ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枯らしま先生コミュの桃が咲きました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月4日(日)、ぽかぽか陽気に誘われて、
サイクリングをしながら花見に出かけました。
東京の花の咲き方を視るのに走り回るコースは、
多摩湖自転車・歩行者道と、小金井公園、及びその周辺が多い。

自転車・歩行者道の両脇に植えられている木々の状況、
そして、近隣の方々が自宅の庭に植えておられる、
多くの花木や草花をの様子を見させていただきます。
また、この辺りには、大きな造園会社の農場や植木生産農家が多いらしく、
色々な樹木を見ることが出来るので、勉強になります。

マンサク(満作)の花が終わり、ウメ(梅)も盛りを過ぎ、
カワヅザクラ(河津桜)、サンシュ(山茱萸)、
ジンチョウゲ(沈丁花)が満開、カンヒザクラ(寒緋桜)が
咲き始め、ユキヤナギ(雪柳)、カイドウ(海棠)、
コブシ(辛夷)そして、ハクモクレン(白木蓮)も 開花し始め、
春が来たという実感です。

何よりも3月4日に桃の花が自然(東京)で咲き始めています。
多分昨日の3月3日「雛祭り」には桃が咲いていたと思います。
春が早く来る嬉しさ反面、
これらの気候の急激な変化によって木々に負担がかかり、
体調を崩さなければ良いな、と言うのが実感です。

【写真1】多摩の桃
【写真2】今まさに満開の河津桜
【写真3】雪柳が咲き始め、いよいよ春本番の気配

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枯らしま先生 更新情報

枯らしま先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング