ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外菜園生活♪コミュのさつまみかんの木の接木

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまこんにちは!

今年の春に50センチ程の高さに育った
さつまみかんの木を購入し、今はまだ鉢植えで育てています。

先週、気がついたのですが、おそらく接木した部分から
さつまみかんとは全く違う新芽が伸びて来ました。
さつまは、トゲ無しですが、その新芽には金柑の木のようにトゲがあり
葉が3葉なんです。

葉が3葉のかんきつ系の木ってあるんですね。

本題ですが、
この新芽はやはり根元から切ってしまったほうが良いのでしょうか?

あわよくば、1本の木から2種類のみかんが採れるなんて
夢のような期待を一瞬持ってしまいましたわーい(嬉しい顔)

どなたかアドバイス、よろしくお願いいたします。

コメント(4)

スーさんさん
根元から切りましょう。
ほとんどは台木専用の品種(生育旺盛で病気に強い)で小粒で食べられない品種です。
放置すると、接ぎ穂側が負けてしまって枯れてしまいます。
主にみかんの仲間の台木に使われる木の説明です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%81

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外菜園生活♪ 更新情報

海外菜園生活♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング