ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会福祉協議会・社協コミュのご相談があるのですが。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの社協は,公用車を28台保有しているのですが,小さな事故がとても多く困っています。今まで,職員会議やら朝のミーティングやらで,話題にしてみたり,文書を配布したりしているんですが。。。保険料もどんどん高くなるし(;;)私が,安全運転管理者にもなっているし,何か断ち切る方法はありませんか?

コメント(6)

地元の警察署には相談されましたでしょうか?自分のところでは一昨年原チャリの事故が多発し、職員の一人が指を大怪我しました。これではイカンと思い、地元の警察の方に相談し、交通安全教習を実施しました。(無料です)
内容としては市内の交通事故の特徴や多発地域等の説明と、白バイ隊による運転指導等をしてもらいましたよ。それ以降バイクの事故はゼロです。以後、その交通安全教習は定期的に開催しています。
確かに職員一人一人の心がけも大切ですが、その意識を向上させるのは会社としての責任もあるのではないかと思いますです。
地元の警察署でも積極的にサポートしてくれるはずですよ。
長文すいませんです。
団長さん
確かに!おっしゃる通りですねえ。うちで複数の職員が乗車する場面は,リフトカーの送迎と訪問入浴事業なので,さっそく周知してみます。あと,ひたちなか市の研修施設の方も問い合わせをしてみますね。ありがとうございます。

ゆきたかさん
警察署にそんなサービスがあるとは思いませんでした(^^;)これも問い合わせをしてみて,ぜひ取り組んでみたいです。
そーいえば,おまわりさんに来てもらい,在宅福祉サービスの協力会員さん向けに講話をもらったことはあるんですが,職員向けの交通安全教習とは結びつきませんでした。。。ありがとうございます。
10台以上ならばフリート保険ですよね?
やっぱり事故を起こすと、保険料率ってかなり上がるんですか?
かずひろさん
2年前にフリートに切り替えました。
そんときは、年間で数十万円が節約できました。
だがしかし!ちょこちょこ事故が重なり・・・今現在は、デメリット2%(掛金よりも支給された金額の方が多くなってしまった)となってしまい、びびっているところです。
確かに小さなものでもキチンと直していたので高くなってしまったのでしょう。通常ならば、全体の中の1台にしかすぎないのであまり上がるものではないと思います。
上司に相談したところ,警察署(安全運転管理者協議会)交通課から,講師を呼んで,「交通安全教習会」なるものを1月21日に開催することになりました!
アドバイスにもあったように,定期的に色々な内容で実施していこうと思います。
みなさんのアドバイスありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会福祉協議会・社協 更新情報

社会福祉協議会・社協のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング