ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MSX User'sコミュのMSX小ネタ集(自虐的でゴメン!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下の小ネタに関する思い出、感想等ありましたら、コメントよろしくお願いいたします。

●スパルタンXじゃなくて
 聖拳アチョー
●グラディウスIIじゃなくて
 グラディウス2
●ファザナドゥじゃなくて
 ザナドゥ(本物)
●Enterキーじゃなくて
 Returnキー
●ラジカセにカセットテープで
 SAVE&LOAD
●テープLOAD失敗
 ゲーム起動まで
 もう15分
●ダブルラジカセで
 ゲームをダビング
●2HDじゃなくて
 2DD&1DD
●2DDを
 ワープロ用と
 呼ばないで
●ゲームプログラム
 打ち込んでみたが
 シンタックスエラー!
●マシン語プログラム
 初めて打ち込んだら暴走
●MSX1の16色の内
 1色は「透明」
●家庭用テレビで
 WIDTH80
 文字読めない
●カシオのMSXは
 キーがゴム製
●実は出ていた
 富士通製MSX
●右手カーソルキーで
 楽々シューティング
●8ドット刻みの
 カクカク横スクロール
●斜め線がギザギザ
 2+の自然画モード
●アクションゲームに
 応用できない
 2+の自然画モード
●ゲーム機としては
 任天堂一社に惨敗
●パソコンとしては
 NEC一社に惨敗
●PC98は高嶺の花
 MSXは価格に手が届いた
●ウィンドウズよりも
 本体の起動が速い?
●ウィンドウズよりも
 本体のシャットダウンが速い?
●MSX3じゃなくて
 2プラス
●MSX3じゃなくて
 ターボR
●X−BOXは
 MSX3らしい
●X−BOX360は
 MSX3+らしい
●3DOは
 MSX3ではないらしい
●SCC音源は
 ファミコンを超えた!
●自然画モードは
 ファミコンを超えた!
●ボスコニアンは
 ファミコンにないだろと
 自慢する
●Mr.Do!シリーズは
 ファミコンにないだろと
 自慢する
●アウトランは
 ファミコンにないだろと
 自慢する
●でも内容で
 マーク?版に惨敗
●実は出ていた
 ドラゴンクエスト?・?
●実は出ていた
 ファイナルファンタジー
●ドラクエ?の
 あぶないみずぎ
●任天堂ディスクライターよりも
 ソフトベンダーTAKERU
●ファミスタよりも 
 激ペナ
●ゼビウスよりも
 スカイジャガー
●ジェットセットラジオよりも
 ジェットセットウィリー
●MSVよりも
 MSX版ガンダム
●マリオなんかよりも
 腕に三葉虫付いてる
 アシュギーネ
●実は昔から
 C級洋ゲーの宝庫
●米屋のチャチャチャは
 神
●あの人は今
 北田順子
●あの人は今
 「おはこん」のバボ
●正直痛かった
 コナミと
 ソニーの撤退
●もう読み込めない
 カビだらけの
 フロッピーディスク
●FDDのベルト劣化
 もう回らない
●MSXにATARIの
 コントローラーを
 差してみる
●実はMSXで
 メガドラ・コントローラーも
 動くか差してみた
●パソコンの勉強のためと
 親にせがんだMSX
●なのにゲームカートリッジ
 差さりっぱなし
●勉強のために
 スピコンはいらんだろう?
●夢はゲームプログラマー
 よく考えると俺は
 筋金入りの文系
●ハードディスクも
 光学式マウスもなかった
●USB端子も
 HDMI端子もなかった
●無線LANも
 光回線もなかった
●ブラウザも
 ブルーレイもなかった
●ノート型MSXも
 マイクロSDカードもなかった
●でもROMカートリッジの
 スロットが2つもあった
 楽しかった
●でもBASICと
 MSX−DOSがあった
 楽しかった
●西和彦とビル・ゲイツ
 喧嘩別れしてなければ
 今頃は?

コメント(80)

その昔、ワシが電器屋で打ち込んだネタです。
190行以降の力技加減が素人くささをかもし出しております。

100 screen 5:color 15,1,1
110 J=1:A=1
120 FOR X=2 TO 14
130 COLOR=(x,0,0,0)
140 NEXT X
150 FOR I=1 TO 106
160 J=J+1:IF J=14 THEN J=2
170 LINE (128-I,106-I)-(128;I,106;I),J,B
180 NEXT I
190 A=A+1:IF A=15 THEN A=2
200 COLOR=(A,1,1,1)
210 Z=A-1:IF Z=1 THEN Z=14
220 COLOR=(Z,0,0,0)
230 B=A+1:IF B=15 THEN B=2
240 COLOR=(B,2,2,2)
250 C=B+1:IF C=15 THEN C=2
260 COLOR=(C,3,3,3)
270 D=C+1:IF D=15 THEN D=2
280 COLOR=(D,4,4,4)
290 E=D+1:IF E=15 THEN E=2
300 COLOR=(E,5,5,5)
310 F=E+1:IF F=15 THEN F=2
320 COLOR=(F,6,6,6)
330 G=F+1:IF G=15 THEN G=2
340 COLOR=(G,7,7,7)
350 GOTO 190
昔、ベーマガに掲載されたプログラムにSCREEN 1.5で、
「MSX2持ってなくても、ファミコン並みにカラフルなキャラが作れる」
と、夢見てた頃を思い出しますあせあせ
グラディウスシリーズはMSXで育った!
と、勝手に思いこんでますあせあせ

内容は違うが「グラディウス?」が出る前にMSXで「グラディウス2」が先に出ていたし、
「パロディウスだ!」もMSXの「パロディウス」が先行していたね。
ピッ!
Syntax error in 170
ok

list 170
170 LINE (128-I,106-I)-(128;I,106;I),J,B
ok

170 LINE (128-I,106-I)-(128+I,106+I),J,B

run

---
>44のプログラムに上記の誤りがありました。
お詫びするとともに、MSXらしさを出しつつ訂正いたします。
みなさま!
コメントありがとうございます!!
みなさまの、当時の熱気が伝わって来ましたよ。

同じ時代を共有できたことを、光栄に思います。
今、思い返すと、「ホビーパソコン・MSX」と言う名の「ブラックボックス」に、「近未来の無限の可能性」を夢見ていた気がします。
>GOOD SPEED ALWAYS さま
 コメントありがとうございます。
 今のパソコンやTVゲーム機より、SAVE失敗&LOAD失敗は、ダメージ大きかったような気がします。

>ヒラタツ さま
 コメントありがとうございます。
 のちになって、一部のソニー製FDDは、ベルトを使用していなかったと知り、無性にほしくなりました。
 MSXの内臓FDD、ファミコンのディスクシステム、のきなみ全滅です!

>鳳冥.jp さま
 コメントありがとうございます。
 家庭用ブラウン管&RF端子ORコンポジット端子(当時はビデオ端子(黄)とか呼んでた)ですからね。HDMI端子どころかD端子でもS端子でもないんですよ!!
 そら、読めませんわ。視力低下しますわ。
 おかげで当時、パソコン用モニター代を捻出しなくて済んだ訳ですが…。
>ヒラタツ さま
 コメントありがとうございます。
 「ラリーX」もなかったですね。
 確か「ギャラガ」か「ギャラクシャン」あたりが、MSX1で動作するのにMSX2で起動しなかった記憶が…。

 私が下記のような日記を書いていますが、その「画像1」と「画像2」の頃のコナミが好きだったんですね!

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1335947709&owner_id=9784098
>ぅぃぁ さま
 コメントありがとうございます。
 そうです。アスキーの「聖拳アチョー」以前に、ポニーが「スパルタンX」と言うアドベンチャーゲーム色の強いゲームを出してて、それで、アスキー「スパルタンX」と言う題名で、発売できなくなった訳です。

 下記のサイトとか、懐かしいですね。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.13/jc_gm_01.htm

http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.13/jc_gm_02.htm

>座長 さま
 コメントありがとうございます。
 FC版「ハイウェイスター」は、明らかにファミコンで「アウトラン」が発売されないルサンチマンから作られてますね。
 FCで「スペースハリアー」してみたいと言う欲望が、スクウェアの「飛び出せ大作戦」のボス面を作ったと言えますし、のちにタカラから発売された「スペースハリアー」より、「アタックアニマル学園」の方が、「スペースハリアー」していた記憶が。

 で、PC−98版「ハイウェイスター」が、また違うゲームと言う…

http://www.4gamer.net/games/008/G000896/20081111006/
>GOOD SPEED ALWAYS さま
>HRA!  さま
>白亜R@OTOBEYA さま
コメントありがとうございます。
 
MSXに限らず、レトロパソコンのカセットテープ時代を知ってるかどうかで、大きな分かれ目がある気がします。

>☆HAJIME☆ さま
 コメントありがとうございます。
 たしか「まものクエスト2」の方のエンディングが、オチ的に凄かったような。「人間不信」と言えば、同じTPM.COさんによる「デルビンダス」も凄いルールでした!

 http://www.tpmcosoft.com/msx.shtml
>キナ さま
 コメント&情報ありがとうございます。
 富士通製のMSXだから「FM−X」ってダジャレっぽくて、良いですよね。

>ゆーき さま
 「昔、昔のことじゃった…」の昔話ありがとうございます。
 「落雷で停電」は、トラウマですよね。いや「録音ボタン押し間違い」の方がダメージ大きいですかね。天災か人為ミスか?
 
 キャプテンシステム知ってますよ!市内にNTT社(電電公社?)がありまして、そこでイロイロいじってみたのですが、無料コンテンツはそれほど面白そうなものが見当たらなかったです。「仮面ノリダー」が流行る前だったか、後だったか、「仮面ライダー」のパロディっぽい単純なアドベンチャーゲームが遊べて、MSX1なみの色数しかなかったと言う(笑)。処理速度(通信速度)も、かなり悪かったような(笑)。
 MSX同様、少年に近未来を感じさせるには、充分でしたが。
 昔「MSX・FAN」の「ファンダム」にNU〜さんと言う42歳のNTT職員の常連さんがいらっしゃいましたが、今では60歳代と言うことになりますね!!
>Ko さま
 コメントありがとうございます。
 「骨ステージ」は、のちにPCエンジン版にも踏襲されますよね。
 原色二色を市松模様に配置して、中間色風に見せる。ハードスペックが低かった頃の、定番テクニックですよね。
 今のゲームのようなグラデーション表現が使えない分、当時のコナミのドット絵師は、原色のあでやかな使い方に精通してましたよね。

 あと、他社が「RAM○Kバイト以上」「VRAM○Kバイト以上」でないと動作しないゲームを連発するようになってからでも、コナミは「グラディウス」も「グラディウス2」も、RAM8KB以上で動作させていたのですから、すごいじゃありませんか!!
>タヌ吉 さま
 コメントありがとうございます。
 「夢大陸アドベンチャー」→「けっきょく南極大冒険」の続編、MSXのみ。
 「イーガー皇帝の逆襲」→「イーアルカンフー」の続編、MSXのみ。
 「グラディウス2」→「グラディウス」の続編、(当時は)MSXのみ。

 しまった!!!「MSX応援団」ネタ、書くの忘れてた!!!

 北田順子さん、まだ40代にはなってませんねぇ。私自身が、まだ30代ですから・・・。北田順子さん(たぶん旧姓)、Mixiやってないでしょうかね?
>たみぃ さま
 コメントありがとうございます。
 テープ版「レリクス」、そんなにひどかったのですか!
 私は、ファミコン・ディスク版「レリクス」のディスク・アクセス回数とその待ち時間にに、空いた口がふさがりませんでしたが、それ以上ですね。
打ち込み担当、読み上げ担当を決め、人差し指打法で友達と二人三脚で投稿プログラムを打ち込んだあの頃。
記号の正式名称が分からず、ローカルルール読みをしていました。

例)
' てん
" ててん
. ちょん
: ちょちょん
; はんちょん
\ お金(これは読み方知ってましたが(当然ですがw)、読み替えてました)

で、当時のクセで会社で「\\server」を「おかね おかね さーばー」と読んだら笑われたっていう。

MSX固有じゃなくてすみません。
A1-WXの秘密のあいことば

OUT &h41,254


A1-WSXの秘密のあいことば

OUT &h40,8 : OUT &h41,0
>週刊少年あると。 さま
 コメントありがとうございます。
 基本「アルアルネタ」だったので、喜んでいただければ幸いです。
 セパレート型って、MSXより高級なパソコンを連想させて、憧れでしたよね。あと、家庭用TVでないパソコン専用モニターも。

>アフロ★パンチ さま
 コメントありがとうございます。
 しまった!!BEEカードネタ書くの忘れてた!!
 自分としては、Huカードもそうですが、時代的にSEGA・MYカードのパチモン扱いされるのが不満でしたね。何だかんだ言っても、BEEカードとHuカードは、ハドソンですからね。
 
http://sega.jp/archive/segahard/sc3000/mycard.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

と思ったら、3つのカード並べた画像のサイトを発見!!

http://lamp93.blog93.fc2.com/blog-date-20080721.html
>xaviel さま
 コメントありがとうございます。
 自分は、MSX2の低価格化が進んだ頃の、SONYのHITBIT−F1からでした。
  その後、中古でF1−XDやF1−XDJを買いました。
 この頃って、ファミコン雑誌の裏表紙に、やたらMSXの広告が入ってませんでした?

>みるきぃ=ぐりぃん さま
 コメントありがとうございます。
 噴いていただければ、本望です。
 どれくらい、笑っていただけるか考えながらネタをためていましたので。
>武芸さま
その通りです
よくMSXの広告ありましたねー

どの機種か忘れてしまったのですが

POKE &HF346,1

で6MHz動作させてた記憶があります
>> xavielさん

それは、MS-DOSから起動しなくても _SYSTEM を使用できるようになるコマンドですね。
>白亜R@OTOBEYA さま
指摘ありがとうございます

そうでした
当時、頻繁に使ってた割に離れると忘れてますね(汗
>ゆーき さま
 コメントありがとうございます。
 ありましたね、Mファンのファンダムの投稿プログラム・1画面部門。あれは、のちの「メイド・イン・ワリオ」のミニゲームにも通ずる、要らぬものをそぎ落とした「わびさび」の境地ですね。

 他の場所でも書きましたが、 私の記憶では、究極の1画面プログラムゲームは、シューティングゲームでは「SPACE SHOT(塚原英樹 氏作・1987年10月号収録)」「スペースショット?(塚原英樹 氏作・MSXプロコレ?収録)」、アクションゲームでは、全100ステージの「ミステリアスゾーン(塚原英樹 氏作・1988年5月号収録)」や対戦型迷路ゲームの「MAZE BATTLE(川本健二 氏作・1988年6月号掲載)」、パズルゲームでは全100面の「猫に小判(塚原英樹 氏作・MSXプロコレ?収録)」とそれとよく似たルールの「番倉庫(アドレス 氏作・1992年10月号収録)」だと思います。
>那須与一 さま
>ゆーき さま

 コメントありがとうございます。
 「ハイドライド3」には、昔付き合ってたけど、小悪魔的な言動で振り回された彼女のような、愛憎入り混じった妙な感覚と懐かしさを覚えます。
 「重量」や「善悪」など、足かせになるような要素ばかりでしたが、何とか雑誌とか見て最後までクリアーしました。
 のちに、ファミコン版もナムコから登場しますが、当時はパソコンでしかプレイすることができず、優越感に浸れたものです。BGMもすごく良くて、いまだに聞いてます。200階建てのハーベルの塔の音楽とか、名曲だと思います。確か、「音質にこだわるために、音量を小さめに作成しています。」とか注意書きがあって、他のゲームよりTVのボリュームを上げないといけなかったんですよね。ちなみに、私がクリアーしたのはMSX2版の方です。(ファミコン版だけでなしに、「スーパーハイドライド」と言う名のメガドラ版も出ましたよね。
>三毛乱ジェロ さま
 コメントありがとうございます。
 私も最初に購入したのは、HITBIT・F1でした。 電源入れたときに、あるファンクションキーを押したままでいると、隠しクレジットがスクロールして出てくる機種でしたっけ?

 MSX版「Rタイプ」は、私もFM音源が鳴ってた気がしませんでした。「MSX−AUDIOのみ対応」かな?とか、FM音源内蔵の2+じゃダメで、FM・PACだったら鳴るのかな?とか思い込んでました。

 あと、「MSX1とMSX2で、Rタイプの背景グラフィックが微妙に変わる」と雑誌に書いていましたが、どこがどう違うのかさっぱりわからないほど、MSX1仕様のグラフィックでした。

 PCエンジン版をプレイしたあと、MSX版の波動砲を打つと、何だか伸びた餅みたいに見えるんですよ。
>ノリタケ さま
 コメントありがとうございます。 
 セーブし忘れのフリーズは、トラウマになりますね。
 確か僕らは「フリーズ」と言わずに「マシン語プログラム暴走」と表現してたような…

>にしやん さま
 コメントありがとうございます。
 これですね。
 http://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=628
 小生は未プレイでした。
>Ken3(^^) さま
 コメントありがとうございます。
 当時、「多色刷りスプライト」って用語がありましたね。ポリゴン全盛の今のゲームでは、何のことやら。どうしても、ファミコンと比較してしまうので、「1色スプライトキャラ」は目立ちましたね。

 私の記憶違いでなければ,MSX版「グラディウス2」とファミコン版「沙羅曼蛇」は、最初発売予定日が同じ日だったんですよ。しかし、「沙羅曼蛇」の方は製作が遅れてしまったはずです。
 確か、「ローリングオプション」もMSX版が最初のはずですよね。
「アーケードで、『沙羅曼蛇』とか言う、グラディウスの続編が稼働してるらしいが、俺たちMSX製作班は、新しいフューチャー盛り込んで、すごい続編出してやるからな!!」って言う意気込みを、ヒシヒシと感じました。

 PSPの「沙羅曼蛇ポータブル」に収録された、リファイン版「グラ2」は、カクカクスクロールじゃないらしいですね。製作班の怨念(?)を感じます。

   http://hirara.seesaa.net/article/32119940.html
>>68
HB-F1は「P」と「I」を押すと「I'ts a SONY」としゃべるらしいです。
>>57
テープ版レリクスは長いロード時間の割にわけのわからないゲーム内容で
すぐ死んでしまう。でまたロード時間のくりかえしというひどいものでした。
すぐメガROM版が出たので、交換サービスを行ったくらい。
実は出ていたディスプレイ内蔵型MSX。ファミコンのC1のようなもの。
富士通ゼネラルだったと思います。
HD64180が搭載された高速MSXがあったような気がする。
HD64180は、日本ビクターの「HC-90,HC-95」の「ターボモード」用CPU。
Z80 CPU 3.579545MHz に対して 6.144MHz で動作する。
ほとんどのゲームソフトは画面が崩れたりして正常に動作しない。
全く動作しない時には、ビクターのわんちゃんが表示される。
スーパーインボーズやデジタイズ機能などに使うのが吉。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MSX2
PSPでMSXのグラ2をやると、指がかくかくスクロールのタイミングを覚えてるので壁の隙間に入り損なったりします(笑
話題が無いので 書き込んでみる

F1でポーズして、次のコマンドを入力してリターンで
AHO ・・・  ゲームオーバー
BAKA ・・・  ゲームオーバー

まあ 何のゲームだか 判ると思いますが

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MSX User's 更新情報

MSX User'sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング