ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

もりおかコミュの自転車屋さんっ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんにお尋ねしたいのですが、
盛岡市内でおススメの自転車屋さんってどこですか?

わたしが重視するポイントは、中古の自転車を扱っていることと、
良心的な価格帯で、あらゆる状態の修理に対応してくださるという
二点を重視したいと思いますので、ご教示よろしくお願いします。
(後輪パンクや、チェーンの張り替え、ひしゃげた後輪ボルトの修理など)

コメント(17)

パンクなどの修理は基本的にどこでもやってくれると思います。
中古の販売はあまり聞かないですが、中古品店等へ行かれるか、ホームセンターでも安価な自転車は有ると思います。

個人的ですが中央通りの佐々宗輪店が親切ですし対応も良いです。
http://shop.cyclesports.jp/tohoku/iwate/001/index.html
小田島サイクルという愛宕町の自転車屋さん。
松園ニュータウン行きの愛宕町のバス停前なので、すぐ分かると思います
予算を伝えれば、それに合わせて自転車組み立ててくれますよ★
カギの交換も500円でやってくれました!
自転車ラブなおじさんが経営されている、すてきなお店です(●^∪^●)
自分が住んでいた頃、自転車屋といえば上田の「佐々宗輪店」でした。
パンク修理はいつも持っていってました。
(kazeさんも本町店ですね)

中古…はなかなか聞かないですね。
昔、新田町の地下道の近くにある自転車屋が扱っていたような。
でも、結構昔の事なのですみません。(汗)
津志田の「チャリ松」オススメです。 中古もあるし、修理は大したことなければお金取らないし、マニアックな相談もOKだし。

小田島サイクルは… もう随分昔の話ですが、学校帰りにチェーンが外れ、頑張って自分で直そうとしたけれど噛んでしまいどうしようもなく。 最寄りの小田島サイクルに直していただき、お代を訊くと「600円」、しかし手持ちは500円…「すいません、足りない分明日持ってきますので…」と言ったら突如「んじゃこれでイイだろ!!」と恐ろしい形相で自転車を持ち上げ床に叩き付け、御丁寧にチェーンを外してブン投げられて以来「そういう店」としての認識しかありません。 なっちゃんさんへの批判ではなく、私にとっての小田島サイクルはそういう自転車屋さんです。 話が逸れましたね。 すいません。
上田の佐々宗輪店では確か中古扱ってたはずです
4月に私自身購入しました
ただあまり数はなかったので、 カレン@きっと明日はさんの
希望を満たしてくれるかはわかりませんね〜
ende neuさん
 サイクルオダシマのことではありませんか?愛宕にはそれらしい自転車屋さんはないと思いますが。。。
 もしサイクルオダシマなら、本町通1丁目にあります。実は僕も、あそこで辛い思いをさせられました。このメーカーの自転車はありませんか?と訪ねて行っただけなのですけどね。なんで逆に叱られなきゃいけないの?ちなみに、僕が訪ねたメーカーは、今は世界でも売れている自転車メーカーに成長しています。
 いえ、僕の個人的な経験に過ぎませんが。修理の腕とかのことでもありませんが。

僕も、実は友人から自転車を貰い受け(遠くの人ですが、一時的に盛岡で自転車が必要になったので買ったが実家に持って帰れなくなって放置)、修理しようと思っています。後輪をぶつけて、歪んでいるようなのです。修理にはどれくらいお金がかかるのかなあ、と。大金はたくなら、自転車を買った方が良いのでは?とかみさんに言われていたりして。。。

カレン@きっと明日は さんも、きっと目の前に修理を必要とする自転車があるという状況では?と思っています。
> カジパさん
電話帳で調べてみたら「サイクルオダシマ本町店」、本町なんですね。 バス停が「愛宕町口」だからずっと愛宕町だと思っていました。 昔は小田島輪業だったか輪店だったか? 今では何やら協会関係のオエライさんになったいるはずですね。
ende neuさん
 了解しました。昔の町名だったのかもしれませんね。

 自転車屋さんは、あんまり中古を扱いたくないと聞いたことがあります。それから、スーパー(デパート?)の安いママチャリも嫌いです。(それはわかります)僕みたいな者には、どんな自転車が良くて、どんな自転車が悪いのか、さっぱりわからないのです。

 僕は、これからは自転車屋さんに電話してから行こうと思っています。なにしろこっちは何もわからないうえに、競技用自転車を求めているわけでもないのですから、残念ながらお店の応対がどうかということがまず基本になってしまうのです。

 ちなみに、今パソコンの前には、疋田智著『快適自転車ライフ』と小池一介著『華麗なる双輪主義ースタイルのある自転車生活ー』があります。
サイクルオダシマは下小路中学の生徒の自転車を格安で整備するなど、社会貢献をしている自転車店です。
また、自転車好きな増田知事夫妻もここの常連さんですね。
カジパさん情報だけで悪い印象を持たれると困るので、異なる情報もあえて提示しました。

しかし、総じて地元商店は(飲食店も)「愛想が悪い」です。東京生活から帰ってきたとき、ひどいな、と思いました(もう慣れちゃった)。
このごろは、よくなってきましたが、長く「殿様商売」に慣れてきた弊害です。あ、話題がそれました。これは別トピですね。
> カジパさん
自転車屋さんって偏屈なオヤジが多いのかも。 その点、先述した津志田のチャリ松は良いですよ。 若い専務さんがパーツの選び方までじっくり相談に乗ってくれます。

ちなみに… 7で間違った表現がありましたので訂正します。
「何やら協会関係」ではなくTour de Moriokaです。 今されていることは素敵ですね。
わたしの曖昧な書き込みが皆さんを混乱させてしまったようで申し訳ありません!!(@△@;
正しくはサイクル小田島さんで、場所は本町なんですね!本当に済みませんでした!(>_<)
正しい情報を調べて下さった方、ありがとうございました!

■ende neuさん
それはすごく悲しいお話。。
私が空気入れを貸して貰いに伺ったとき、すごく丁寧に車体を拭いてくれて、時々こうして綺麗にしてやらないと自転車が可愛そうだからねって言ってくれたおじさんがいたので、いいお店だなぁと思ったんですが…うーん…。
> ふる〜〜い自転車や
多分昔の木造の建物(4枚引き戸)で、細い路地の入り口んとこですよね?昔行ったこと有るけど、まだ現役なんだー!

清水町の通りにもふるーい自転車屋さんがありますね。あの界隈は自転車屋さんが多い気がする…?

トピと外れますが、昔仙北町にも郵便局跡と同居したおじいさんのいる自転車屋がありました。新聞配達の自転車のパンクを何度も直してもらったっけなぁ…。
斎藤さん
 フォローをありがとうございます。店には人が2人いる?

 ちなみに、僕は小さい専門店で買い物をするのが好きです。お店のご主人の蘊蓄が聞けるから。
とってもマイナーなのですが、帰宅の際、4号線に出る岩大生なら知っているだろう「佐々木自転車商会(?)」
岩大と四号線の間(地名は上田)のとっても分かりにくい所にあるんですが、いつもそこで直してもらっています。

なんど、すぐ直せない場合は代車サービスがあるんです!
時と場合にはよりそうですが、とっても助かります!
自転車の代車ってなんかとってもおもしろいですよね。

そして、とっても安いイメージがあります。詳しい値段は覚えていないのですが、学生ってことでサービスしてもらったりもあるみたいです。
みなさん、多数の情報有り難うございます。

こうしてみると、盛岡市内には多数の自転車屋さんがあって、
どこがいいのかを決めるのに迷ってしまいますが、
みなさんの情報を参考にして、店に寄ろうと思いますっ!!

ちなみに、わたしも将来はスポーツタイプの自転車に
乗ってみたいと思うのですが、諸事情で一般的な通学タイプに
落ち着いている(一応メーカー品です)ので、修理のほうが
高くつくのか、ちょっと前に話題になったスーパーなどで
扱っている自転車を乗り潰すまで使ったほうが安くつくのか
じっくりと検討したいと思います。

もし、まだ他にも自転車に関する話題がありましたら、
まだまだご教示をお願いしたいと思いますっ!!

まるっ!!
はじめまして、

>前九年のふる〜い自転車屋
工藤自転車ですねっ。なつかしいっ。
小さいころ、自転車買ったし、パンクもよく修理してもらってました。
おじさんまだ元気なんですね〜。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

もりおか 更新情報

もりおかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。