ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

それでもメグカナでしょ!!コミュの第58回黒鷲旗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第58回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会の
カテゴリー別出場枠が決まったそうです。
女子はVプレミアリーグ10、Vチャレンジリーグ3、大学2、高校1で前回大会と同じ。

プレミアリーグ勢は全チームが出場するほか
大学は12月の全日本大学選手権の結果から青学大、東海大が選ばれました。
チャレンジリーグ勢は3月22日までのリーグ戦
高校は同26日までの高校選抜優勝大会の結果で選考するとか。

組み合わせ抽選会は4月11日、大会は5月1日から6日間
大阪府立体育会館で行われるそうです。

詳細につきましては分かり次第アップしていきますので。

コメント(30)

この大会をもって武富士は廃部になるんですよね。
前大会でベスト6に選ばれた同チームの吉澤智恵選手はどうなってしまうのか。
彼女は元全日本のメンバーでもあるしその進退問題が気になるところです。

そういえばメグの所属するパイオニアも他人事ではないんですよね〜。
チケットの発売日が決定したようです。

チケットぴあ
一般発売/3月20日(金・祝)10:00〜

ぴあ会員の方はプレリザーブ(先行予約)もあるとか。
詳しくはこちらをどうぞ。

http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0906636
黒鷲旗楽しみですね♪

吉澤選手や他の選手も別のチームに
移るんじゃないかな、と思っています。

パイオニアが心配ですが
新選手3人も入るようなので
期待してます☆
>darkさん


黒鷲旗は大阪での開催なので
私はいつも結果を知るのみになってしまうんですよ。
せめて地上波で放送してくれたらもっと楽しめるんですけどね。
darkさんは生観戦されるのでしょうか?

武富士はチーム全体での移籍が理想なんでしょうけどね。
それは難しいのかな〜。
チエちゃん(吉澤選手)は引退説も囁かれているそうですが
そうならないように願っています。

パイオニアの廃部はなくなったのでとりあえずひと安心ですが
プレミアリーグで4強入りできるかどうかかなり微妙になってきましたね。
リーグでファイナルラウンドへ進出してその勢いのままに
黒鷲旗に臨んで欲しいところですが……どうでしょう。
新人選手には大いに期待したいですね。
>よーたさん
黒鷲旗は府立体育館でやるので
観に行くと思いますわーい(嬉しい顔)

パイオニアには頑張って欲しいですね指でOK
リーグでも黒鷲でもexclamation ×2
>darkさん


おっ。観に行かれるんですね。
10日後にチケットが発売になるようなので
どうぞお忘れなく〜。

パイオニアは……ね〜。
チーム存続がせっかく決まったのだから
底意地を見せて欲しいところです。
組み合わせが決定しました。

◇A組
東レアローズ/武富士バンブー/PFUブルーキャッツ/東海大学

◇B組
久光製薬スプリングス/岡山シーガルズ/上尾メディックス/青山学院大学

◇C組
NECレッドロケッツ/パイオニアレッドウィングス/JTマーヴェラス/東九州龍谷高校

◇D組
デンソーエアリービーズ/トヨタ車体クインシーズ/日立佐和リヴァーレ/三洋電機レッドソア
パイオニアと東レのグループ戦の対戦カードは次の通りです。


5月1日(金)
◇パイオニアレッドウィングスvsJTマーヴェラス
◇東レアローズvs東海大学

5月2日(土)
◇パイオニアレッドウィングスvs東九州龍谷高校
◇東レアローズvsPFUブルーキャッツ

5月3日(日)
◇パイオニアレッドウィングスvsNECレッドロケッツ
◇東レアローズvs武富士バンブー

5月4日(月)→準々決勝
5月5日(火)→準決勝
5月6日(水)→決勝
5月1日(金)/予選グループ戦1日目の試合結果

◇パイオニアレッドウィングスvsJTマーヴェラス
1−3でJTの勝利
(21−25/26−28/25−22/22−25)

◇東レアローズvs東海大学
3−0で東レの勝利
(25−12/25−14/25−12)

カナは復帰後初となるスパイクによる得点を挙げたそうですよ。
メグは……どうしたんだ〜。
今日は東龍相手に1セット落としてしまいました涙

メグが悪いのではなく、セッターのトス回しが単調で
簡単にブロックが二枚ついたりしていたのでげっそり

センターの強化も必要だと思いますがまん顔
>darkさん


メグの調子は悪くないのですね。
でも何が原因であれ高校生チームに1セットを取られるというのは
情けないというかお粗末というか……。

で、結果としてはもちろん勝ったんですよね?
もちろん試合は勝ちましたよるんるん

確かに高校生相手に1セット取られるのはダメですね(笑)
しかも4セット目もデュースで30点くらいまでいきましたあせあせ(飛び散る汗)

見た限り吉田監督の采配ミス、セッターとセンターの弱さを突かれていますね涙
>darkさん


勝ったということでほっとしました。

鬼門はやっぱり吉田監督なのですね。
今大会をもって退任して欲しいと思っているのは
私だけでしょうか。
>よーたさん

そうですね。
吉田監督に辞任していただきたいというのが
客席からも聞こえていましたよ。
この前のVリーグの時点で。
その前の年も言われていたような気がしますね。

なかなか、すっきりしないですね。
>darkさん


吉田監督の采配のもとでは
メグの良さは活きてこないでしょうね。
今大会で予選を突破できないなんてことになったら
監督は辞任すべきだと思います。
もしもそれがかなわないのなら
メグには移籍も考えて欲しいな〜。

とにかく今のままだとメグは飼い殺しになってしまう……。
5月2日(土)/予選グループ戦2日目の試合結果

◇パイオニアレッドウィングスvs東九州龍谷高校
3−1でパイオニアの勝利
(16−25/25−21/25−14/26−24)

◇東レアローズvsPFUブルーキャッツ
3−0で東レの勝利
(25−16/25−20/25−11)

パイオニアは勝ったとはいえ高校生を相手にこの点数はいただけないですね。
東レは危なげないというか圧勝でした。
5月3日(日)/予選グループ戦3日目の試合結果

◇パイオニアレッドウィングスvsNECレッドロケッツ
0−3でNECの勝利
(22−25/20−25/23−25)

◇東レアローズvs武富士バンブー
3−0で東レの勝利
(25−18/25−22/25−14)

パイオニアは残念ながら予選敗退です。
優勝候補の東レは順当に準決勝進出を決めました。
準決勝に進出するチームと組み合わせは次の通りです。

◇東レアローズvs岡山シーガルズ
◇デンソーエアリービーズvsJTマーヴェラス
◇NECレッドロケッツvsトヨタ車体クインシーズ
◇久光製薬スプリングスvs武富士バンブー

プレミア勢で予選敗退をしたのはパイオニアと日立佐和のみ。
う〜ん。悲しい……。
遅くなりましたが2日の試合を観戦して来ました。
パイオニア戦の頃は京都駅で新幹線撮っていたので
撮影したのは東レのPFU戦だけですが・・・。

1日は観戦できなかったのでカナの復活後初スパイクは逃してしまいましたが
この試合でもスパイク打つ場面があったので撮る事はできました。

カナ、ミキが同時にコートに立つ場面もあったので右写真みたいなのも
撮る事ができました。
>ライナーさん


あら、カナの初スパイクを見逃されてしまったのですね。
でも生で観戦できただけでも幸せですよ〜。
私なんてもうずっと仕事で。
おまけにパイオニアは予選敗退だし……。

東レは順調にコマを進めているので
カナのスパイク場面はまだまだ観られそうですね。
5月4日(月)/準々決勝の結果は次の通りです。

◇東レアローズvs岡山シーガルズ
3−1で東レの勝利
(25−13/24−26/25−18/25−16)

◇デンソーエアリービーズvsJTマーヴェラス
1−3でJTの勝利
(25−22/23−25/22−25/18−25)

◇NECレッドロケッツvsトヨタ車体クインシーズ
3−1でNECの勝利
(10−25/26−24/25−17/25−22)

◇久光製薬スプリングスvs武富士バンブー
3−0で久光製薬の勝利
(25−17/25−18/25−20)
準決勝に進出するチームと組み合わせは次の通りです。
(※コメント19は準決勝ではなく準々決勝の間違いでした)

◇東レアローズvsJTマーヴェラス
◇久光製薬スプリングスvsNECレッドロケッツ
5月5日(火)/準決勝の結果は次の通りです。

◇東レアローズvsJTマーヴェラス
3−2で東レの勝利
(25−17/23−25/23−25/25−20/15−11)

◇久光製薬スプリングスvsNECレッドロケッツ
3−0で久光製薬の勝利
(25−21/25−20/25−20)
決勝戦の組み合わせは次の通りです。

◇東レアローズvs久光製薬スプリングス

プレミアリーグの決勝と同じカードになりましたね。
1ヵ月前のように東レが圧勝するのか
それとも久光製薬がリベンジするのか……。
楽しみです。
東レ やりましたね! 
プレミアリーグの決勝のように圧勝ではありませんでしたが
さすがです。
良かったです。うれしいです。

いよいよ 東レの強さは本物ですね。

男女アベック優勝とはいきませんでしたが すごいですね 東レ!
>さわさん


東レが優勝したんですね。
う〜ん。強い!
そのうちにエリカも戻ってくるだろうし
しばらくは東レの黄金期が続きそうな感じでしょうか。

スコアをのちほど掲載させていただきま〜す。
5月6日(水)/決勝の結果は次の通りです。

◇東レアローズvs久光製薬スプリングス
3−1で東レの勝利
(25−22/25−15/23−25/27−25)

東レアローズが5年ぶり3度目の優勝で2冠を達成しました。
表彰選手は次の通りとなりました。

《黒鷲賞》
木村沙織

《敢闘賞》
狩野舞子

《ベスト6》
張越紅、中道瞳、木村沙織、山本(大友)愛、狩野舞子、谷口雅美

《ベストリベロ賞》
濱口華菜里

個人的にはサオリン(木村)とマイコ(狩野)と愛ちゃん(大友)の
受賞が嬉しかったです。
サオリンとマイコは今年度の全日本のメンバーとして
大いに活躍してくれることでしょう。
元全日本のメンバーでちゃっかり者の愛ちゃんは
ロンドンオリンピック間際に全日本へ復帰するような気がします。
ベスト6とベストリベロ賞に選ばれたメンバーです。
(谷口雅美選手を除く)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

それでもメグカナでしょ!! 更新情報

それでもメグカナでしょ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。