ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界遺産学に夢中【セカチュウ】コミュの中国とたわむれよう?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、昨日の問題の解答です。



【敦煌の莫高窟(中国:甘粛省)】文??????

前秦時代から元王朝まで16王朝にわたって造営が続けられた
莫高窟は世界最大規模の仏教石窟寺院である。
龍門石窟、雲岡石窟を含めた中国三大石窟の中でも最大規模。
石窟内には北涼王朝時代から隋、唐、宋王朝に至る、仏教美術の
変遷を表す美術資料が豊富に残されている。

北涼王朝とは、次のどの時代に存在した王朝か?

1.秦時代
2.前漢・後漢時代
3.五胡十六国時代
4.南北朝時代












A 3.五胡十六国時代


中国王朝時代一致の問題ですな。
★ヒロスケが垣間見た世界遺産学検定のツボ【初級編】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20046324&comm_id=1490516
の中でも触れていますが、やはり世界遺産学を勉強する上で、世界遺産
自体を横軸と捉えると縦軸はおそらく「歴史」ではないかと。
歴史に即しながら世界遺産を押さえていくということは
ちらばる点(世界遺産)を線(歴史)で結ぶことになり
面としての総合理解につながっていくことだと思われるので
歴史を踏まえていくことをお勧めします。


さて、ここでいう中国の歴史につきましては世界遺産学検定公式テキストブック
3巻のP332〜P335にのっかってますんでそれをまずは抑えましょい。


で、この問題は、石窟寺院を中心に時代変遷を追った問題と
しても捕らえることができます。

石窟寺院形成の歴史

前漢・後漢時代 前漢の武帝が敦煌に軍事拠点を置く
(前202〜後220)  
  ↓

五胡十六国時代 莫高窟に最初の石窟が掘られる(336前秦〜元王朝まで)
(304〜439)           
  ↓

南北朝時代    雲岡石窟(460〜考文帝が洛陽に遷都まで) 
(439〜589)       ↓
   (北魏王朝皇帝 考文帝が洛陽に遷都)
              ↓
            龍門石窟(494〜唐王朝時代まで)


※何はともあれ、敦煌の莫高窟が一番長い間、継続されてるってことですね。
 とにもかくにも時代を頭にいれておかんとここいらへんの流れはわかりません。



中国は何気に世界遺産保有国第3位(35件)です。
ちなみに、第1位はイタリア(40件)、第2位はスペイン(39件)。

多いからいいなぁ〜\(^▽^@)ノ

なんて楽観的な意見のべてちゃ、とてもじゃないですが
まだおこちゃまです。

遺産の保護の第一義的責任は当該保有国にあり!
多けりゃおおいほど、責任も多いってことですんで
なまはんかな覚悟と保全体制じゃ、つとまらんってことです。



第一義的責任は当該保有国!!


これは大事な考えですんでメモメモφ(。。)


日本はというと14件(文化遺産:11件、自然遺産3件)
今年、「石見銀山とその文化的景観」(島根)が入りましての結果ですが


まぁ、石(14)が入ったから14件ヽ( ´¬`)ノ なんて覚えときましょう(笑)




記憶する際に、ヒロスケの場合はいかに圧縮して覚えるかを常に考えます。
あとは、芋ずる式記憶法。

まぁ、記憶することはたくさんあるのでできるだけ省エネ方式で覚えましょう。


さて、本日は中国、「万里の長城」に関していってみましょう。

【万里の長城(中国:河北省、北京省、山西省、陝西省、
 内モンゴル自治区、寧夏回族自治区、甘粛省)】文?????


万里の長城は、3000kmにわたり、東、渤海湾に臨む山海関から
西、甘粛省西部の嘉峪関を結ぶ城壁である。
最初に築かれたのはいつの時代か。


1.春秋時代
2.戦国時代
3.秦時代
4.明時代




これは確か、似たようなのが過去問ででたかな〜。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界遺産学に夢中【セカチュウ】 更新情報

世界遺産学に夢中【セカチュウ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング