ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LOUIS GARNEAUコミュのステム分解&グリスアップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。現在、XC-Casper Proのハンドル周りを分解し、グリスアップをしようとしているのですが。サスペンションがフレームから抜き取れません。
手元の本ではハンマーで叩いて抜き取る、とのコトなのですがハンドルの根元(サスペンションの筒先?)の部分が変形しそうなのでちょっと手を休めました。モノを見ているとパイプとフレームの継ぎ目部分にある金具がサスペンションの部分と一緒に回っているように見えるのですが。
力技で抜いて良いものなのでしょうか。それとも工具が不足しているのでしょうか。周辺の自転車屋は「忙しいから」と相手してくれず、自力で整備せざるを得ない状況です。
どなたかご存知の方、助言をいただけませんでしょうか・・・

コメント(5)

グリスアップだけならフォーク抜き取り&ハンマーも要らないと思います。自分は
(1)ステムからハンドルをはずす
(2)ステムを抜き取る
(3)フォークの筒の先を押さえてフレームを持ち上げるとフォークがフレームから離れる
(4)この状態でフレーム側とフォーク側のグリスを落とし、再度グリスアップ
(5)ついでにステムのねじをグリスアップ
(6)フレームから離れたフォークをセットし、ステムを差し込み、固定する。このときフレームとフォークの間にガタが無いことを確認
(7)ハンドルを取り付けておしまい

ということでアーレンキーがあれば出来ると思います。
まず最初に、救いのレス有難うございますm(_"_)m

Tak>>Headさん
説明書(メンテ本)の内容もそんな感じでしたので、工具はアレンキー程度しか準備してませんでした(^^;;;
そこで(3)の処で取り乱して、最初の書き込みに至った次第です

HotRatsさん
御推察の通りです。半端なく固いとありますが、あれで外れなければ本当に半端じゃないですね。ハンマーが無かったので雑誌を保護材にして折り畳み傘で思いっきり叩いたのですがビクともしませんでした(でも操舵はできるから不思議・・・)

私も分解時の画像を1枚添付しておきます。ハンドル根元付近に錆汁が垂れた後があります。このハンドル周りのグリスアップが終わったら、本格的にまた洗車するつもりです(^^)
HotRatsさん、詳しい説明有難うございます。
一先ずプラスチックハンマを準備して、今週末再挑戦したいと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LOUIS GARNEAU 更新情報

LOUIS GARNEAUのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング