ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松代@信州コミュの自分たちの町は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ほどNHKニュースの長野県版で、松代町で防災訓練が行われたというニュースがやっていました。

「真田邸から火災が発生し、現在も延焼中。」という想定のもと消防隊や消防団による消火活動、地区住民も参加しての観光客の避難誘導の訓練、倒壊した建物から重機で柱などを取り除く訓練などを行っている映像を見させていただきました。

松代は40年ほど前に起きた「松代群発地震」を教訓に松代町全地区に自主防災組織が組織され、自分たちの町は自分たちで守るという強い意識のもとに活動されているということです。

昨年「矢沢家表門」が焼けてしまうという火災が起き、文化財を守ることがいかに大変かということを、痛感させられました。

私は松代の人間ではありませんが、同じ長野県民として、郷土の歴史が大好きな人間として、日頃から防災に取り組んでいる地元の皆様には本当に頭が下がる思いがして、心から敬意を申し上げます。

また、今大改築を行っている真田邸が新しく生まれ変わるとき、重要歴史建造物としてより一層歴史ファンや、観光客、そして何よりも地域のみなさまの心の拠り所としてありつづけてほしいと願っています。

日頃ボランティア活動やまちづくり活動などを通じ、ご苦労いただいている点や工夫されている点、または「松代をこんな町にしていきたい」というコメントを書き込みいただきたいと思います。

もちろん松代にお住まい以外の方のコメントも大歓迎です。歴史好きな人、観光で行ってこんなことを感じたなど、自由にコメントしていただきたいと思います。


コメント(1)

今日の信濃毎日新聞北信欄に大きく取り上げられていました。
松代は長野市の中で94ある国・県・市の指定を受けている文化財のうち、約3分の1にあたる30箇所を持っているそうです。より、文化財を火災や地震などの災害から守る住民の方の意識が徹底しているといえます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松代@信州 更新情報

松代@信州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング