ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【水樹奈々】コール組コミュの奈々コミュ質問トピまとめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 水樹奈々コミュの質問トピックをまとめました。ライブに関連した内容を抜粋して転記させていただきます。

・重複する質問はQを連続させております。
・回答のない質問に関しては割愛させていただいております。
・その時1回限りの質問に対しては割愛させていただいております。

回答関連コミュ(以下のコミュも使ってあげてください)

[dir] 水樹奈々
http://mixi.jp/view_community.pl?id=578970

S.C.NANA NET
http://mixi.jp/view_community.pl?id=624391

笑顔上等!スマイルギャング団!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=59476

水樹奈々特典保存会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=895777

【水樹奈々】コール組
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1509275

水樹奈々踊りストの集い
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4030672

水樹奈々ダンス部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1669289

 一方的に、また、中身の方向が固まってしまって申し訳ありません。(問題がなさそうなところを選びました。)

ライブ関連
Q:サイリウムは持っていった方がいいのでしょうか?
初でサイリウムふるタイミングがわからないので拍手などで応援しようかと思うのですが持ってないほうが浮いてしまうかな...と心配になりました。
すみませんがおしえてください。
よろしくお願い致します。

⇒サイリウムは絶対必要というわけではないですが、あるとより一層ライブを楽しむことが出来ますよ
 初めてだと確かにノリが悪くなってしまうかもしれませんが、何よりも思いっきりライブを楽しむということが大事です
 サイリウムを振るタイミングは楽しむ中でおのずと解ってきますし、合わせなくてはいけないと言う訳ではありません
 なので、心配する必要は全くありませんよ
 ちなみにサイリウムは少々値が張りますが、会場で売っているのを使うことをオススメします

⇒サイリウムについては、まずは「必須」ではありませんが、「推奨」ではありますね。一体感を出すためにも、青をオススメします。たいていの方は、奈々さんの好きな色である青を持参しますので。他にも青の理由はあったりしますが、それはさておき。
 購入方法については、今までも何人の方が同様に質問&回答されていらっしゃるように、ハンズやドンキ、もしくはグッズとして電池式が売っております。
 また、拍手についてですが、これは奈々さんのライブではご法度に近いです。普通の声優さんより、歌声を聴きに来ているファンの方が多いため(歌手水樹奈々が〜コミュがあるように)、その歌声の邪魔をする、必要以上の声だしや、拍手は嫌われる傾向にあります。
 ただ、ダンサーさんや奈々さんが拍手ないしクラップを要求した場合は気兼ねなく行なっても大丈夫ですよ(笑)つまりは空気を読みましょう、ということです。


Q:ライブ初参戦なのですが、水樹奈々さんのライブで「これは用意しておけ!」ってものはなにがありますか?
常連の方々と極力合わせたいので教えていただきたいですm(_ _)m
Q:みなさんが手に持っているサイリウムはライブ会場で販売しているのでしょうか?それともみなさん各自で用意されているのでしょうか?
Q: サイリウムってドン・キホーテとかに売ってますか?

⇒青のサイリウムとタオルじゃないでしょうか?

⇒青のサイリウムと一応、赤と白のサイリウム、タオル、飲み物、後は使い終わったサイリウムを入れる袋があるといいかも

⇒基本は前持って買っておきます。
また会場では基本的なサイリウム(青赤)などしかないのでUOなどが欲しければライブまでに買っておいた方がいいです。

⇒⇒補足として、会場に行く前に買うにしても、UOは、場所によっては4、5日前には売り切れの場合があります。青や白、赤の大閃光(発光か強い、しかし発光時間が短いタイプ)も2、3日前には売り切れの場合があります。
 長時間のは当日会場に行く前でも買えると思いますが大閃光のような発光月強いタイプのを用意するなら早めのご購入をお薦めします。
 Amazonでもちなみに買えます。ただ、上記同様早めに頼まないと売り切れの場合があります。
 後、会場で買う場合露天販売になる時もあるので、定価よりも高い時もあります。

⇒サイリウムはドンキホーテで売っています。使い捨ての物ですね。
東急ハンズのパーティグッズ売場には種類たくさん置いてあります。毎年ライブ参加するなら電池式が良いかと。
最近はゲーマーズやコスパなども置いていますね。
ライブ物販でも青サイリウム販売がたぶんあると思います。壊れやすいのが難点ですが。

⇒電池式なら、最近の人気は「サイリュームクラシック」ですかね。あまり明るくありませんが、使い捨ての物と似た形状で持ちやすいです。(ボタン電池)
明るいのは「ポケットネオン」です。(単4電池)
ライブグッズの青サイリウムも電池式です。(ボタン電池)ライブタイトルのロゴ入り。私はポケットネオンを使用しています。
 青の他に、ウルトラオレンジも使います。(高輝度サイリウム・発光約5分の使い捨て)エタブレなど。


Q: ライブ会場で売られてる青?のペンライトは電池式ですか??

⇒電池式ですよー 今回初めて来る人が多いので購入者が多いと考えて当日ペンライト買えなかった場合を想定しておくのもいいかも。
まぁ保険でリウム持ってくのもありかと。ペンライト買えた場合は片手に一本ずつ持てばおkなんでww

⇒ライブミュージアムのは強いのですがライブファイターからは折れやすいですね
かくいう俺のも折れてるのですがセロテでくっつけて使ってますwww
折れると言われる部分を持って使う等少し工夫すると長持するかもしれません
折れてる俺が言うのも変ですが orz


Q:今年コンサートに行く予定なのですが何色のペンライトを持って行けばいいですか教えてください(^^)青はもちろん持って行きます(^^)
Q:赤側ライブに参加するんですが、赤と青のサイリウム以外に必須なサイリウムはありますか?
Q:質問が重複していたらすみません。つきましては、これだけは持っていけという必需品はありますでしょうか?
例えば発光する奴(サイリューム?)とか、ファングッズとか。
また、前の方のレスでサイリュームは長持ちしないとのことですが、皆さん大量に持っていくのですか?
それとも別のライトか何かをお持ちですか?
グッズに関しては、来週ファンクラブに入会する予定です。
長くなってしまいましたがよろしくお願いしますm(_ _)m
Q: DVDをみていて青サイのほかに オレンジ、赤がありますが、 自由にもってきてるんでしょうか?
Q: ライブについての質問なのですがサイリウムは何色を持っていかれて居ますか?
また、一回のライブで何本くらい使いますか?
Q: サイリュームについての質問なんですが、東急ハンズとかに売ってる一本200円程ので良いのでしょうか?ちなみに6インチです
Q: サイリウムの色について質問です。
LIVE FEVERで個人的にピンクと思っている曲があってもし来た時の為にウルトラピンクを買いました。
ですが、奈々LIVEではピンクはタブーという話を聞いたので本当に振っていいのかわからなくなりました。
ピンク振りたい気持ちはありますが、タブーとされているなら自重しようと思っているので・・・。
Q: 今回のライブダイヤモンドでは、サイリューム(赤・青・オレンジ・白・その他)を何本ずつ用意した方がいいと思いますか??
今回は、新曲やいつもお馴染みの曲が披露されると思い、何色を持ってけばいいか分りません^^;
Q: ペンライトって別に一色だけでも平気ですよね?
Q: 今回ライブ初参戦なんですがサイリウムを青2本、赤1本、オレンジ1本、白1本用意しました^^
こんな感じでいいんですかね??
Q: まだ買ってないんですが、サイリュームってみなさんはいくつくらい持って行きます? あと、サイリュームでオススメ?の購入先情報等をご教授頂きたいです!

⇒青以外でしたらこんな感じでいいかと

赤(Justice to Believe)

白(Crystal Letter)

ウルトラオレンジ(ETERNAL BLAZE)

基本は何でもいいとは思いますけど最近のライブの傾向だとこんな感じかな
あとウルトラオレンジに関しては自分の好きな曲に使うの人が多いですね
ただバラードには合わないかとw

⇒奈々さんの色が青ですから、グッズ販売の時にペンライトは売っていますよ。
後は、曲によってかわるからオレンジとレッドを持っていくと、いいかも。
でもたいていは青だからね

⇒サイリウムとかは人それぞれで良いと思いますよ。
ただ奈々ちゃんのイメージカラーは公式で青ですんで、物販にあるペンライトとか一本あれば十分だと思います。たまアリ行ったなら会場が青で埋め尽くされてたの、キレイでしたよね^^?
 今年の夏のはタイトルにもある通り赤と青で分かれてるんで、Redは赤も持ってったらより楽しめるかな?とか。
 私は一応ライブは青と赤、二本持ってってますね。
 基本は青あれば十分ですが、例えばジャスビリは赤、エタブレはオレンジ、クリレタは白、とかその曲のイメージカラー?みたいなのがあるのは、自分がこだわりたいと思えばUOとか何本か持ってったら良いんじゃないかと。
ただ乱発はあまり良くないと思いますけどね;
 取り敢えずは今年の夏は青と赤、二本持ってく方が多いかなと思いますんで、まず二本用意してみたらいかがですか?。
 後は自分の好きなようにで大丈夫だと思います。
 長くなってしまいましたが、あまり深く考えず、まあ参考程度に^^

⇒他のトピでも散々言われてますが、まあいいでしょう。
奈々様の基本カラーは青です。
これだけはお間違えなく。
後は曲によって色を使い分ける人もいますね。
JtBは赤、エタブレやパワゲはUOとか。
ただ、それを快く思わない人もいるので、使うかどうかの判断はその時の状況見てですね。
青だけ使ってればそうそう周りに不快感を与えることはないと思います。

⇒とりあえずは赤・青・オレンジのサイリュームがあれば大丈夫でしょう。
通常のサイリュームは約7〜8時間は発光しますので、1公演は楽に持ちます。
奈々さんの単独ライブであれば、その他にタオルも必要となりますが、今回は単独ではないので必要は無いでしょう。
 大体の人が使っているのはUOと呼ばれる物で、通常のサイリュームに比べると格段に明るく発光するが、寿命が5分程度となっています。 このUOを使っている人たちはライブには大量に持っていく人が多いでしょう。
 ですがサイリュームであれば各1本あれば問題ないので、後は自分がどちらを選ぶかによるでしょう。
 その他にも電池式の物やLEDを使っている物等、種類は沢山あります。
私の場合は奈々さんのライブで販売しているペンライトをいつも使用しています。
その他にどんな曲が来てもいいように何種類か用意はして行きますが・・・。

⇒⇒補足ですが、ライブ一週間前くらいになると、青やUOなど「ライブで使われそうな光物類」が売り切れてしまう事があります。(使われそうに無い色は多数残っているので、奈々さんの人気にお店がついていけていないようです。)
 一部の曲を除いては、青のサイリウムがあればとりあえず問題ないので、最悪でも青だけ早めに買っておいて高温にならない場所に保存しておくと良いかも知れません。
 最初のうちはサイリウムの交換も気を使うので、慣れるまでは青一本に専念するのも一つの手です。そういう人も少なくないですよ。「他の色はともかく、青のサイリウムだけは忘れない」って覚えたほうが良いかも知れません。

⇒⇒赤に関してですが、昨年2月のMUSEUMのライブにてファンのみで行われた「アカイキオク」にて、「Justice to believe」の際に、本人の曲のイメージが赤のため、赤を振ろう、という企画があったため、そのために赤も候補に上がったのではないかと追記しておきます。
 また、サイリウムに関しては、パッケージには7〜8時間とありますが、実際には3時間程度でかなり光量は落ちてしまいます。
 2本目はいらないかとは思いますが、気になるのならば電池式を使われてもよろしいかと思います♪
後は、ライブに参加するに当たって最低限のマナーや基本事項くらいかと思います。
 周りに迷惑をかけそうな方は最初に周りの方に謝っておく、水分は持って行く、荷物は出来るだけ減らす、他の参加者に迷惑や不快感を与えない、等の基本的なマナーがあればよろしいかと思います。
 最後に、純粋に楽しむことと、奈々さんの歌、話を邪魔や妨害はしないように、でしょうか…。奈々さんのライブは聴きに来る方が多いので、歌っている間は声を出さない、という暗黙のルールがあったりなかったり?くらいかと。

⇒基本は青です圧倒的に多いですね
ただしLIVE FIGHTER RED SIDEでグッズとして赤を売られたので赤も今回から増えるかと思います
他に曲で変えてる人の一例として

Justice to Believe:赤

Crystal Letter:白

ETERNAL BLAZE:オレンジ(ウルトラオレンジも可)

 後はバラード以外の好きな曲でウルトラオレンジですかね
 私なんかはPOWER GATEには使いますね
 あくまで一例ですので絶対では有りません
 参考程度にしていただければ幸いです

⇒サイリウムに関しては詳しくは知りませんがかなり初期のLIVEで奈々さん自身が自分のトレードカラーは青と言ったのが最初みたいです
 ですから、基本的には好きな色でいいと思いますが、一体感を出すなら青ですね
 緑とか振っても構いませんが、LIVE常連者は必ず青のはずですから、若干気まずいかもしれません
 
後はジャスビリは赤
クリレタとトリクロは白
エタブレがオレンジ
これくらいですね
 
 パワゲでオレンジ振ってる人もたくさんいますが、LIVEDVDを買って観た方ならわかると思いますが、奈々さんはパワゲは青だと思ってますから、青の方が奈々さんは喜ぶかと

⇒基本は青・赤・UO(ウルトラオレンジ)の三色が多いです。
青につきましては、ライブ会場で最近はペンライトとして販売しております。(1月のライブの物販にも入っていたはずです。)
 赤につきましては、Justice to Believe等といった曲で使用する場合もございます。
 UOについましては、ETERNAL BLAZE 等といった盛り上がる曲に利用されます。
 青・赤ともに一本ずつ(長い時間対応)UOは売っていれば、多めに買ったほうが良いです。

⇒少なくとも僕はそんなタブーは聞いた事ないです。実際にピンクのサイリュウムを振ってる人を見た事もありますし。
 ライブの楽しみ方なんて他の人の迷惑にならなければ人それぞれ自由なので、好きな色を振れば良いと思います。
 ただ、ウルトラ系は乱発したり曲調によっては迷惑な時もあるのでご注意下さい。
 絶対にUOって曲がある訳でもないですし、 どの曲でUOを使うかも人それぞれ違いますから、 「ご自分の使いたい本数を」としか言えません。
 それか必ず要るって事だと0ですね。UOは必要不可欠な物ではないですから。

⇒私もピンクを振りたい曲がありますよ〜 ピンクはタブーとは…んー、私は聞いたことないかな?別にピンクが似合う曲ならピンク振ってもいいと思いますよ。確かにピンクを振ってる人はあまりいないような??男性が多いからピンクはあまり振らないのかなぁ、としか思ってませんでした
何本もサイリウム持ちまくったりUO乱発するよりは全然迷惑でもないからいいんじゃないでしょうか?どうなんですかね、他の方のご意見は??
 私はいつもブルーだけしか振りませんが今回サイリウムを店で見掛けずしょうがなく通販したのでブルー意外にも買ったから今回はホワイトとかも使おうかとは思ってます ピンクも使うかもしれません

⇒何本ずつ、というのは、その人の使い方次第なので他の人がいえる領域でないので答えにくいですね。
ただ、周りに合わせる、と言うことであれば、オレンジ5本、白2本、赤2本あればいけるかと(全部ウルトラ系として)。
両手持ちにするならその倍ぐらいで。
青は物販のペンライト使うのがベターじゃないですかね。
 ただし、UO乱発を嫌う人も少なからずおられるので(俺も)、その辺りはある程度空気を読んだ方がいいと思います。
 バルログなんかは迷惑以外の何物でもないので、マナーはお忘れなく。

⇒僕は青一色でいつも楽しんでます。一時UOを使った事もありましたが、ここ数年は青だけですね。
曲に合わせて替えるのもいいと思いますが、いちいち考えるのも面倒だし(汗)
あまりにも周りと合わない様な時は消してます。

⇒青が基本であることを頭に入れて、あまり周りと外した使い方でなければ大丈夫でしょう。
 というか、青だけ使っていれば文句言われることはまずありませんw
UOを嫌う人もいますからね。
 傾向としては、赤はJustice to Bilieve、オレンジはETERNAL BLAZE、白は深愛やClystal Letterで使われることが多いように思います。
 その他にもありますけど、認めたくないものもあるので割愛しますwただ、白は赤やオレンジほど浸透していない印象が強いです。
 「この曲だからこの色を使ってやれ!ではなくその曲でその色を使うのはなぜか」
 それを考えてみた上で使うのがいいと思います。
 なので、初めてで様子見という意味では、その数で問題ないと思いますよ^^

⇒サイリウムをいくつ持っていくかはその人の感覚ひとつなんで、いくつとは答えにくいです。
 青一本しか使わない人もいれば、UOをバルログしたりして使いまくるいわゆるUO厨の中にはUOを100本以上持っている人もいます。俺なら青2本と赤1本、UO数本ですね。UOを使うかどうかは別として。実際、武道館では使わなかったので。
 サイリウムは東急ハンズやLoft、ドンキ、最近では店舗によってゲーマーズにも置いてあるようです。しかし、もうライブまで1週間切ってるので、東京近郊だとどこに行っても売り切れ、という可能性があります。
なので、どうしても使いたいと言うのであれば、早めに購入するのがいいでしょう。
 ただ、個人的なことを言わせてもらうなら、ライブ初参戦であるなら、まずは勉強と思って青一本でやるのをお勧めします。それで会場がどういう風になっているのかを知るのがいいと思います。
 UOやらいろんな色持っていくと、曲の始まりでUO探したりするのに手間どったりして、いい場面を見逃したり、聞き逃したりということもあるので。
初めての奈々様ライブは、奈々様のライブがどんなものかを全力で感じて欲しいですね。 UOやらなんやらにこだわるのは2回目以降でも十分ですから


コメント(9)

Q:昨日のライヴで黄色のサイリウムを振ってる方々を見て、自分も無償に振ってみたくなってしまって質問です。
中でも太く長いサイリウムや光の強いタイプを見かけたのですが、どこで購入できるのか知ってる方居ましたら教えて頂けませんか?
次のライヴで自分も是非振り回してみたいですw
Q:UOって何ですか?
Q:今回のライブからUOとやらを持って行き、 空気を読んで使おうかと思っているんですが、 近場でUOが売り切れでして・・・。
ルミカ製の「大閃光のオレンジ」ならあるんですが、 これでUOの代わりになるんでしょうか・・・?

⇒ウルトラオレンジのことですか??
あれならドン・キホーテに売っているのを見ましたよ
一本400円弱で光るのは4分(一曲)しかもたなかったと思います

⇒ウルトラオレンジとかいうなんかすごい光る寿命の短いサイリウムのことです。 黄色いの。

⇒UOは光量が凄いので、使い所を間違えると迷惑に…
使い所を見極める事が大切ですね。


Q:質問失礼します。
皆さんが、UOを抜刀するのはどんな曲ですか?
奈々さんのLiveで、一斉にUOを振りだしたのはエタブレがきっかけだったとは思うのですが、今回、青&赤に参加して、単にテンションアゲアゲならUOなのか?と疑問に思いました。
明確な正解はないとは思いますが、皆さんのオレ流を教えてくださると嬉しいです。

⇒私はUO使いません派
今回のなんかは特に、赤と青って銘打ってましたからねー
赤だけ参加だったんで、赤以外振るつもり無かったです。

⇒僕もUOは使いません派です。
奈々ちゃんのイメージカラーは青なので、ほとんど青しか使いません。
ただ、奈々ちゃんがライブDVDのオーディオコメンタリーで『ETERNAL BLAZE』のオレンジだけは『綺麗♪』と言ってたのでエタブレだけはUOを使うようにしています。

⇒僕も使わない派ですね〜。
他だと…残光のガイアでUOを使う方がよく見受けられますね〜。

⇒以前はUOを使うのはせいぜいエタブレの時くらいだったんですが、気付けばなのは系の歌やパワゲ・残光等もUOを使われ始めていて、個人的に凄く疑問があるんですが、一体どこで変わったんでしょう??
ジャスビリ=赤 はイメージ的に合致するので納得できますが、最近のUOの乱用は・・・?

⇒自分のプライマリ的曲の時に振るんじゃないですか?あれって…。
自分は「Pray」とかでも振ってます

⇒私も「自分の好きな曲」で使っています。
なので、BLUEの場合はコズラブとスパジェネで使いましたー。
本数はたいてい5、6本持っていって、毎回1本余ります。
UO多様があまりいい気分されない方もいらっしゃるみたいですねー。

⇒う〜ん・・・最初はここぞと言う時に使うのがいいとされてきたのですが、UOが一般に普及するようになってから、乱用され始めたと思います。
 UOも時を間違えればKYになりますので・・・
 まぁパワゲ・スパジェネで折るのなら反対はしませんが、使う量はもう少し控えるべきかと思います。
 BLUE SIDEの時、deep seaの時に途中でUOを折るKYな人もいたので、
使い所は考えるべきかと。

⇒パワゲやエタブレのときは使っても問題ないと思いますが乱用は…
アオイイロやジャスビリのときにUO使ってる人がいるのは疑問でしたね

⇒⇒UO乱用に関する話題は
イベントなどへの参加にあたっての心掛け
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15390846
こっちでやった方がいいかもしれません


Q:UOを買ったつもりですが蓋をあけてみたらウルトラレッドでしたがUOの曲にウルトラレッド使ってもへんじゃないですかね?

⇒無いなら青だけの方がマシかも・・・ ただしジャスティスとかフェニックスなら赤でもいいだろうけどね

⇒輝度的に周囲がUO使ってるのにUR使ってもイマイチ迫力に欠けます。(UOの方がはるかに明るいため)
なので無いなら青のほうがいいと思いますよー


Q:はじめまして
どなたか奈々ちゃんがラルクのREADY STEADY GOを歌っているライヴDVDを知っていませんか?知っていたら是非教えてください

⇒あれは映像化されておりません。会場のみの特別曲ですよ。


Q:今度のライブに向けて、曲を覚えているところなのですが「この曲は覚えていたほうがいい」というような曲はありますでしょうか?
最近のアルバムやシングルやライブDVDを見て予習はしているのですが、少し前のだとついていけないような不安がありまして…。
そこでみなさんにお聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。

⇒僕が初めて友人に連れられていった時は「POWER GATE」のコール&レスポンスは覚えといた方がいいって言われました。
参考になれば幸いです。


Q:当日グッズって何時に行けば買えますか?
特にサイリウムとTシャツが欲しいんですが…
よければ教えてください

⇒会場の規模や物販の窓口の数にもよりますが、開場3時間前なら買えるかと。ただ、Tシャツは時々サイズによって売り切れたりすることがあるんで、なにがなんでも欲しいというのであれば、物販開始時間に並ぶことをお勧めします。
 サイリウムは結構後の方でも残ってるんで、あんまり心配いらないかと。


Q:一般発売でチケットをゲットしようと思ってるんですがどうすればいいんですか?こうゆうこと初めてなんで教えてください。

⇒チケットぴあなどで販売します。初日から店頭販売するか分かりませんが、ぴあのサイトに登録して買う方が無難だと思いますよ。
 以前に店頭で買おうと思い開店前から並んでいたのに売り切れと言われた事があったので。
 それと問い合わせ先などの詳細がぴあや奈々さんのサイトにも載っているはずなので確認してみて下さい。

⇒一般発売の買い方は、何も奈々ちゃんのライブに限って違うわけではないので最低限調べてから質問された方が…


一応、一般発売のチケの取り方は大きく分けて2パターン。
インターネットやコンビニ(ファミポートやロッピーの事)で操作での確保。
 もうひとつは、発売日の直接電話での確保。
 他にも、チケット扱い委託店等の店頭販売などありますが、これは店頭販売あるかないかはまだ分かりませんので(ちなみにこないだの冬ツアーでは確か店頭販売はなかった気がします)
 インターネット確保や電話確保も、その委託会社さんによって微妙に異なってくるので、自分で都合の合うと思ったチケット販売社さんの方法を事前に確認しましょう。
 ただおそらく今回も一般発売の前に、アニメロやスマギャンラジオ等で先行販売があるかもしれません。
 他にもチケットピアやe+とかでプレリザーブ(の意味は自分でピアとかで調べて下さい、詳しく説明載ってますんで)販売があると思いますんで、自分でこれなら出来そうと思うならそれを使っても良いと思います。 ちなみに個人的にはe+のが使いやすいです。
 多分、2日で代々木体育館くらいのキャパになると比較的チケットの確保はしやすいと思います(現にFC先行は落選なしです)もしかしたら当日券もあるんじゃないかな、と。ただ席番はほとんど期待出来ないと思いますが…
問い合わせ先に電話すれば良いですか?など漠然とした質問をしても、答える方も多分困りますよ。どこがオススメですか?とか使いやすいのはどこですか?とかなら答えやすいですが…問い合わせ先、と、チケット販売電話先、は違いますからね。最低限、色々販売会社さんや雑誌で調べてから質問しましょう。

長文失礼しました。


Q:チケットぴあ(店舗)でチケットを買おうと思うんですが、7/5のライブは全席指定とありますが、この座席は自分で場所を指定できるんですか?それともランダムになるんですか? わかる方よろしくお願いします。

⇒確か、ランダムだったはず いつもFC先行で購入しているから、一般についてはよく分からないのだが

⇒ランダムだと思います


Q:未だに、奈々さんのライブ参加したことが無いものです。
次回のライブには参加したいと意気込んでいるのですが、チケットを取る際にはやはりFCに入会するべきですか??
一般発売で手に入れることは不可能なのでしょうか?(´・ω・`)

⇒会場の大きさなどもあるので一般で不可能とは言い切れません。今回の武道館土日は一般は瞬殺状態でしたけど、1年前のさいたまスーパーアリーナは一般でもしばらく残ってましたし。そしてFCでも抽選の場合もあるので確実とは言えません。
 けど、一般よりもFC先行の方がチケを確保出来る確率は圧倒的に高いです。だから参加したいのならばFCに入会して、FC先行を使った方が良いと思います。

⇒確か名古屋初日(昨日)も減数抽選だったような。でも、当日券が発売されてたも聞いてます。
 これから毎回、参加されるのであれば、絶対、FCには入会した方がいいと思います。FCで抽選になった場合は、一般で買えることはまず、ないですから。
 購入機会はなるべく、増やすにこしたことはありません。


Q:質問?します!!
今回のアニサマ2008では奈々ちゃんは何を歌うでしょうか?
僕的に「マッワン」は入れてくるかと…意表を突いて「迷宮バタフライ」あたりもライブには良いなぁ〜なんて思ったり。。。
ライブ(アニサマ)に必要なものって何がありますか?オススメとかあれば教えて下さい!!

⇒申し訳ないですが、どう考えても答えは出ないです。出たからと言ってどうなるわけでもないので…。雑談トピでしたら問題ないと思いますので、そちらをおすすめします。

⇒質問に対して答える事は、たとえスタッフで知っていたとしても、本番前に答えてはいけないでしょう。
 雑談として予想してもらうのはありですが、アニサマの前に代々木があるのに…という気持ちはあります。
 一つだけ言うなら、マッワンは昨年歌ったので今年はないでしょう。 JAM以外は、同じ曲をまず歌いませんから。持ち歌の多い奈々ちゃんですから、わざわざ同じ曲を歌う理由もないですし。
 逆に今年の曲のロザバンのOPかEDのどちらかは、ほぼ100%の確率で歌うと思いますよ。


Q:たまアリに行ったことのある方にお聞きします。
席が「200レベル 240扉 ○○列 ×××」なんですが、『双眼鏡・オペラグラス』をもっていった方がいいでしょうか?また倍率はどのくらいが良いのでしょうか?
初めてのことなので・・・ライブだからなしの方が盛り上がるきもするし、座席的に正面=離れてるので必要かなとも。。。アドバイスをくださいm(_ _)m

⇒とりあえず持って行って、持ってたけど使わない、でもいいと思いますよ。普通の17列でもあったほうがいいので…
 今回エンドステージ2みたいなので座席表下寄りの人はさらに遠くなるようです
倍率はあまり高いと重くて邪魔だし長時間見ると気持ち悪くなります


Q:質問させて下さい m(_ _)m

夏の2days参戦するのですが、物販についてです。
物販はやはり、早く行って並ばないと買えないのでしょうか??
今回初めてで、物販で何か記念になる物を買おうかなと考え中です〜。
また、今回は2日間ブルー&レッドと分かれているので、商品も違うと思うのですが・・。
この辺について何か知っている方、教えていただけると助かります; よろしくお願いします。
Q:ライブの物販について質問したいのですが・・・・ ペンライトって、結構早いペースで売り切れちゃいますか?
Q:ライブ初参加なんですが、ライブグッズの購入って開場のどれくらい前から並べば確実に買えますか? なんか、朝9時くらいから並ぶ方もいるって聞いたので、開場1時間前くらいに並んでも売り切れてしまうのかなぁと心配になったので
Q:ライブグッズを当日に買おうと思っているのですが、人気グッズ(シャツ等)を買うためには何時ぐらいまでに会場に行けば買えるでしょうか???
もし目安などを知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

⇒物によります。
後にファンクラブで通販されない限定品がある場合、早々に売り切れる可能性は多いですね。2日とも取り扱ってる商品でしたら、数も多そうだし大丈夫だとは思います。
どちらにせよ、グッズが発表されない事にはねw
とりあえずブルー&レッドでそれぞれ違っている商品も多いでしょうし、両日とも物販は大混雑が予想されますが。

⇒ものによる、としか言い様がないです。
今回は単発公演ですが、ツアーで各会場限定とかになると、早朝から並ばないと厳しいものもあります。
 今回でも、製作数の少なそうなグッズだと、やはり早朝から並ばないと…というものがあるかもしれませんが、そこはご自身がそこまでして欲しいか判断すれば良いでしょう。
 私の場合は、夜行で行ってそのまま6時から並んだこともあれば、開場近くに行って残っているものからチョイスすることもあります。
 今回は、グッズ情報見て、同行者の動向を確認して決めるつもりです。

⇒グッズはパンフレットや青のペンライトはまず売り切れることはないですね
 最近はパンフ位しか買わないので会場1時間前位に行って並ばずに購入してます
 LIVE FIGHTERには二日とも行きましたが、初日のペンライト(青)は残ってましたが二日目のペンライト(赤)は今まで売られてなかった色ということも有って売り切れになりましたね

⇒Tシャツは会場限定などを除いては比較的多く在庫を持っているように感じます。前のLIVE FEVERの時はライブによく使われるTシャツ、マフラータオル、サイリューム、リストバンドは開演前の物販でも売られていたと思いますので。
 それほど慌てる必要はないかと思います。心配なようでしたら、物販1時間前くらいに並び初めても買えるのではないかと思いますが・・・なにせ私もあまり経験が無いもので^^;
 会場限定の文字やマグカップなどは比較的早く売り切れてしまうようです。
あとLIVE FEVER日本武道館のみで販売された製氷皿は1時間ちょっとで売り切れたと記憶しています。
 この前は会場限定リストバンドがどこかの会場で・・・2時間で売り切れだっけ?ちょっと忘れてしまいましたが。
 そういうのも全て欲しいというのであれば・・・朝7時前とかから並ぶ人もいます。
 目安になるかわかりませんが・・・参考にしてください。
 長文、乱文失礼しました。

⇒ライブ前になると「いつに行けば買えますか?」という質問が度々でますが、 ぶっちゃけ「そんな事は誰にもわかりません」
今までの話を聞いても、今回も同じとは限らないし。
どうしても欲しい物があるのなら『自分にできる最善の方法』を取り【後悔しない事】です。


Q:ライブの物販品っていつも何時ぐらいまで残ってるものなんでしょうか?
限定品は早い時間に無くなるだろうなと予想がつくんですが、会場に着けるのが早くても正午過ぎなので他の商品はどういう感じなのかなと気になりまして。
⇒正午過ぎだと列が長く残っている可能性があるからそれから並んで買うとなると殆どのこってないかもですね〜

⇒限定品は残ってないでしょう多分・・・連れがいるなら連れに頼んでおくのも手ですよ〜


Q:赤いペンライトは皆さんどこで買われているのですか?
自分は持っていないので欲しいのですが。

⇒東急ハンズかドンキで買うといいんじゃないでしょうか?
100均でも売ってますが発光にやや劣りますのでルミカ製のがいいと思います。
オークションやネット販売などで買うと安く手に入りますよ
http://www.lumica.co.jp/novelty/6inch_reg/6inch_reg.html


Q:スレ違いなら申し訳ないです。
今回のLIVE FIGHTERに友人と参戦するのですが、友人が地方から夜行バスに乗ってやってくるために、私が先に物販にならぶことになりました。
私は朝の7時から物販にならぼうと思っています。
ここで、9時ごろに到着した友人が私のならんでいる場所に合流、そのポジションから物販に参加、となるとこれは割り込みになるのでしょうか?

⇒どんな理由があっても割り込みになるでしょうね。後ろに並んでる方は、友人の方より早くに来て並んで待ってる訳ですし。ちゃんと列の最後尾に並んで買うのが宜しいと思いますよ。
 それのせいで変に揉め事に発展しても、気分を害するだけですしね。

⇒事前に買う物を聞いておいて、友人の分も買っておく、というのはありなんじゃないでしょうか。1人1個という制限は普通ないと思いますし。
 奈々さんのは1人参加ばかりだったのでやったことないですが、他のアーティストではわりとやります。
 ただでさえ混んでいるのですから、2人で買うより1人にまとめたほうが少しは回転が早くなるかなと思いまして。

⇒⇒ちなみに、前回のライブのフォーミュラでは、会場限定Tシャツは、一人限定一枚でしたよ。基本的に、自分がやられて嫌な事はやめた方がいいですよ

⇒⇒またふと疑問に思ったのですが、結局、私がまとめ買いするのと友人と合流するのは個数的には違いがないのでは??と思ったのですが…(時間は確かに1人分増えますが)またコメントいただけるとありがたいです。

⇒⇒⇒数はかわらなくても1人で並ぶべきだと思います。
一つでも限定数ありのものがあれば、もめ事の原因になりかねません。たとえそれを買う気がなくても、まわりはわからないわけですしね。
 逆にまわりの人がみんな同じことをしてきたら嫌な気分になりませんか??人間の心理的な部分もあるのでしょうが。

⇒⇒⇒まとめで友人の分を買うのと別々に並んで買うのとでは精算時間が同じだとしても並んでる人数が多いとうんざりしますよね それに後から来て友人のところに割り込まれるのはやはり心理的に嫌ですね、以前コミケの行列にそんな感じで割り込んでいる人がいましたが他人からしたら気分がいいものではありませんでした…、あくまで私の意見として


Q:今まで終電がなくなるまでライブが行われた事ってあるんでしょうか
(年越しは抜きで)
変な質問ですがよろしくお願いします。
Q:質問なんですが、だいたい今までのライブは何時間くらいで終わったんでしょうか?
Q:すみません質問です。
今回奈々ちゃん単独のライブに初めて参加するのですが終了予定時刻は大体21時頃なのでしょうか?
(夜行の集合時間が22時なのでその1時間くらい前なのか?と…)

私は地方から参加で東京駅には最低でも23時には着きたいと考えています。(帰りの高速バスの時間なので)
次の日仕事で休めるか微妙なのでなるべくその日のうちに帰りたいと考えています。
今まで奈々ちゃんのライブに参加してる方たくさんいらっしゃると思いますが、いつもライブ帰りの状況ってどうなのでしょうか?
21時に終わったとして会場を出て駅に行くまでは混雑するのでしょうか?

西武ドームから東京駅までは電車で1時間くらいかかるみたいなので最低でも21時には出たいと考えています(なるべくギリギリに着くのは避けたいので)
最悪最後まで聞かずに帰る手もありますがせっかく初めての奈々ちゃんだけのライブなので最後まで聞きたいと思ってます。
友達も新宿23:20発の夜行バスで帰りたいと言っているので帰りの混雑状況や、予想でいいので大体何時頃終わるか…というのが分かる方宜しければ教えてください。
長々と失礼致しました。

⇒それはないです。
遅くても22時までには終わります。
公演後の撤収作業等があるので。
なので、その心配はしなくてもいいと思います。

⇒公演時間はツアー毎に変わりますからねぇ。
今回みたいなビッグイベントは長めな傾向。>さいたま4時間、横アリ4時間半
 通常のツアーだと3時間くらいだし、かといって2DAYSで4時間超えはキツいだろうと思わないでもなく。
 あと、10〜30分くらい開演が押しますからね。
カウントダウンはさすがにほとんど押しませんでしたが。
 結論としては、始まってみないとわからない、終電等気になるなら途中で帰る、という事です。
 私は横アリはアカペラのパワゲの前に帰りました。終電に間に合わなくなるので。

⇒ツアーの○日目、とかではありませんので、終了時刻は判らないと思いますよ^^
 今回が初めてのドームライブで1DAY・・・過去の事例が参考になりにくい為、予想をしようにも参考になる情報が少なすぎて難しいです。ただ、会場最寄り駅は非常に混雑します。
 今回は特に大人数が一斉に移動をする事になりますので、時間に余裕を持ったプランをお勧めします^^;

⇒私は西武ドームからわりと近い駅を利用しているんですが、電車を待つ時間を考えると、池袋までだけで約50〜1時間と考えた方が良いと思います。
 ちなみに、私が東京駅に行く時は、2時間位はみるようにしています。メトロの方が早いみたいなんですが、山手線に乗り換えが一番分かりやすく、池袋→東京間が30分程かかるので;乗り換えや駅に着いた後、新幹線乗り場やバス停などに向かう時間を考えると、やはり2時間位かな・・・と。

あくまで目安なので、参考までに☆


Q:ちょっと気になったことなんですけど、ライブが始まっているときに、途中から中に入れますか?

⇒途中からの入場も可能ですけど、たまに曲が終わるまで入れない場合もあ
りますね。また、会場から出ての再入場は無理だとおもいますけど、今までも開演後に入ってる人は見た事ありますよ


Q:ライヴグッズって一種類ずつ揃えると、大体いくらぐらいかかりますか?
あと、通販とかはあるんですか?

⇒ライブ毎にグッズの種類も値段も異なるので、1つ目の質問はなんとも…
 通販については、最近のライブでは「会場限定」とされている商品以外は、
FCで通販されています。FC会員じゃないとダメですけど。

⇒FIGHTERの時が60000ちょっとですかね。MUSEUMが45000ぐらいだったかと。
FORMULAみたいに会場ごとの限定物があると、かなりしんどいですよ。(3000+700)×7と、年末年始限定のもの+他のレギュラーグッズだったので・・・全部そろえてたら50000は超えてたと思います。
 なので、フルセットをそろえるというおつもりであれば、最低でも50000は見ておいたほうがいいですね。
 通販に関してですが、限定物の他に会場で売り切ってしまったものは通販には出てきません。
FORMULAのキャップがいい例ですね。
 また、食品類もまず出てこないと思います(食品衛生の問題で)
FORMULAのNANA缶とか今回のカレー豆がそうです。


Q:ライヴって、一般販売と先行販売で席に変わりはあるんですか?

⇒一応FCの方が良い席の確率が高いらしいですが、絶対とはいえ言い切れないと思います


Q:ライブの件で質問なのですが、ETERNAL BLAZEの曲中で
【大切な「今」始める】と【君が君でいられる場所】の間にみなさん叫んでるんですが、あれはなんと言っているのでしょうか? よろしくお願いします。

⇒あれはETERNAL BLAZEと言っているんですよ、原曲でその部分を聴けばわかると思いますよb


Q:今回のLIVE FEVERでは惜しくもチケットを逃してしまって参戦できないのですが、ライブグッズは購入することはできるんでしょうか?
わかる方、教えていただけると幸いです。

⇒ライブグッズは参加に関係なく普通に行けば買えますよ。


Q: タオル曲で使うタオルはなんでもいいんですか?

⇒タオルは皆さん物販のタオルを使ってますよ。以前に買ったものの方もいますから最新のタオルじゃなくても平気ですが物販以外のタオルを振ってる人は私はまだお見かけしておりません。タオルない人は手を振ったりしてます
タオルも値段がそれなりですから無くても平気ですが(基本的にタオル曲は1曲、多くて2曲ですし)あったほうが周りと合わせやすいって感じですね。 私は毎回タオル買うのは大変だから前に買ったものを持っていくか全く持っていかないかのどちらかです。でも以前に買ったもの…私のはマフラータオルのサイズではなくバスタオルサイズなタオルだからかなり浮いてるかもwww

⇒タオルは無理に買うことないです
周りの人がどんなタオル使ってるか気にしたことないですし
物販以外のタオル使う時は黒っぽい方がごまかしきくかもしれないですw

⇒グッズのじゃなきゃダメって決まりもないので、 基本的にどんなタオルでもOKです。 実際にグッズ以外のタオルを使ってる人を見た事もありますし。
 ただあまり大きいタオルだと振るのが大変だったり、 周りの迷惑になるかもしれません(^^;
参考までに過去のグッズのタオルの大きさは、
縦21cm横112cmのタイプと、縦40cm横112cmのタイプがあります。

⇒無理に買う必要なく、何でもいいと思います。誰も見てませんよ。
さすがに他のアーチストのマフラータオルはやめた方がいいと思いますけど... 記念に1つ買って、毎回使うのでもいいと思います。 私は毎回、買ってますけど...


Q:あのライブ関連のトピでヲタ芸やらなんやら論争してるなかで、でてくるPPPHってなんですか

⇒「パン(P)パ(P)パン(P)ヒュー(H)」という合いの手の事かと。
奈々さんのライヴだと、ダンサーさんが時折この合いの手のリズムで踊ってたりしますね。

⇒⇒私もPPPHって何?って思ってたのでスッキリしました(笑)
あれってオタ芸だったんですか!?SUPER GENERATIONでやってるようなもののことですよね?
出演者側からのそういう煽り・振り付け・演出だと思ってました。
そうか、違うのか……。

⇒⇒⇒広義ではオタ芸なのは間違いないです
でも最近はPPPHをオタ芸として非難する人はあまりいないかと

(以下回答、切り捨て)


Q:諸々の事情で出社になっちゃいました。
適当な時間で早退する事の了承は上司から取ってあるんですが、スーツで参戦したら浮きますかね…?

⇒スーツだとかなり汗かきますからそれでもいいなら平気じゃないでしょうか。ライブ中はみんな盛り上がってますし、別に変な服装じゃないからあまり気にしないと思いますよ?私なら『あぁ、仕事に行ってて急いで来たんだな〜』くらいにしか思いませんし。奈々ちゃんライブではないですがKi○Kiのコンサートにはスーツ姿のサラリーマン数人グループが普通に参加してましたし(笑)


Q:どなたかLIVE FEVERの開演前にかかっていた曲を知っていたら教えて下さい。聞いたことはあるんですが、曲名がわからないもので

⇒かかっていたのは全部「アースウィンド&ファイア」の曲でした♪
曲名はセプテンバーやファンタジーなどいわゆる代表的な曲ばかり
でしたのでベスト盤を買えば大抵の曲は入っていると思いますよ☆

⇒LiveFEVERの開演前に流れてたのはディスコ系の曲です
流れてた曲の大半はEarth Wind&Fireという70年代から80年代に
活躍した外国のグループです

⇒HIPHOPじゃないですよ
80'sの洋楽ダンスミュージックです
earth wind & The fire などですよ


Q:S.C. NANA NETの会報24にライブグッズの通販がありましたが、パンフレットって内容はどういう感じになっているんでしょうか?
ライブに行った事が無いので分からないです。どなたか教えて頂けないでしょうか?

⇒基本的には、写真集と思ったら良いと思います。
インタビューがついてるときもありますが、FEVERのパンフでは全く無く、
すべて写真でした。


Q: ちょっとききたいのですが
ライブの時に服にサイリウムを装着しておけるのを会場で見たことがあるのですが
名前が分からなくて検索できません こんな下手な説明で申し訳無いのですがわかるかた解答お願いします

⇒おそらくコマンダーと呼ばれているものだと思うのですが、正式な名称はわかりませんごめんなさい。
また使用される場合、ご利用は計画的に。というか周りの方からあまり良く思われない可能性もありますので。


Q:LIVEの時に奈々さんにプレゼントを渡したいのですがどうすればいいのでしょうか? 「プレゼントBOX」というのを耳にしたのですが会場のどこかに設置されているのでしょうか?

⇒会場に入るところに置いてあったはずです
もし見当たらなくてもスタッフに聞いてみれば必ず対応してくれると思いますよ


Q:すいません。
ライヴに行くときに気になったのですが、ライヴ初披露曲(今回で言う悦楽カメリア)などのサイリウムの振り方などは、皆さん、オリジナルで振るのでしょうか?
それとも、参考書みたいなのあるのですか、

⇒そもそも公式の振り付けは少ないので
明らかにおかしいタイミングでのオタ芸等で無ければ自由だと思いますよー
 たまに有志がコール本を作成し配ってる事も有りますが それにも拘束はありません
 要は周りに明らかに迷惑をかけないように伝えたい事を伝えれば良いと思いますよー
⇒基本のオタ芸
PPPH等
は揃えやすいですね
軽くオタ芸を覚えれば初見の曲でも体が反応するようになりますよ
オタ芸は周りに邪魔にならないようにやりましょう

⇒⇒前の方も質問されているコールについてなんですが、インターネットで検索をかけると幾つかの曲のコールを発見しました。
 ですがその他の曲のコールがよくわからずです…
 ライブ映像を観ながら覚えるとぃぅのもありますが、是非きちんとしたのを知りたいと思いまして…どこかィィサイトを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

⇒⇒⇒別に コールなんて覚えるものではないと思うが。

ひたすら曲を聞き込む中で勝手に体がリズムを刻み出す筈。
揃えて楽しい曲もありますが私は周りとあまり揃ってない方です。
揃えなきゃいけないきまりもないしね。
心のままに動いてます。(周りに危害は加えてはいません)
揃えるのが好きな人もおられますので参考までに…

⇒⇒⇒ライヴのDVD見るのが一番手っ取り早いですね。
といっても、コールが公演によって変わるときもあるんで、あくまで参考程度ですけど(例えばFEVERのときのdiscothequeも、BメロでPPPH打たないときありましたし)。
 適度に周りに合わせながら振れば、問題ないかと。
 合わせようとしすぎて奈々さんを見逃す、なんてことにはならないようにww


Q:ライブチケットが一枚あまった場合ってどうすればいいのでしょうか…

⇒保存かヤフオクで売る


Q:グッズの販売がライブ前日にも発売されますけど、3日から徹夜して並ぶ行為ってダメですよね??
見たらHPに記載されてなかったので、凄い疑問に思ったのですが…どうなんでしょうか?

⇒FCチケットの注意書きには止めてくださいと書いてます。


Q:今回は最長ライブとのことで、5時間位では?との事をよく耳にします。
このように長時間の場合は、休憩(トイレ休憩程度の)とかありますか?

⇒恐らくありません。我慢するかMC中に行くかですね。演奏中はダメかと思います


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【水樹奈々】コール組 更新情報

【水樹奈々】コール組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング