ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI 行政書士連合会コミュのコンビニの住民票

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下記の文書が単位会に発信されました。(ご参考)








日行連発第1416号
平成22年2月26日

各単位会長 殿
日本行政書士会連合会
会  長 北 山 孝 次
総務部長 怡 土 利 光


コンビニエンスストアでの住民票等交付における取扱い等について(お願い)

標記の件につきまして、コンビニエンスストア(注)での住民票等の交付サービスが
先行実施団体である東京都渋谷区、三鷹市及び千葉県市川市において、
平成22年2月2日から開始されており、今後、3月中に首都圏近郊(関東・福島・山梨)、
5月下旬には全国でのサービス拡大を予定されていることが、総務省より報告されております。

今般コンビニエンスストアで発行される住民票等は、A4サイズの普通紙に印刷され、
裏面に偽造や改竄を防止する技術が利用されているもので、通常の市区町村窓口で発行される
証明書とは様式が異なっております(別添の証明書等見本をご確認ください)。

当該住民票等が「住民票等」であることに変わりはありませんので、
クライアントより提示・提供された場合につきましても、従前の住民票等と同様の取り扱いができます。

なお、本通知内容につきましては月刊日本行政にも掲載する予定でおりますが、
貴会におかれましても各会員に混乱が生じないよう、周知方にご理解、ご協力のほど
よろしくお願いいたします。

(注)
・対象コンビニエンスストア
  当面は準備の整った「セブン−イレブン」にて実施。(他のコンビニ事業者等についても準備が整い次第、実施される予定。)
・利用時間
  午前6時30分〜午後11時
・今後の展開
  総務省は来年度以降、全国的に参加団体の増加を期待しており、積極的な呼びかけを行うとのこと。
以上

【参考】
○総務省からの提供資料
・パンフレット「住民票の写し・印鑑登録証明書をコンビニエンスストアで取得できるようになります。」
 ・住民票、印鑑登録証明書見本
○総務省ホームページ内
 ・コンビニエンスストアのキオスク端末による証明書等の交付(コンビニ交付)」が始まります
  http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/22772.html
○住民基本台帳カード総合情報サイト内
 ・概要編 http://www.juki-card.com/img/gaiyo_panfu.pdf
  ・詳細編 http://www.juki-card.com/img/syosai_panf.pdf

コメント(2)

関連情報です。

東京会YouTubeチャンネルには、再生リストにてMXニュースを配信しています。
http://www.youtube.com/Tokyogyosei.php&Itemid=121#p/a/34B832DB08F8B044/2/v66ikFOUzao

留意点として。
住基カードのみでは駄目で、カード内に住民票交付用のアプリケーションを事前に書き込みしてもらわなければなりません。住基カードの発行申込時に、この旨を申し出ないと書き込みしません。

住基カードにアプリケーション書き込みが必要ですか。
じゃ、あまり普及しないでしょうね。
運転免許やパスポートのIC情報を読み取ったほうが利用者は増えるんじゃないですか。
市役所にいくのが面倒で、カード作っていません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI 行政書士連合会 更新情報

MIXI 行政書士連合会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。