ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Cubaseコミュのcubase pro 8について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!これからDAWをするにあたり、cubaseを選択肢にいれて現在調査中なので、まだcubaseユーザーではないのですが皆様のご意見を参考にさせていただきたくトピ作成致しました。よろしくお願いします。

まずpro 8を使うにあたって適切あるいは妥当とされるPC(デスクトップ)を自分なりに調べた結果、

CPU;Core i7-4790
コア数;4コア/8スレッド
動作クロック;3.6−4.0GHz
メインメモリ;DDR3 16GB(8×2)デュアルチャンネル
マザーボード;インテルH97チップセット
OS用ストレージ;120GB 標準SSD(7200RPM)
データ用ストレージ;240GB 標準SSD(7200RPM)
VGA;インテルHDグラフィックス
光学ドライブ;DVDスーパーマルチドライブ
OS;Windows8.1 Update 64bit

初心者なものでこれらがどういう機能性でどこまでのことに対応してくれるのかは未知数なので...なにかこれらのデータ、スペックへのご意見、追加参考になることをお聞かせ願えれば幸いです。

あと、もし導入が決まった暁にはNIのKOMPLETE10ULTIMATEも導入検討しておりますがサンプルライブラリーだけでも440GB以上もあるというこの商品に、上記したHDやメモリー容量で耐えられるのか?
などもお聞かせ願いたいです。

初心者故、乱雑、長文になりましたことお詫び申し上げます。
是非ともご先輩方のご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

コメント(14)

ばんたろうさん>新しくトピを立てる必要もない質問なので、普通に質問トピにした方がいいですよ。

ご自分でも懸念されておられるように、正直HDの容量は話になりません。ただCPU、メモリは問題ないどころか、そこそこ快適だと思います。ただもしもこのPCでDTMをやっているというのはDTMやっている人には笑われるので言わない方がいいかなと思うぐらいです。

あとKOMPLETEにどこまで期待しているのかわかりませんが、過度にはしない方がいいですよ。あくまでおまけで専用音源にはどうしたってかないませんし、あまり使わない音を使おうという時に入ってて使うってスタンスでいかないと、街中やテレビで流れてるプロやアイドルの曲をイメージされていた場合、とんでもなくガッカリされることになります。
何故プロにも絶賛されるのかというと、シンセもいいんですが、仕組みをわかっていないとお察しでしょう。Kontaktというサンプラが自分で作った素材を音程つけて使えたりとか、有名なので売っている素材でもKontaktでも使いやすいようになっているからなだけです。おまけのライブラリがいいなんて言う人はほとんどいないと思いますよ。
Cubaseとかは関係なく、DTMというジャンルに取り組みたいなら、最低でもTBのHDが載っていて、外付けも購入してデータが消えても大丈夫なように備えて、ということが必要になります。音源の容量だけではなく、オーディオループというものもプロ、アマ問わずに必要となるので、ループのライブラリも数百GBなんて当たり前にある話です。 また、曲を作っていけばいくほどもっとこういう風にしたい、と音源の限界を知ることがしょっちゅうなんですが、それでPCが限界で買い換えないといけないとなった時点でモチベーションはなくなると思います。周りで自分はこういう人間を数十人と見ているので、覚悟がないなら、やめときましょう。弾き語りだけでも音楽は出来ますから。PCの値段が下がったり、ソフト音源も出てきてわかりにくくなっていますが、DTMなんてものは音楽でご飯食べてるプロじゃなければ、もともとはお金持ちの遊びですから。金かけられません、でもテレビやYoutubeで流れる曲のレベルでやりたいというのは無理です。
HD容量さえどうにかなれば使えないことはないので、そこをご自分の予算と打ち合わせた方がいいですね。
>>[2]

返信ありがとうございました。おっしゃられる通り、HDは話になっていなかったようですね。こうしている間にもPCの最適なスペック、環境はどんどんかわっていくでしょうしまた自分なりに勉強、試行錯誤して検討していきたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
>>[3]
厳しい言い方をしてしまい、不快になってしまっていたら申し訳ありません。
知っておいてほしいのは「今のほしい、もしくは使っている音源が10年先も使えるかどうか」ということです。
よほど好き、高い、高性能ならいいんですが、KOMPLETEだけだと仮定した場合、音質だけで言えば10年どころか、じゃんじゃん曲作る人なら1年もあやしいレベルです。
書き込みからDTMは未経験だと思いますが、必ず、曲を完成させて、じゃあ次の曲を作ろうとなった時点で、耳が自動的に肥えてきます。遅かれ早かれ必ずこれはなります。むしろならなかったら音楽向いてないよってぐらいです。
同じピアノの音でも「もうちょい低音出ないの」とか、ベースでも「もうちょっと人間が弾いてる感じがほしいな」とか。
これはイコライザーで持ち上げるとかではなく、音源の限界というやつです。自分にも経験があるんですが、付属のベースのプリセットと専用音源をMIDIは全く触ってないのに、聞こえ方が全然違います。そりゃベースの音しか出せなくても30000円しても仕方ないよなって感じです。
それで世間では専用音源というものをみんな買うわけですが、それもベースだけで数十GB、ピアノでも数十GB、なんてことになるんですね。
OSの仕様で、となれば仕方ないかもしれませんが、HDの容量の限界でPCを買い替えというのはあまりにもったいないです。
誤解しないでほしいのはKOMPLETEをバカにはしていません。むしろ自分も持っていますし、いいとも思いますし使っています。必ずしも専用音源を使えばいいというわけでもなくて、おもちゃのピアノっぽい音を出したければプリセットを使ってイコライザーで安っぽさを出すこともありますし、処理が専用音源に比べて軽いのでそういうこともあります。
ただ常に頭に入れといてほしいのは、ほしいものが出たらそれを入れられるだけの容量は確保しておいてほしいということです。だって、ネットなりDTMマガジンを読んでて「これいいな」と思っていてもHDパンパンだったら悲しいじゃないですか。
64bitの移行もかなり終わってきているので、OSの仕様で動かないということもそんなに数年はないと思いますので、予算が許すならHDとメモリを多めに積んだ方が後々のためになると思います。
単純に実際音源を買わなくても、処理を余裕でやってくれるので、フリーズする、データが保存されていない、なんてこともほとんどなくなります。6時間作業したものがエラーでPCが落ちて保存されていなかったら本当に泣きたくなります。
自分はせいぜいボーカロイドやギター程度ですが、生身の人間のボーカルだったらシャレにならないですよね?もう一回録音して、こっちが納得いくまでねなんて怖くて言えません…
え?ちょっと待ってください

確かにPC上のHDDやSSDにすべてをインストールするなら確かに要領は足らないと思いますが
そもそもその必要はないんじゃないかと

PCにインストールするのは、起動させるためのアプリ十数GB程度だけで良いんじゃないでしょうか
KOMPLETE10ULTIMATEて確かDVDなどではなくHDDで入ってるんじゃなかったかと記憶してるんですが
購入される前に一度調べてみてください

なので、使用するときに、USBでつなげば良いんじゃないでしょうか?
もしそうじゃなくても、ループや音源だけ外付けのストレージにインストールしてやれば
いいと思いますよ

CUBASのループなんかも保存先選べたと思います

最終的には、ソフト音源もオーディオデータ化するべきだし
ある程度音が決まってきたら、そのトラックをフリーズしてしまえば
CPUとメモリーの消費は抑えられると思います

あと、出来ればOSの入っているドライブとレコーディングするドライブとは
分けた方がいいです

SSDなので速度的には十分だとは思いますが……

マシンのスペック的には十分だと思います
100トラックを超えるプロジェクトになってくると
メモリを増やそうとかあると思いますが
普通に使う分にはまず心配ないと思います

あと、winかmacかによって設定すべき場所などが変わってくるので
トラぶった時ははググってみてください

あと、KOMPLETE10ULTIMATEはそれぞれが単品で売られている音源の詰め合わせです
メインはその音源たちなので、おまけというのはどうでしょうか……

KONTAKT自体の購入だともっと安いはずですし

プロの方でもMACBOOK PROをメインで使っていたりしますしね
そもそも、プロジェクトでどれだけプラグインエフェクトや
ソフト音源を同時に立ち上げるかで使用するマシンパワーは変わってきますから
一概に言えないのですが、上記の性能なら初心者では扱いきれないくらいには
使用できると思いますよ

十分暫くの間使い続けられるスペックだと私は思います

なお、どれだけ良い音源を使おうとも、それだけでプロのようなサウンドになるわけではなく
機材よりもアレンジ力や聴く耳、モニター環境の方が大事です

どんなにハイクオリティーでも、100円のイヤホンでは再生しきれませんので

もしスペックが気になるようでしたら、Mixiにある打ち込みでオーケストラを
シミュレートしている人たちのコミュがあるので見てみるといいかもです

フルオーケストラを鳴らそうと思うと、やはりマシンのスペックが必要になってくるので

逆に言えばロックやポップスなどであればそこまで必要ないことの方が多いかも知れないです

なので、どのようなジャンルのものを作りたいのか?を表記されると
皆さんアドバイスしやすいかと思います




>>[4]

こんにちは!返信ありがとうございます。耳が肥えてくる感覚よくわかります。10年ほどMacユーザーのロジッカーだったので。でも7.8年前に一度音楽やめてしまって今現在は安いwindowsでインターネットしかしていない状況です。それですっかりwin派になってしまったものですからこの度どのようなスペックのPCがよいのか皆さんの意見を伺いたく質問させていただきました。
友達の話や某サイトへの書き込み返信等などの結果、ゆ〜なさんもおっしゃるようにHD容量の限界でまた買い替えなんてバカバカしいことですしKOMPLETEを使う使わないに限らず、自分の目的にあったPCを選ぶことが最低限のことですよね。
不快だなんて!いろいろ教えていただき感謝しています。ありがとうございました!
>>[5]

返信ありがとうございます!
KOMPLETEについては私のほうでも調べた結果、紅さんのお話が有力かと思われます。
昔は主にPOP系の打ち込みをメインにやっていましたが友達からの依頼や音楽関係の仕事も一時やっていたので演歌、イベントやラジオのBGM、オープニングやエンディングテーマetc...もちろんバンド(HR)も組んでいたので、つまるところ自分の本当にしたい音楽がわからないままやめてしまった感じなので、もちろんもう一度やりたい気持ちに曇りはないのですがどのようなジャンルでと聞かれると困るところがあるので紅さんのおっしゃるとおり皆さん答えにお困りなのかもしれないですね。
少し話が逸れてしまってごめんなさい。私も改めて手探りながら調べましたが、HDもしくはSSDの容量を解決すれば、そこそこ使えるスペックだということがわかってきました。
あとは実際店舗にでも足を運んで専門の方とお話してみるつもりです。
いろいろと参考になり感謝しています。ありがとうございました!
>>[7]
十分大概のことに対応できるスペックだと
思いますよ。

メモリもトラックが増えて、掛けるエフェクトが増えたら大きい方が良いかなと思いますが
フリーズさせてしまえば負荷は下げられますし

レコーディングの際などは、逆にバッファを切り詰めて、レーテンシーを最小限に留めることになるので、ミックスの時にしっかり使えるように、オーディオインターフェイスのドライバの設定などをしっかりしてあげれば大丈夫だとおもいます。

ストレージについてですが、好みもありますが、私は出来上がったプロジェクトは、ドロップボックスなどのクラウドストレージに移動して、ハードのストレージを空けるようにしてるので、そこまで大容量のものは必要としてませんよ。
予備としてUSBメモリにバックアップは取りますけれど。

CUBASEはなれるまでちょっとややこしいですが、とても便利ですし、いい曲を作ってください。
>>[9]

返信ありがとうございます!現役で活躍している知人や知恵袋に質問してみると、mac miniを勧められたり、「もっとスペックも費用も落とせるよ」との意見をいただきました。何をどの程度やりたいのかが結局のところだと思うので、よく考えて検討していきたいと思います。ありがとうございました!
1.2年でハードシンセやソフトシンセを
買い替えるのはちょと違うと思います。
そもそもシンセって何ですか?
自分で思い通りの音を作るのがシンセの
醍醐味です。プリセットしか使ってなかったら、もったいないです。ただし
シンセでもそれを持ってなかったら出ない音があります。主にビンテージと呼ばれるものですが。後DTMを始めるなら
マスターキーボードとモニタースピーカー叉はヘッドホン大事なのがaudio I/F
安いのだと1万円からありますが出来れば
長く使えるものを勧めます。5万円からの
ものから順に10万円以上のものまで
違いは録音の良さじゃなくて出音が違います。詳しく言うとDA/AD回路の差です
予算も有ると思いますので楽器屋さんで
相談して下さい。DTM用の机も有るので
セッティングするのに重宝します。
がんばって下さい。
言い忘れ。PCのグラフィックボードを2万円ぐらいので十分なので有ると
マルチモニター出来て作業効率が上がり
ます。
>>[12]

こんばんは。返信ありがとうございます。
なんだか懐かしくもあり、新鮮でもあり、もちろん参考にもなるご意見で、知っていることもこれからさらに勉強しなおすことも改めて考えることができそうです。
ありがとうございました!
キューベースプロ8とコンプれーと9の安いほうを使っています。

コンプレートは、そのなかにkontaktというのが入ってて、ジャンルにもよりますが、ドラムが使える、オーケストラの音が渋い味でて、ピアノがいける、と思います。

個人的にはkontaktだけでいい気がしてます。

キューべスプロ8と組み合わせれば、僕がやってるような音楽は、ほぼいける。
あとは、キューベースのエレキの音はそこそこいけるのですが、もう少しいいのないかな〜って感じ?(笑)

二つインストールして(コンプレートは100G以上あった)240Gがと動くけど、曲を作りためたり、別のをインストールしたら、やばそう〜です。

他はスペックいけそうです。

メモリ16ギガあったら、常時スタンバイ音源50種類はいけそうです。

ハイレゾで使おうとすると、6コアでも厳しそうです。

下の2曲はキューベースとコンプレートだけです(笑)



https://www.youtube.com/watch?v=nVP2_WRyLB4&feature=youtu.be
レリゴーのオケのコピー(笑)


自分のYOUTUBEページじゃないけど、コラボ曲・・・

https://m.youtube.com/watch?v=hJhhwuvaXTQ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Cubase 更新情報

Cubaseのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング