ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大工コミュの丸ノコの種類

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんはどんなサイズを使ってますか?私はマキタの190、マキタの165、リョウビ145、日立リホーム145を普段使い分けてます。知り合いの大工さんは190一台ですべてこなしてる方もいます。私は軽いのはリョウビで、握りがいいのがマキタです。日立のリホーム用は展示会で買いました。これは平行定規が付かないから失敗でした。^ロ^;

コメント(5)

基本は190mm1台でやってます。

鉄骨は125mmのマキタの集塵。
リフォーム用の145mmもあります。
普段の木工では全部190mmです。
自分は、リョービの
145型改 です(笑)

165の刃を付けてるので、145の大きさでありながら、60ミリ切れます。

刻みから造作まで大活躍してますよ♪
なるほどですね!しかし145改ってどうなの?自作?
自作です。

カバー取ったり、削ったりしなければいけないので
あまりオススメはできませんけど。。


ちなみに 165改 ってのもあります。

これは190の刃を付けてあるので
165のボディでありながら 76ミリ切れます 笑

でも、これやっちゃうと、モーターに負担がかかりそうなので
長持ちはしないと思いますよ。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大工 更新情報

大工のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング