ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語教育コミュの日本語口語文法を学んでいない生徒に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 すごく場違いな板かもしれません。

 国語の教諭をやっている友人から,口語文法を学んでいない生徒に対して,古典文法を教えるのは無理があるという話を聞きました。

 日本語の体言,用言,連用修飾語,連体修飾語…こういう概念のない生徒に対して,規範英文法を教えるのもやはり困難なことかと思われます。

 正しい英文読解は,文構造の的確な把握からしか生まれないと思うのですが,安直なスラッシュリーディングメソッドが横行しているようで,その意味の切れ目以下の部分が副詞相当語句なのか,形容詞相当語句なのかということは,指導が徹底されていないように思えます。

 五段活用とか,下一段活用とか,品詞分解までの知識は不要かと思いますが,そうした国語的な指導を織り交ぜて指導されていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?

コメント(4)

例えば、「ら抜き言葉」を議論するにも文法知識は必要ですね。
「スラッシュリーディングメソッド」という言葉、存知あげませんでした。分かりやすい説明サイトの例を見つけました。

http://nagatuduki-eikaiwa.com/2822.html

どこにスラッシュを入れるか、それもスラッシュリーディングの技術ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語教育 更新情報

英語教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング