ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンのトラブル相談所コミュのルーターについて教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フレッツ光にしてどのルーターを買うか選んでるんですが
検索するとモデムによって合う合わないルーターがあるって出てきます。これはどうやって調べるのでしょうか?

一応NECの11ac対応の無線LANルーター
AtermWF1200HP PA-WF1200HPってやつを値段や使いやすさ性能を見て買おうか迷ってますが持ってる方いますか?

モデムの型番はKSO5B-514O-B316です

他に七千円くらいで使いやすくて11ac対応のオススメルーターあったら教えて下さい。

あとモデムを置いた部屋から道二メートルくらい挟んで隣の家「自分の家です」でもネットテレビとかゲームをしたいんですが、
ルーターを二台買ってルーター二台を無線で繋げた場合、
二個目のルーターに有線で繋げて快適に出きるんでしょうか?出来ないんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

コメント(4)

ひかりんさん
個人的にはBuffaloの無線ルーターをお勧めします。設定が簡単なのと学校や企業向けにも製品を出していて離れていても電波が届くようなアンテナ等販売しているからです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/

ルーターは1台で十分ですが、指向性のあるアンテナにした方が他の場所へ電波が届くにくくなって、環境的には良くなると思います。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-300/
↑このような製品使うと中継して電波の届く距離が広がったり、マンションや鉄骨や鉄製の建物など、電波の届きにくい場所にも使えます。

buffaloの場合ですが
ひとつ前の機種等アウトレットや保証なしで安く購入出来たり、価格.comなどで安い製品探すとかなり安くなると思います。

ルーターにもいくつか種類が有って、ほほすべて手動設定しないとつながらない機種(planex等)と自動認識してから設定やIDとパスワードのみ入力でつながるものまで幅が有ります。

もう一つ注意してほしいのが、通信速度に関しては有線LANの方が影響受けにくく、速度が安定していて早いです。

無線LANの場合、設置してみないとどの程度速度出るか判断しにくいです。
理由は設置環境や建物の構造、作られている方法(鉄筋コンクリート、軽量鉄骨、重量鉄骨など)、電子レンジや周辺にあるテレビやラジオの放送アンテナ等も影響します。

書き込みできない事が多いので他の方の意見も参考にされて下さい。
>>[001]

ありがとうございます

ルーターはNECかBuffaloで決めようと思ってます。

親機はNECのPA-WG600HPにしました。

中継機はBuffaloにしようと思ってます
>>[2]

トラブルが発生した時の対応のしやすさを考えると、親機と中継機は同じメーカーの物にした方が良いですよ。
サポートに問い合わせするにも一ヶ所で済みますから。
>>[003]

了解です

ではNECにします。

関係ないけどらくらくスタート本当に便利ですな〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンのトラブル相談所 更新情報

パソコンのトラブル相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング