ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨーロッパ古着 Fripe&Co.コミュの秋冬はブーツだね。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

皆さんいかがお過ごしですか?

暑い日が続きますが頑張って乗り越えましょう。



Fripe&Co.では秋冬の商品も続々と入荷し、店内も秋冬へとチェンジしつつあります。

そして今回はちょこっと早いですが秋冬大活躍のブーツについてお話したいと思います。



「ブーツ( boots )」とは、足のくるぶしより深くカバーする靴という意味があって、

古代に狩猟や旅行などの時に、用いられた毛皮を巻きつけたタイプが起源だと言われています。

1963年にロングブーツがヨーロッパで流行ったのをきっかけに世界に広まったと考えられています。



深靴・長靴のこと形状には、紐で締める編み上げタイプから、

ファスナーの開閉によって着脱するタイプ、ルーズ・フィットのタイプまでさまざまで、

くるぶし辺りまでの軽いブーツは、とくにブーティといいます。



ブーツの種類には、くるぶしだけのチャッカー・ブーツ、側面にゴムのあるチェルシー・ブーツ、

乗馬用のライディング・ブーツ、作業用のワーク・ブーツなどがあります。



また、素材には、革、布、ビニール、ゴムなどが用いられます。

歴史的にみると、ブーツは、古代の狩猟や旅行時に用いられた毛皮を巻き付けたようなタイプから発達し、

15世紀後半からは、騎士の靴として乗馬のために広く用いられ、

当時は、ブーツが高い身分の象徴として機能していたようです。



18〜19世紀にも乗馬用の長靴が普及し、婦人も編上げやボタン付きの中ヒール・ブーツを用いるようになりましたが、

20世紀になって一般的には短靴となり、スポーツ用としては、スキー・ブーツやスケート靴が用いられました。



ブーツのお手入れは素材によってさまざまですが、代表的なもので革製品とスウェードのお手入れ方法をご紹介

柔らかい布で、1度ふき取り靴用クリーナーで汚れを落とします。

傷や色落ちには、同色のクリームなどで補修。防水スプレーをかけ、乾かしてから保管するといいらしいですよ。

それからさらに、保管する場合は、ブーツキーパーを使い、そのままの形を維持できるように、保管することが大事です。

是非お試しあれ



fripe&co.でも色んなブーツが入荷し、コーディネートのアクセントになっています。

では今回のコーディネートいってみよう。





Retro Future

真っ赤なジャケットにスカーフ使いがレトロなコーディネート☆

チェックのスカートとブーツで秋冬も元気な女の子スタイルで♪♪

POPな色使いがかわいいです☆

http://www.fripe.jp/page22.html






Girly Folklore

サーモンピンクがめずらしい色合いのプロヴァンススカートをメインに、

モコモコニットで温かみあふれるコーディネートに☆

プロヴァンススカートは年中着まわしたいアイテム♪♪

http://www.fripe.jp/page32.html






New Classic

大人気のスーツベストにスカーフとハットをプラスしてバランス良く☆

上級者コーディネートの完成♪

個性的なベルトは古着でGETしたいアイテムです☆

http://www.fripe.jp/page42.html





Men's collection

シルクハットとネクタイで紳士な印象の個性派コーディネート☆

ヨーロッパならではのスタイルを取り入れてみて





ヨーロッパ古着 Fripe&Co.

http://www.fripe.jp/



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨーロッパ古着 Fripe&Co. 更新情報

ヨーロッパ古着 Fripe&Co.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。