ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI 行政書士連合会コミュの人質を取るか 取られたのか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
内閣府公共サービス改革  
http://www.city.habikino.osaka.jp/info/050/pdf/kuni/kouroushoutuuti/20080117/2.pdf

外国人台帳制度
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/zairyu_1/pdf/080616_1_si1.pdf


司法書士に登録原票の交付請求権付与する法改正パブコメ
http://www.moj.go.jp/PUBLIC/NYUKAN09/pub_nyukan09.html

行政書士を追加すべき
http://www.moj.go.jp/PUBLIC/NYUKAN09/result_nyukan09.html

ワタシハ 当時の森山法務大臣に行政書士議員連盟の先生と訪問し
行政書士も対象とするよう要望した。

その結果
事務次官会議での協議が二回流れて
(閣議決定できなくなったので)
以後審議がストップした。

このとき総務省は
日行連がYESと云わない限り
事務次官会議ではYESと云わない・・・・
ということになったからだ。

その後
ある雀のお宿に居た日行連会長に
(ワタシハ モウ 忘却の彼方に消えていた時期)
電話がかかり、どうするか決断を求められたらしい。

そのときの返事は「行政書士は仕方ない=不要」との
意味合いで返答したらしい。

これは4人のメンバーが体験談として語っている。


以後  総務省では登録原票問題は
行政書士はいらないと答えたとして
積極的取り組みをしていない・・・・。

(もっとも要求のタイミングが生じていない)


今 又司法書士法等の改正がされようとしている。

和平交渉というのは戦争を仕掛けてから
行われるものという教訓から云えば

今は 人質が取れる状況にある。

でも  ひょっとしたら
合意文書という人質が相手にもある。



ワタシハ平和論者・・・・
手荒なことは・・・・





コメント(2)

2週間ほど前、在日韓国人に対しての告訴状を作成する必要があり、登録原票について、弁護士会・司法書士会・群馬行政書士会に質問をしました。

そしてそのとき、行政書士には請求する権利がないことを知りました。

やはり、能力のない人は、組織の代表になってはいけないし、能力のない人たちが、日当目当てに役員になることは、情けない実態です。


全く関係無い話ですが・・・
27日に仙台で著作権フォーラムが開催されました。物好きな私は行ったのですが・・・

愕然としました、参加者少なっ!収容人数300人位の会場で聴講者・・約40人・・・ガラガラ・・・

やる気あんのか行政書士会?とマジで思いました。。。会主催のイベントなのに・・・

講師の方もさぞや驚いたことでしょう・・・




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI 行政書士連合会 更新情報

MIXI 行政書士連合会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。