ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留萌地方出身のスポーツ選手コミュの渡瀬あゆみ(スキージャンプ日本代表)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渡瀬あゆみ
父は元オリンピック日本代表渡瀬弥太郎氏(留萌小−港南中-駒大岩見沢−雪印)
兄は日本代表の渡瀬雄太(雪印)


生年月日 1984年7月18日
身長 159cm
出身校 札幌日本大学高等学校

趣味 音楽鑑賞
好きな食べ物 焼肉・エビ・カニ・イクラ
セールスポイント 内面が強気なところ
好きな言葉 努力
飛んでいる瞬間の気持ち 鳥になった気分
ファンへのメッセージ 「NEW渡瀬あゆみ」の応援宜しく
お願い致します。
鳥のように遠くまで飛びます。


主な成績

2005年 コンチネンタルカップ総合23位
2006年 コンチネンタルカップ総合18位
2007年 コンチネンタルカップ総合11位
2008年 コンチネンタルカップ総合13位
2009年 世界選手権10位
2009年 コンチネンタルカップ総合9位
2009年 コンチネンタルカップ第2戦4位
2009年 コンチネンタルカップ第3戦2位
2009年 コンチネンタルカップ第4戦2位
2009年 コンチネンタルカップ第5戦3位
2009年 コンチネンタルカップ第6戦3位
2010年 雪印杯優勝
2010年 UHB杯優勝
2010年 伊藤杯優勝
2010年 コンチネンタルカップ第1戦20位
2010年 コンチネンタルカップ第2戦18位
2010年 コンチネンタルカップ第3戦10位
2010年 コンチネンタルカップ第4戦17位
2010年 コンチネンタルカップ第5戦13位
2010年 コンチネンタルカップ第6戦10位
2010年 コンチネンタルカップ第7戦7位
2010年 コンチネンタルカップ第8戦7位

コメント(11)

全日本ジャンプ?で3位に入りました。
ここ数年、金井選手、葛西選手とは宵ライバル関係にあります。
 ◆スキージャンプ 名寄ピヤシリ大会(15日・名寄ピヤシリシャンツェ=HS100メートル、K点90メートル) 国内開幕戦女子の部では神戸クリニックの山田いずみ(29)が213・0点で3年ぶり5度目の優勝、2位の渡瀬あゆみ(23)=同=とともにワンツーフィニッシュ。
渡瀬弥太郎監督は「1本目からうまく飛べていた。今も調子は悪くない」とコメント。
コンチ杯に伊藤ら派遣 ジャンプ女子(01/11 10:14)

 全日本スキー連盟は10日、2月14−23日にオーストリアとドイツで開かれるノルディックスキー・ジャンプの女子コンチネンタル杯(全5戦)への派遣メンバーを発表した。

 史上最年少の13歳で海外派遣メンバー入りを果たした伊藤有希(下川中)のほか、今季5戦全勝の山田いずみ(神戸クリニック)渡瀬あゆみ(同)葛西賀子(日本空調サービス)が選ばれた。
女子渡瀬が最長不倒で今季初優勝/スキー

<スキー:宮様国際大会>◇1日◇札幌・宮の森ジャンプ競技場◇男女ジャンプ

 女子は渡瀬あゆみ(23=神戸クリニック)が今季初優勝を果たした。2回目に84・5メートルの最長不倒を飛び、1回目の5位から逆転した。今季国内でこれまで11戦10勝の山田いずみ(29=同)は2位だった。渡瀬は「あれだけ強かった山田さんに勝てたのはうれしい」と喜びを語った。
ジャンプ:葛西、4度目V 女子は渡瀬が初V UHB杯

 ノルディックスキー・ジャンプのUHB杯は24日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場(HS134メートル、K点120メートル)であり、2回目に最長不倒の136メートルを飛んだバンクーバー五輪代表の葛西紀明(土屋ホーム)が2年ぶり4度目の優勝を果たした。同じく五輪代表の伊東大貴(雪印)が2位。3位にベテランの東輝(日本空調)が入った。他の五輪代表は、栃本翔平(雪印)が4位、竹内択(北野建設)が5位で、岡部孝信(雪印)は8位だった。女子は前日のTVh杯を制した渡瀬あゆみ(神戸クリニック)が初めて勝った。 
▽女子 
(1)渡瀬あゆみ(神戸クリニック)241.7点(126.5メートル=最長不倒、122.5メートル)
(2)金井(北野建設)215.7点(120.5メートル、116メートル)
(3)葛西(日本空調)199.2点(115メートル、114メートル)
(表彰台で笑顔を見せる(左から)2位の高梨沙羅、優勝した渡瀬あゆみ、3位の伊藤有希=宮の森)

渡瀬が4年ぶり2度目V 女子のSTV杯
2011.1.7 18:02

 ノルディックスキー・ジャンプのSTV杯女子大会は7日、札幌市宮の森ジャンプ競技場(HS100メートル、K点90メートル)で行われ、26歳の渡瀬あゆみ(神戸クリニック)が91メートルを飛んで114・5点で4年ぶり2度目の優勝を果たした。悪天候のため2回目が中止となり、1回で順位を決めた。

 前回大会を制した14歳の高梨沙羅(北海道・上川中)は90・5メートルの113・0点で2位だった。
(写真:TVh杯女子で2連覇の渡瀬あゆみ=杉本康弘撮影TVh杯女子で2連覇の渡瀬あゆみ=杉本康弘撮影)

ジャンプTVh杯、湯本と渡瀬が連覇

2011年1月23日16時19分




 ノルディックスキー・ジャンプのTVh杯が23日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場(HS134メートル)であり、渡瀬あゆみ(神戸クリニック)が2連覇を達成した。

     ◇ 

 女子で連覇の渡瀬 「国内のレベルが上がっている中で勝てたのはよかった。自信を持って海外に転戦できる」

スキー:名寄ピヤシリ大会 ノルディック?ジャンプ 渡瀬選手、2年ぶりV /北海道

◇ジャンプ開幕戦?女坊主 「五輪体験したい」
 名寄ピヤシリシャンツェ(名寄市)で18昼間の時間開かれたスキー?ジャンプの国内開幕戦「第41回名寄ピヤシリ大会」の女坊主の部で、渡瀬あゆみ選手(26)=神戸クリニック=が2年ぶり3回目の優勝を果たした。渡瀬選手は「シーズンのスタートから良い形でめてた。優勝を次につなげたい」と喜んだ。
 渡瀬選手は1本目に90?5メートルで第一面に立ち、2本目には92?5メートルの最長不倒を記録した。
 女坊主ジャンプは14年ソチ五輪の採用類目の有力候補。09年に初の世界選手権が行われ、来季はW杯昇格も決定している。渡瀬選手は「現役でいるからには五輪を体験したい。成績を残して評価してもらうしかない。選手全員で切磋琢磨(せっさたくま)していきたい」と話した。
渡瀬が快勝 UHB杯ジャンプ

 
 スキーのUHB杯ジャンプ+大会は22日、札幌市大倉山(HS134メートル、K点120メートル)で行われ、渡瀬+あゆみ(神戸クリニック)が229・4点で快勝した。
ジャンプ国内最終戦、渡瀬V

 ノルディックスキー・ジャンプ+の今季国内最終戦、伊藤杯大倉山ナイター大会が20日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場(HS134メートル、K点120メートル)で行われ、渡瀬+あゆみ(神戸クリニック)が最長不倒の92メートルを飛び、55・6点で制した。
2010/03/20 21:50

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留萌地方出身のスポーツ選手 更新情報

留萌地方出身のスポーツ選手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング