ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帰宅後10分簡単料理教室!!コミュのどうか手を貸してください汗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


いきなりのトピックすみません。
料理苦手な僕はいまある仕事の寮にいます。

料理をローテーションでつくるんですが僕は料理について無知です。



そこで10分とはいいません。なにか経費が少なく簡単に作れる料理はないでしょうか??

同じ経験者の方、料理上手な方、これなんかどう?な方困ったちゃんの僕にレシピと知恵を貸していただけたらと思います。


※体力をつかう仕事柄、みなさんガッツリ食べます。

※みなさん小皿を使わず大皿のおかずをつついています。
みなさんとんでもない勢いで食べています(僕は少食なもので)。

現在六人です。

どうかよろしくお願いします。


管理人さんへ
こんな困ったちゃん僕ぐらいしかいないのは自覚してます。なねでこのコミュニティに見合わないトピックでありましたら消去しても構いません。
よろしくお願いします。

コメント(91)

もう1つ…

超簡単すぎる♪ぱぱっとツナおろしパスタ!!

大根をすりおろし、大体で水気を切る。
〜2人分〜
昆布茶小さじ1
しょうゆ大さじ1〜
めんつゆ大さじ2〜(しょうゆかめんつゆどちらかだけでも可)
塩少々様子見ながら
バター(なければマヨネーズ両方入れても良)大さじ1
ツナ1缶オイルごと全部まぜまぜ…
一度味見して

茹でたパスタに絡めて終わり!!

好みでしその千切りONしても良。

レタスを大きくちぎってパスタの下に飾ってトマトやら添えても良。

又、足りないなら目玉焼きONで(笑)

やっぱり丼モノってコトと、山籠りとお見受けしたので(間違ってたらごめんなさいたらーっ(汗))


ざっくり麻婆豆腐

生姜…チューブなら1本
ニンニク…チューブなら半分
豆板醤…大さじ2杯
(入れ過ぎると馬鹿辛い)

以上をかなり大きいフライパンか、最悪カレー鍋に薄く油をひいて、弱火で炒める木のシャモジで焦げない様に気を付けて、3分くらい炒めて馴染んだら

そのフライパンに、長ネギみじん切り1本分と豚挽き肉400gくらいと、日本酒(調理酒)をお玉1杯入れて炒める。
中火〜焦げない程度につよびで

だいたい火が通って来たら(ボソボソになる前に)
更に酒とみりんをお玉で1〜2杯入れる。

味噌シャモジ1杯分とチキンスープの素を大さじ2杯をどんぶりに取り、どんぶり半分くらいまでお湯を入れて伸ばしたものをフライパンに入れる
(白味噌意外ならだいたいどんな味噌でも良い)

豆腐3丁〜好き好きで
6っくらいに切った状態でフライパンに入れる。
マゼマゼして、味見して、味が足りなかったらチキンスープの素や酒、みりんで味を調えて、どんぶりご飯の上にかけて、余ってるネギのみじん切りがあったら、上に散らす

出来上がりexclamation

わぁ〜、書いてみたらめんどくさいたらーっ(汗)

でも、先に切っておいたら、セッティングしておけば簡単だよexclamation

頑張って〜

いざとなったら、レトルトの麻婆豆腐の素は、豆腐を入れて炒めるだけって、超簡単な裏の手がありますウッシッシ
簡単でがっつり……
親子丼なんてどうですかウッシッシ?笑

でっかい鍋に水・めんつゆ・を入れて
【甘めが好きなら、みりんや砂糖で調整して下さい】

玉ねぎを入れる電球
【切るのがめんどくさかったらおろし器?についてる奴でスライスしちゃっても良いと思いますexclamation ×2早く煮えるし笑】


そしてお肉を入れて〜
【私は家にあるお肉でやっちゃいます笑】


卵溶いたの入れておしまいですむふっ



なんのひねりも無くてすいませんげっそりあせあせ(飛び散る汗)
しかし簡単で短時間で完成しますよウッシッシ


電球あとお鍋のレパートリーを少しぴかぴか(新しい)


肉団子鍋

【団子】
◎豚挽き肉
◎みじん切りネギ
◎卵 1個
◎片栗粉
◎酒(無ければみりん)
◎生姜の絞り汁

肉団子の材料は全部混ぜて下さい電球
後の野菜は適当にあるもの入れちゃったら良いと思いますウッシッシ

肉団子は余ったら味噌汁とかにも活用出来ますよ猫



あと…名前は分からないんですが家で良くやる鍋です。
大根一本の内半分は大根下ろしで下ろしてください電球

鍋に白菜・ほうれん草・ネギを大量に入れて余った大根をピューラで剥きながら鍋に投入〜exclamation ×2

適当に豚バラ肉入れて


大根下ろし&ポン酢でどーぞハート



長くなってすいませんがまん顔
頑張ってください猫
> ミャー子さん

たまにはあっさりもよさそうですね!
ちなみに僕青葉大好きです笑

コメントありがとうございますm(_ _)m
> ひぃーさん

なるほど!
僕達日本人らしい簡単サイドメニューですね!
参考にさせてもらいます!

コメントありがとうございますm(_ _)m
> コギさん

なんだか本当お母さんが考えたような料理ですねー!
おいしそう( ^ω^ )ニタニタ
食べたらあのなつかしのふるさとを思い出しそうだ笑

コメントありがとうございますm(_ _)m
鍋の味付けを変えるだけで、色々できますよねあせあせ

具材は適当に、お肉と野菜。
・カレールウ→カレー

・シチューのルウ→シチュー
(ホワイトもあるし、ビーフもあるし…)

・お味噌、粉末ダシ、お醤油
→とん汁(ごま油を少し足しても美味しい)

・コンソメ、塩、胡椒→洋風鍋
(洋風はトマトとか鶏肉が美味しいかも)

・粉末ダシ、お醤油、塩
→さっぱり和風鍋
(つみれとか鮭を入れると合います)

・トマトジュース、コンソメ、塩、胡椒
→ミネストローネ(鶏肉とセロリを入れると美味しい)

等々…。

*豚肉の薄切りにこんにゃくを巻いて、片栗粉を少し付けて焼き、焼き肉のタレで味付けするのも美味しいです。食感も食べごたえもあり、こんにゃくで、かさ増し出来るので経済的ですうまい!(こんにゃくを、なすやジャガイモの千切りに替えても美味しいです)

*豚肉と玉ねぎをごま油で炒めて、醤油、砂糖(みりん)、お酒で味付けするのも簡単で美味しいですうまい!

> ☆マーム☆さん

シチューとカレーピラフなんていいですよね(人´∀`)



参考にします( ^ω^ )

わざわざまたコメントありがとうございますm(_ _)m
> →藍衣←さん

なるほど僕約一年ぐらいテレビみてないんで、もちろんCMもみれませんので助かります!

鮭の料理も料理上手っぽくていいですね!

コメントありがとうございますm(_ _)m
> 食いしん坊mama★さん

僕達ガッツリ系には塩コショウはかかせませんな(人´∀`)

ガッツリ系丼情報ありがとうございます!

コメントありがとうございますm(_ _)m
> 食いしん坊mama★さん

パスタ料理ってやっぱ簡単なんですね!
ツナ缶についてもよく考えてみます( ´∀`)

コメントありがとうございますm(_ _)m
> 食いしん坊mama★さん

パスタ料理ってやっぱ簡単なんですね!
ツナ缶についてもよく考えてみます( ´∀`)

二回もコメントありがとうございますm(_ _)m
> 湘南さん

いくつものレシピありがとうございます!!

特に大根ステーキなんてオシャレですな

コメントありがとうございますm(_ _)m
> F.Sioさん

野菜たっぷりで身体によさそうですね♪〜θ(^0^ )

しかも簡単そうですし!!

参考にさせていただきます!

コメントありがとうございますm(_ _)m
> michakingさん

鍋レパートリーも待ってました!!

鍋にコンソメいれてみたいとおもいます(´・ω・`)

コメントありがとうございますm(_ _)m
私も一品おすすめをほっとした顔

挽き肉(合挽きがオススメ)野菜(何でも大丈夫ですが、ジャガイモ、白菜、キャベツ辺りが美味しいかも)

1、フライパンに油を引いてニンニクチューブを適当に入れます。

2、挽き肉をタッパーなら崩さずにそのままの形でフライパンに投入。袋から出すならフライパンにドバッ手(パー)といれて簡単には手で均して下さい。
此処で火を点火します。

3、ジュージューしてきたら、挽き肉の上に適当な大きさに切った野菜を乗せる。

4、酒を入れて蓋をして蒸し焼き。中火位が良いですほっとした顔

5、蒸した感じになったら、蓋を取って、ケチャップとウスターソース(お好みソースでも可)を同量投入し、再度蓋をする。

6、ソースがグツグツしてきたら出来上がり。


仕上げにチーズを入れても美味しいですよグッド(上向き矢印)

お皿に盛っても、フライパンのままで食卓に並んでも大丈夫な一品ですほっとした顔

合挽き挽き肉だとハンバーグるんるん鶏肉挽き肉だと洋風つくねるんるんっぽくなりますほっとした顔

是非余裕があればぴかぴか(新しい)
> グリーンさん

つくねだなんて居酒屋以外で食べた事ない笑

しかも簡単ですな(人´∀`)

コメントありがとうございますm(_ _)m
> ∞キキ∞さん

なるほど!
こんにゃくで増量作戦ですね!なんでもいけますね( ^ω^ )
これも是非参考にさせてもらいます!


コメントありがとうございますm(_ _)m
> アラレさん


朝からよだれがー
簡単でうまそうだ( ^ω^ )ニタニタ簡単丼レシピありがとうございます!

コメントありがとうございますm(_ _)m
すみません!肝心の味付けに豆板醤を忘れていたので、またコピペしています。
最初の方は紛らわしいので、削除しますね。

このトピ、簡単メニューで為になりそうです目がハート


我が家の定番どんぶりです

とっても簡単なので、是非!
豚バラもやし丼
★材料★
豚バラ
もやし
ごはん

お鍋に水を沸騰させて、もやしを茹で、火が通ったらもやしを出す→我が家では面倒なので、同じお鍋に豚バラも投入。少し火が通ったら火を消して、余熱で火を通す→ボールにオイスターソース・ごま油・お醤油・豆板醤を1対1対1対1でいれて、お砂糖をその半分いれて、まぜまぜ。→ここに、もやし・豚バラを入れ、絡めたらあったか〜いごはんにのせて、出来上がり

みんなたくさん食べるのであれば、調味料はオイスター等は大さじ2のお砂糖大さじ1でいいと思います。わーい(嬉しい顔)
もやしも豚バラも安いし、簡単でがっつりいけるので、おすすめですよ。

> アラレさん

なんだかよりおいしくなりそう、てかもうすでに食べたくなりましたね( ´∀`)

追記コメントありがとうございますm(_ _)m
> CLATHASさん

三つもレシピありがとうございます!
どれも簡単そうでおいしそう(´・ω・`)

コメントありがとうございますm(_ _)m
ゴマ油+塩は葉っぱならなんでも相性がいいexclamation ×2
キャベツ、レタスはもちろん白菜にも合うダッシュ(走り出す様)
微妙な量余った時とかいいかもぴかぴか(新しい)
うちの家は私が独身でいま働いてなくて実家暮らしです。?人家族で毎日4合炊いてます。弟は2合食べます。なにか良い節約や献立ありますか?食費がすごいかかるので良かったら聞かせてくださいm(__)m
安くお腹を膨らませるなら、おからのなめたけ和えなんていかがでしょう?
おからとなめたけを、重量比で同量混ぜるだけ。
そのままでも美味しいですし、レンジでチンすれば、しっとりほっくりでめっちゃウマいですよ。
なめたけを自作すれば、さらにコスパup!
オススメです。
私の得意な手抜き料理は、ポン酢とかめんつゆを使うのが技あせあせ

1、鶏肉さっぱり煮
フライパンにポン酢を入れて、一口大に切った鶏肉(私はもも使います)を入れて、上から大根おろしをたっぷりかけて煮るだけ。

2、豚めんつゆ煮
スライス豚肉に片栗粉をまぶす(ビニール袋に入れてやれば洗い物も減る)
フライパンにめんつゆを入れて沸騰させたら、豚肉をくっつかないように一枚ずつ投入
豚肉に火が通ったら水菜をたっぷりいれて出来上がり

おまけ
ナメタケと大葉の千切りをご飯に混ぜるだけで簡単ちらし寿司になります。
ポイントはナメタケを先に混ぜてご飯の温度を下げてから大葉を入れること。
お弁当でも美味しいですよ〜。
がっつり系と言うとやはり丼物を想像してしまうのですが、親子丼、豚丼、牛丼・・・
それに根菜いっぱいの豚汁なんかつけたら栄養的にもいい感じですよね。
白菜がたくさんあるとのことですが、これは煮浸しでサイドディッシュにするとか。
他の料理系コミュ「はやい・旨い・安い」だったかな?
そこに載っていた「なんちゃってカツ丼」みたいなのは本当にはやくて安くて美味しくて、お昼ご飯などに重宝しています。
豚挽き肉、みじん切りたまねぎを炒めてそばつゆで味付け、卵でとじて揚げ玉を加えるといった感じのものでした。

がっつり系とはちょっと違いますが、おでんなんかも大人数のときはいいかも?
下準備に時間かかりますかね?
おでんと一緒にうちはいつも炊き込みご飯なのですが、お米とツナ缶・なめたけ瓶詰め・昆布の佃煮を一緒に入れて炊き込むと簡単で美味しい炊き込みご飯になりますよ。そこににんじんの千切りを加えるともっと高級感(?)UP間違いなし(謎)

韓国風チゲもおすすめですよ。
部隊チゲ(ブデチゲ)とか、味噌味のテンジャンチゲいかがですか?
かなりがっつりです。

オーブンが使えるのでしたら、アメリカ系キャセロールなども作れると思うのですが。。。
メキシカンも結構がっつり系かも?
タコスとか材料が手に入れば簡単でいいですよ。野菜もお肉も一度にとれるし。
沖縄風にタコライスにすればがっつりいけますかね?
困った時のウェイパー♪w
取り合えず何でもウェイパーという調味料で炒めます。
中華だしの素なんですけどね。

味覇っていう漢字だったかな。
カルディとかで売ってます。

我が家では必須アイテムです。
良く、CMでやってるけど、ブタばら肉と白菜を順番に重ねて行き、食べやすい大きさに切って鍋に入れて、本だしと塩を全体に振りかけて、お酒を少し100ccくらい入れて蓋して、出来たらポン酢で食べると美味しいですよ手(チョキ)
試してガッテンほっとした顔

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帰宅後10分簡単料理教室!! 更新情報

帰宅後10分簡単料理教室!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。