ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・気軽に貿易実務コミュの質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
将来貿易関係の仕事に就きたぃと思ってこのコミュに参加しました!!

貿易実務とはどぅいう仕事なんですか?
どのよぅな職種があるんですか?

コメント(4)

一言でいえば輸出入に関する一切の実務です。具体的には下記の内容です。
1.船積の手配
  air,sea積みの書類作り(Inv,P/Lの作成)
  乙仲、船会社との連絡や書類の受け渡し
  通関書類の作成
2.客へのInv,P/L,B/Lの送付
3.保険業務
  損保保険会社への保険の申し込みや保険証券の入手
4.決済
  銀行への買取書類の作成及び持ち込み等

実際の業務は細目になりますがざっと言えば上記の内容です。
詳しくは貿易実務の本をみてください。そうすれば概略がつかめるでしょう。
職種としては商社、メーカーの貿易部門などです。
551さんに補足しますと、
551さんの挙げているものの前に
1.マーケティング調査
  どこから商品を調達するか、どこに商品を売るかの調査
  そもそも売り買いできる商品なのか(制度面で)の調査
2..取引相手探し(輸入元、輸出先を探す)
  国内で各種資料や相手先からの申込み、こちらからの売り込み
  見本市に出展や視察しての相手先探し
  場合によっては相手先の工場などの現地視察
3.信用調査
  とりあえず相手先と見定めた相手が取引相手として信用できるかの調査
4.契約交渉
  様々な取引条件について相手先と交渉
5.資金確保
  輸出する商品を調達するための資金、輸入する商品の購入代金の確保、手当て
  どのようにするかを検討、実行する

そして、551さんの挙げているものの後によくあるのが
1’.トラブル対応(クレーム対応)
  お客さんとの間におきたトラブル、クレーム、紛争の処理を行う
  
竜也さんが行きたがっている海外出張は、2.取引相手探し、4.契約交渉、1’トラブル対応のときに機会があるでしょう。
1.マーケティング調査のときも現地調査としてありえます。
とはいえ、出張にはお金がかかります。
なのでそれに見合った利益を求められるので、日本国内で済ませることも多いです。

まあでも正直なところ、海外出張が楽しいのは最初の数回なんですけどね。
仕事でいくなら都市部がほとんどで「その国らしい」スポットにはそうそう行きませんし、現地を堪能する時間なんかなしのスケジュールが基本ですからね。
海外にいくならプライベートがいいですわ。
貿易実務っていってもいっぱいあるんですね!


やっぱどの仕事も英語はいりますか?
基本的には英語は必要ですね。どの業務につくかによっては多少
違いますが営業ならば必須ですね。船積業務なら喋ることは
それほど要らないかも、でも読み書きできる程度はできたほうが
よいですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・気軽に貿易実務 更新情報

ザ・気軽に貿易実務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング