ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MSX User'sコミュの妄想MSX版ドルアーガの塔

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
既に発売されているMSX版ドルアーガの塔の悪評は有名かと思いますが、
MSXだってやればそれなりに表現できるパソコンなのにと思いつつ、
自分なりにMSX版ドルアーガの塔を妄想してみるトピックです。
(「キャラクタエディター」トピックから派生しました)

コメント(148)

SEにのみノイズ制御を追加しました。
さや入れ音がめちゃそれっぽくなった!...と自画自賛してます(苦笑
その6を公開しました〜♪


効果音、どうでしょ?
苦労した割には、自信ありません。。。
>>[111]
これはすごい!
音が入ると一気に完成度が上がりますよね。

剣を抜くときの音も違和感を感じない。

あとは各マップのアイテムの出し方とか効果
いや、これらも簡単じゃないでしょうけども、ゲームの骨の部分はもうほぼ出来上がってる。


>>[112]
ありがとうございます!
ステージごとのロジックを別管理させているので短時間で作れるようになってる…つもりです(^^;
2面以降作っていくことになると、色々問題はでると思いますが。
(アイテム管理はかなりいい加減なので。。。)

>>[113] Dariaさん
おお!流石ですねぇ。
鍵と宝箱の音は、確かに1音では厳しいですよねぇ。
2音かぁ。BGMドライバーいじってみます。
(ちょっと仕事が忙しくなってきたので、しばしお時間ください)
>>[116]
やはり鍵&宝箱は2音のほうがそれっぽいですねぇ。
SE2音処理、真剣に考えねば。

それと夢の中で、
高速アルペジオ(トレモロ?)モードあったら、コード数が減るんじゃね?
と囁かれたのですが、どうでしょ?

イメージとしては2以上の音と長さ指定で、呼び出し毎(1/60=T225L64)に鳴らし変えるという感じです。
その中でボリュームコントロールは難しいのでその場合は複数回指定になるかな?

考え方が合っていれば、これも実装を考えてみます。
>>[118]
やっぱり、ボリューム調整、要りますよねー(遠い目
MuSICAソース拝見の上、ちょっと研究してみますね。
ただ、ちょっと本業が騒がしくなってきたので、お時間くださいm(_ _)m


>!」(ぼそ
ものすごくハッキリ聞こえた気がします(笑
>>[121]
時間待ちを宣言しつつ、ちょっと見ました。
指定が巧みすぎて、びっくりしました。
出来れば音色情報もいただけないでしょうか...(^^;

>>[122] 阿寒湖まりもさん
ありがとうございます!そのお言葉が励みになります!(*^ ^*)
>>[125]
データ受け取りました!...が
MuSICAが入っているMSXマガジンのCDロムが事務所に行っちゃってるみたいで
見れるのは明日以降になりそうです...orz
ぜーぜー...
なんとかSEマルチチャンネル化が出来ました。

想像以上に影響範囲が大きくて、難儀しました。
2和音と限定すると、発声割込処理の振り分けが面倒だったので全チャンネルで鳴らせるようにし、
SE毎に任意のチャンネルを指定できるようにしました。

ただ、大げさに書いてるわりに、出来栄えば地味なので絵にできないのが歯がゆいところです(^^;

で、事務所に出向いていたのに、MSXマガジンのCDを忘れる大失態とか...orz
>>[128]
自宅工事の際に、MSXモノを一部、事務所に退避させていました。
本とかは早々と戻していたんですが、CD類をすっかり忘れてたんです(^^;

今日の午前中に取りに行って、ついでにISO化しちゃいました。
これでいつでもマウントできるので、安心です^^
連休最終日に少し時間が出来たので、MuSICA互換ではないですが、ビブラート処理を追加してみました。
それだけでも、曲の雰囲気が変わった気がします(^ ^)
次はソフトエンベロープを実装したいですが、今のところ実装方法は真っ白です(苦笑
少し余裕ができてきたので、また再開し始めました。
なんとなく頭に描いていたロジックを入れるも、元の処理を思い出せずに、進んだのだか戻ったのだか(^^;
>>[132]
自分も40を過ぎると、なかなか時間が取れない日が続きます。
...とかいいながら、奇跡的に2日ほどドップリ没頭できる日ができちゃったり(笑

ということで、まだADSR固定指定ですがソフトエンベロープが(原理が間違って無ければ)大体実装出来ました。
後は、V値・波形指定時に相対的にADSR値を生成出来れば、それっぽくできるかな〜と思ってます。
ご無沙汰しております。
なかなか手がつけられない状況が続いてますが、すこしずつですがBGMドライバーの改良とのデータの差し替えを進め、もうすぐお披露目できるかな〜というところまで来ました。
MSX30週年まつりも過ぎちゃいましたが、記憶に残っていましたら、少し思い出してまた見てやって下さい(^^;
ずっと気になってて 定期的にここを覗いてま〜す☆
反応いただきありがとうございます!
とはいえ、前の書き込みから全然進んでない、この体たらく...orz
今しばらくお待ちください(^^;
全BGM+SEの移行完了!と思います(^^;
...はふぅ

Dariaさんから頂いたデータになるべく近づけられるようにと注力してましたが、どうしてもヤラれ音がうまく再現できなかった(個人的な感覚ですが)ので、波形からの耳コピをリテイクしました。


ただ、今日は動画をアップするパワーが残ってないので、明日にでも公開できたらなと思ってます。
ちなみに、こんな感じです(ヤラれ音)↓
http://ika10.zapto.org/~desk/wav/miss.wav
>>[140]
ありがとうございます(^^)

そうですね、もう少し周波数をずらして幅のある音にしてもいいのかもしれませんね。

余談ですが...
今回、フリーソフトのWaveToneを使って、音の成分を解析していました。
(1枚目が今回のPSG音、2枚目がオリジナル)
最初、オリジナルの採譜に合わせて音を鳴らしてみたのですが、何故かキンキンとした高音が耳障りだったのでPSGの方を解析すると、BlueMSXの癖なのかよくわからないのですが、結合音のような指定していない音が高い周波数帯で鳴っているようでした。
なのでそれを逆手に取って、あえて高音は指定せず、全て低音部で上下にデチューンさせた音を重ねてみました。
オリジナルを見ると、もう少し幅を持たせてもいい感じですね。

...で、公開なのですが、一度全BGM・SEを聞き直すと、音の長さ指定でミスが見つかったので、それを修正(このヤラれ音も調整)の上、公開しようと思います。
いましばらく、お待ちください。

今日は酔っ払ってまして...(^^;
妄想MSX版ドルアーガの塔(その7)の公開がやっとできました。

Dariaさんのデータに合わせられているかは、ちょっと自信はないのですが、BGMドライバとしてここまで実装できるとは思ってもいなかったので、個人的には満足しています。

公開先にも書いていますが、このプロジェクトも一旦お休みに入ろうかと思っています。
また別のこと(MSXで)もしたいなぁとかも思ってたりもします。
これもこのペースだったので、いつになるかわかりませんが(^^;

ツッコミは随時受け付けてますので、いつでもツッコんで下さい!
>>[143]
ツッコミありがとうございます。
なるほど〜、メインテーマですね。また時間を見つけたら直したいと思います。

続けたいんですが、やはり先が長いのと、ちょっとずつしか進められない状況でモチベーションの維持が
少々キツく感じてきたので...
とは言うものの、こっそり進めちゃうかもしれませんが(笑

ダライアス、以前もリクエスト頂いてましたね。
シューティングゲームのマップデータの置き方が確立できたら、妄想できるかもしれませんねぇ。

個人的には、バラデューク辺りがやってみたいんですが、まだ何も考えていません(^^;
また、何か発表できたらいいなぁと思っております。
すげーです
ただただすごいの一言です。

お休みは仕方ないですよね。
お気持ちはわかります。

また気が向いたらプロジェクト再スタートお願いします!(^^
みなさんありがとうございます!
できれば再開はしたいんですが、このペースだとお約束が(T_T)

とりあえずですが、
締めに、妄想が広がればと、こんなものを描いてみました(笑

ログインすると、残り124件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MSX User's 更新情報

MSX User'sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング