ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルイ・ヴィヴァンコミュの素朴派について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
素朴派(そぼくは)とは、主として、19世紀から20世紀にかけて存在した、絵画の一傾向のこと。「ナイーヴ・アート」(Naïve Art)、「パントル・ナイーフ」(Peintre Naïf)と呼ばれることもある。

一般には、画家を職業としない者が、正式の教育を受けぬまま、絵画を制作しているケースを意味する。すなわち、その者には別に正式な職業があることが多い。

素朴派の作品は、対象を写実的に描写した、具象的な絵画であることがほとんどであることから、一般的には前衛性がないが、例えば、アンリ・ルソーの一部の作品などについては、前衛的な要素(幻想性等)を認める考え方も強い。

◇ 素朴派に分類される主たる画家

(注){}カッコ内は、正式な職業

* アンリ・ルソー Henri Rousseau, 1844-1910 {税官吏}
* アンドレ・ボーシャン Andre Bauchant, 1873-1958 (Le peintre jardinier)
* カミーユ・ボンボワ Camille Bombois, 1883-1970
* フェルディナン・デスノス Ferdinan Desnos, 1901-1958
* オルネオーレ・メテルリ Orneore Metelli, 1872-1939
* ルネ・ランベール Rene Rimbert, 1896−1991
* ルイ・ヴィヴァン Louis Vivin, 1861-1936

* グランマ・モーゼス Anna Mary Robertson 'Grandma' Moses, 1860-1961
* セラフィーヌ・ルイ Séraphine Louis (Seraphine De Senlis), 1864-1942

日本人では、次のような画家が、素朴派とされることがある。

* 山下清、谷内六郎、塔本シスコ

また、「画家」ではないが、次の者が素朴派とされることもある。

* フェルディナン・シュヴァル(Ferdinand Cheval, 1836-1924。郵便配達夫シュヴァル(ファクトゥール・シュヴァル, Facteur Cheval):パレ・イデアル(理想宮、Le Palais Ideal)を作った

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルイ・ヴィヴァン 更新情報

ルイ・ヴィヴァンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング