ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文豪 村上春樹コミュの村上春樹氏 ノーベル賞6番人気

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
村上春樹氏 ノーベル賞6番人気

 世界最大規模のブックメーカー(賭け屋)、英ラドブロークスのストックホルム事務所は1日、今月発表のノーベル文学賞受賞者を予想するオッズ(掛け率)を公表、日本の作家、村上春樹氏を11倍とし、6番目に名前を挙げた。昨年は34倍で、同社は今年、村上氏の評価を大きく上げた。

 「1番人気」はイタリア人の作家クラウディオ・マグリス氏の6倍。米国のフィリップ・ロス氏らが続き、計5人が10倍以下の有力候補。韓国の高銀氏ら4人が村上氏と同じ11倍で、6位グループとなっている。同社は昨年、受賞者となったトルコの作家オルハン・パムク氏に4倍をつけ、最有力候補に挙げていた。 (共同)
[ 2007年10月02日 10:46 速報記事 ]

村上春樹
今年もしかしたら
ノーベル賞とるかもしれないけど
辞退したらかっこいいと思います
辞退の理由はと聞かれて
「風の歌を聴け」とか言ったらおもしろい
けれど
賞金一億六千万くらいだから
断れないよね
個人的には日本では川上弘美がノーベル賞にふさわしいと思います
みなさんどう思いますか

コメント(1)

ノーベル文学賞:英国のドリス・レッシングさんが受賞
 【ロンドン町田幸彦】スウェーデン・アカデミーは11日、07年のノーベル文学賞を、英国の女性作家ドリス・レッシング氏(87)に授与すると発表した。同アカデミーは授賞理由を「(植民地支配によって)傷ついた文明を、懐疑主義と燃えるような情熱、大胆な想像力で鮮やかに描いた」と説明した。

 文学賞の最高齢受賞者で、女性の受賞者では11人目。英国人としては、05年のハロルド・ピンター氏以来、10人目。授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金1000万クローナ(約1億8000万円)が贈られる。

 1919年、英国人銀行家の子供としてペルシャ(現イラン)で生まれた。5歳で南ローデシア(現ジンバブエ)に入植。15歳から看護師や速記者、電話交換手などをした後、2度の結婚、離婚を経る中で左翼運動に入った。戦後の49年、英国に渡り、翌50年にアフリカでの体験を基にした第1作「草は歌っている」を発表。植民地の支配者と被支配民族との対立を描き、反響を呼んだ。

 南アフリカのアパルトヘイト(人種差別)を非難して、56〜95年の間、同国入国を禁じられた。反核運動でも知られる。

 壮大な5部作「暴力の子供たち」、さらに実験的な「黄金のノート」(62年)はフェミニズム(男女同権主義)の先駆的作品と評された。70年代にはSF的な傾向を強めたが、幻想的な作風の背景には現実への批判精神が込められている。80年代以降は、女性の老いの問題を扱った「よき隣人の日記」(83年)などをジェイン・ソマーズの名で刊行。ホラー小説ともいえる「破壊者ベンの誕生」(88年)など、変幻自在な作品は文学的な衝撃力を持っている。政治からイスラム思想に至る評論も多い。

 ◇今まで受賞しなかったのが不思議

 英文学者、小野寺健さんの話 代表作の「黄金のノート」でフェミニスト作家と見られがちだが、本当は政治的ではない。70年代にスケールの大きな一種SF的な作品を書き始め、文明批評家としても活躍した。一方、伝統的なリアリズムにのっとってアフリカの生活を描いた短編もある。今まで受賞しなかったのが不思議でした。

毎日新聞 2007年10月11日 21時05分 (最終更新時間 10月11日 21時41分)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文豪 村上春樹 更新情報

文豪 村上春樹のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング