・・・

どうすればAクラスに上がれますか??
はじめまして。質問なんですが、よろしくお願いします。 ポイントと相手に、与えるダメージ?って違いますか?
> かみいでさん
既にkeiさんが述べられていますが、やはりバースト(同時出撃)が一番の近道です。

実際、腕のいい将官の方がサブカを作っても、敵に毎回エセを引いて四苦八苦……という話もよく聞きます。

一人でやるときは、
「あ〜、この相手は自分には無理だな」
と思ったら、無理に戦わずに逃げるのも手です。
倒せるのが一番でしょうが、死なない事で
・ポイント確保
・ゲージの温存
等のメリットもあります。
(かと言って、あまり引き撃ちばかりなのは良くないですが)



最後に。
弱いのは悪い事じゃありません。
誰でも最初は初心者、どんな芸術家も最初は素人です。
これから強くなればいいんです。
今日負けたら明日、今月ダメなら来月勝てば大丈夫です。
……僕もAクラスでは大佐でどや顔してますが、将官戦に出れば雑魚です。

悪いのは、改善をしないこと。
最悪なのは、弱いものいじめや味方の妨害に走ることです。



> 鳴戸さん
ポイントはダメージとは違います。
体力250のザクを、トレモで10機落としても2500点は取れません。
ポイントは与えたダメージ量と、相手のコストに依存します。
ジムよりガンダムを倒した(ダメージ与えた)方が、ポイントの入りは大きくなりますよ。
ポイントは、
敵機体のコストxダメージ付与率です。

コスト300の敵を一人で倒せば300点。
二人で半分づつダメージを与えて倒せば150点。
但し、敵を撃破するまではこの半分しか入りません。

トレーニングモードは撃破時スコアが2割減になります。

> ケロロさん ありがとうございます。倒さないと、だめなんですね。
>kei@KBRさん
ありがとうございます。
バーストの経験が無い野良オンリーなので・・・
頑張ってみます。

>じむたんくさん
ありがとうございます。
弱いのが悪い、というのは弱いこと=悪いことということではなくて
勝てない理由として、私の弱さが一因であることを言いたかったので・・・
頑張って強くなろうと思います。
上級者の方に教えてほしいんですが、今ジャブローで地上地下共に、

自分では使い勝手のいいデジムを多用しています。

おかげで大佐まで行ったんですけど、

他の機体を使った方が上達しますか?

最近ゾックの使用が多いので、ついついRCで狙う機会が多くて。
位置取りや技術を上達したいなら、色んなカテゴリーの機体に乗ったほうが当たり前ですが効果的です


単一のカテゴリーだとどうしても動きが固まってしまいますので、難しいでしょう

また他のカテゴリーの機体に乗ることによって、その役割やマンセルを組んだ時に何をしてほしいか理解できるようになります

上級者ではありませんが・・・

色んなカテに乗ったほうが色んな意味で上達すると思いますよ〜
中級者ですが
やっぱり、タンクと近距離のると戦略のことがいろいろ気になります。

それから、格闘、射撃、砂に乗っても遅くないかと。
いろんな機体特徴があるので、乗ってみて、その機体でどんなことができるのか、知ることがいいかと思います。
4VS4でジム乗るならフルバーでお願いします。
敵の主力機体が最低二枚以上出てくる4VS4で最低コスト機体で最高コスト機体をどうにか出来ますか?
空気してればいいんでしょうか?
余程の腕の差がないかぎり空気すら無理だと思いますが…。
確かにジムは基礎練習にはなりますけどね。
ただ機体によって役割が違いますからね。ジムがジムカスと同じような被ダメを抑えるような立ち回りされても…
4VS4こそ高コスの練習をした方がいいと思いますよ。
階級が低く高コス機体がないのであれば、4VS4ならジムコマとゆう基礎が学べ優秀な機体がありますよ。
上手くなりたいなら
1.近距離で間合いと着地硬直とその誘発を体得し

2.遠距離で開幕レーダーをみて、敵の出方をボイチャで指示し、
 レーダを読むクセをつけ、どのようにポジショニングすると
 護衛が上手く行くか、砲撃がしやすいかを体得。
 さらに敵にどう攻められると全く手が出なくなるかを体得する。
 タンクが上手い人は護衛もアンチも上手くなります。

3.格闘でどのように立ち回ればダメージソース役として大ダメージを与えられるか。
 近距離よりも敵との間合い、隙を見逃さない目、斬りかかった時点での周りの
 敵の配置の確認が必要になります。

だと思いますが。
高コスト機に乗れば、性能差で有利になりますが、
アンチなら落ちた回数×機体コスト以上のスコアを稼げること、
護衛なら低スコアでもタンクがすんなり拠点を落とせることが重要だと思います。
よく、護衛なのにタンクの後ろからマシンガン撃ってる近距離がいるけど、

役割をしらず、混戦地帯にバズーカ垂れ流す射撃は要らないです。
敵がダウンして無敵になるので、近距離格闘が逆に危険になるから。
基本的に攻撃レンジが遠くなるにつれ「全体の流れを監視する」
役割がついて回ると思って下さい。

はじめまして。今日始めました。現在はジオンを使っていますが既に連邦にしようか迷ってます。

一つ質問なのですが携帯サイトに登録したほうが良いですか?
525円を払う価値があるようには思えないので教えてください。
> だまじうさん

サイトの利点はまずは称号。

好きな称号付けれます。


後は小隊。

小隊転属をして時報をするのに便利です。

カード紛失時の再発行。

これはカードを無くした時に再発行してくれるものです。

後は戦闘履歴・・・ぐらいなものです。


上に書いてある事に魅力を感じないのなら、登録しなくてもOKです。
> 魅智狼さん

ジムはオススメ出来ません。

44だとサシの状況が多く、どうしても機体の性能も関わってきます。

ジムは安く、ベーシックな機体ですが・・・落ちやすく、枚数がただでさえ重要な44では決してオススメは出来ません。

今は大将なんてお金をかければ成れるので、自分が上手いと思っているプレイヤーから聞いた方が良いとは思います。

上手いプレイヤーは戦術眼も大抵持ち合わせているので、説明して実践もしてくれるかも知れません。
機体に関しては、何に乗って上達したいのかにも寄りますので。

俺は「味方がその機体・セッティング・武装を出したならしょうがない」と割り切ってます。
チャテロでどうにかなるわけじゃないですし、他人の関わりが嫌ならバーストすれば良いだけの話ですから。


俺としては魅智狼さんの2つ目のコメントに賛成したいです。
『やられて嫌なことをやること』や『上手い人のプレイを見ること』だけでも、だいぶ違うようになると思います。

kei@KBRさんの『失敗した理由を考えたり、上官の方に聞いたりして改善していくこと』も、かなり有効な手段だと思います。


とはいえ、しょせんA4少将の戯言なんで、参考程度にw
44でジム乗るな・・・ですけど、Bクラ〜尉官同士のマッチングなら乗るべきかと。
と言うより、この期間になるべくジム・ザクで基本をマスターすべき。

このクラスだと、高コスト機に乗っても機体性能を生かしているかと言うと
そうでもないと思います。
サブカで出ると、まあ凡ミスや見逃しが多い。
この程度だと、高コスト機のってても機体性能で若干有利になってる程度なので、
その位なら冷静に状況把握すればジムでもなんとでもなります。

Bクラ〜尉官だからそんな冷静に対処できないよ〜ではなくて、
ジムで対処出来るように練習するわけですよ。
でもって、Bクラ〜尉官クラスでジムでB以上がコンスタントに出るようになった・・・
この状態で高コスト機に乗ってみて御覧なさい・・・・と。

あと、旧ザク、陸ジムですが、格闘レンジが全機体より5m長いのは大きいです。
特に旧ザクはタックル60にクラッカー、バズーカと恵まれた機体です。
Sクラは格闘機が複数選ばれた時、高コスト機の対として、
中間コスト機より旧ザク、陸ジムが選ばれます。それだけ良機と言える訳で。
あぁ、大尉のかただったんですね(^-^;
てっきり教える側のかただと思いました。

ならば4VS4をやるのであれば、まずタンクに乗った方がいいと思いますよ。
戦術、コスト計算、護衛が戦い易い位置取り、敵を釣った時の粘り(粘りすぎても駄目な時がありますが…)などなど、いろいろな事が学べると思いますよ。
それほど4VS4は戦術が大事だと思います。
頑張って下さい(^-^)
> 魅智狼さん

単独で拠点に突っ込むのは駄目です
相手にコストを無駄に献上するだけですから(´・ω・`)

もし放置されたりしたら拠点を諦め味方後ろから拡散やモビ弾を撃つに切り替えましょう

ただし、相手の動き次第では拠点を狙うのも忘れてはいけません(`・ω・´)


判断が難しいですがそこは乗って慣れましょう、で
まぁ、野良で出れば時には放置されることもありますね(^-^;
フルバーしてても護衛無しで行く事もありますね(トリントンとか)
単機になってアンチが一枚来た場合、外側へ外側へ逃げる様に粘りましょう。
ある程度前に出ないとリスタポイントが出ない箇所があるので、前へ外側へですね。
一枚釣ってるので普通であれば反対側が優勢なはず。死んだら逆サイドのリスタポイントから拠点を叩けるはず。
枚数有利な反対側が壊滅してたら(´;ω;`)
どちらと言われると、その時の状況にもよるので何とも言えませんね…(^-^;

開幕一枚釣っている状況で死んだ場合は必ず逆サイドから出ますけどね。
まぁ、4VS4は(6VS6とかでもですが)戦術、コスト計算が非常に大事なので伝えたい事は山ほどありますが、文章では限度があります(´;ω;`)
一番の近道はリプレイを上手い方に見てもらい、アドバイスしてもらうのがいいですね。
拝〇の方達のプレイを見学したり出来る自分は幸せ者ですね(*/ω\*)
> 魅智狼さん

流れをぶった切ります…当方後トンガリの野良緑大佐です

リスタは、敵拠点の残り体力、自分が何(タンク、キャノン別)か等によって変わるとしか言えないです。

固まっていて、サッカーするような味方でも、「○機援護頼む」チャットで
「今なら自分を餌にできるよー」と伝えることで、ラインの押し上げに繋がりますし、

誰もいないとこを抜き去って撃ちまくるのもありです

後カテは、単独では前衛機にはまず勝てませんが、戦局を一機でひっくり返せます。まずは1stで敵味方の動向をつかみ、リスタはそれに合わせるのが一番と思います。

その際、早々に見限って垂れ流しするのだけはやめましょう。絆で一番つまらない行為だと思います。まぁ中にはそうでもしなきゃやってらんない場合がありますけど

自分は敵高コスト格機体がビーライ撃ってくるのをパンチでびっくりさせるのが至上の喜びのドMタンク乗りですが、ここを押さえれば、前衛も考えながらやれます。

レーダと文字情報を駆使して、戦局を支配できるようにしてください。

なすすべもなく、タンクで1stアタックすら無理の場合は、敵味方混在する方にリスタすると、案外餌にしようとする前衛と自分の前進によって、うまくいく可能性が広がるような気がします

長文失礼しました

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦場の絆 初心者育成計画 更新情報

戦場の絆 初心者育成計画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング