ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

管理栄養士ネットワークコミュの病院、委託、公務員栄養士について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は管理栄養士養成施設の大学3年で、現在就活中です。

将来臨床の現場で働きたく、病院を考えてましたが、あまり知識なしでいきなり病院に入るのも不安で、今は委託に就職して勉強してから機会があれば病院に勤めようかと思っています。

しかし、両親は公務員になれというのです。
一応教職をとっているので栄養教諭の道もないわけではないのですが、自分には不向きだと思っています。

病院、委託、公務員の栄養士ではそれぞれ給料はどのくらいもらえるのでしょうか?
そして仕事内容ではそれぞれどうなんでしょうか?

アドバイスいただけたら嬉しいですほっとした顔

コメント(18)

>両親は公務員になれというのです。

公務員と言ってもものすごく幅が広いわけですが、どのようにお考えなのでしょう?
自衛隊?公立病院?市役所?公立保育園?
学校の栄養教諭?公立の老人福祉施設?
ぷーすけさん
公立病院か栄養教諭を考えています電球
公立病院で働くには、公務員試験受けなきゃいけないですよね?
> くだみさん
お給料に関して具体的に教えてくださり、ありがとうございます。
とても参考になりますほっとした顔

直営の病院よりも委託のほうがお給料はいいのですね。
病院は民間と公立、どちらがいいのでしょう?
公立病院だと公務員試験受けなきゃならないですよね?
> くだみさん
ありがとうございますほっとした顔
給料も病院それぞれなんですね電球
そして、やはり公務員は狭き門なんですねがまん顔

受ける県の募集要項こまめにチェックしてみますわーい(嬉しい顔)

あとは勉強しかないですよね!
頑張ります手(グー)
病院といっても、大学病院のような大きな病院なら、最初は食札作りやご飯つぎなどの雑用が多く、栄養士らしい仕事をし始める事ができるのは2〜3年目以降と言う話しも聞きます。

給食面に関しては、個人病院だと基本を安くして、他の手当を付けてある程度の金額にする。と言うところもあります。

公務員の良い点は、将来結婚されて産休を取る時にしっかり取れる(最長3年と聞きます)
個人病院で栄養士が一人しかいない病院では産休が取れなくてそのまま退社というのも多いです。

私は福岡ですが、最近の求人情報を見る限り、手取りで20万もらえる病院はとても少ないです。以前働いていた病院は手取りで18万弱はありましたが、昇給は8年働いて一度もありませんでした。

病院長の栄養士に対する考えによって給料はかなり変わってきますね。

私は学生の頃(もう12年前ですがf^_^;))に公務員は考えてなかったのですが、今考えると公務員試験も受けていたら良かったと思ってます。
仕事を始めて後から公務員を考えるのはなかなか難しいです。
選択肢を広げる意味でも受けていて損はないと思います。(勉強は大変ですが)
長々と書いてしまってすみません。
頑張って下さい(^_^)☆
管理栄養士養成大学で4年生、4月から行政栄養士(公務員)として働くことが決まっています。

就活をしての中身を紹介するので、参考になればと思いますぴかぴか(新しい)

私も最初は臨床の現場で働きたいと思ってましたが、管理栄養士は求人がとても少ないので、面接練習を兼ねてとりあえず片っ端から受けました。
老人施設、薬局、委託、保育園、病院、公務員です。

委託は東北地方で受けたので、14万5千円+管理栄養士手当3万。委託は東京、名古屋、大阪のような主要都市があるとこだと基本給が2万くらい上がります。委託は一番求人が多いです。東北は5人、中部地方は20人くらいでした。

病院は1つは18万+管理栄養士手当1〜2万円。募集は若干名(私は1名ととらえていました)。もう1つは22万+手当1万。募集は1名。両方とも新卒のみの募集でした。先生方から聞いた話ではあるのですが、経験のある人を募集する場合と1から育てたいから新卒をとるという2種類があるみたいです。本当に臨床をやりたいなら新卒はある意味狙い目だと思います。公立の病院は公務員試験を受ける場合と直接とる場合があるので確認された方がいいと思います。

公務員は15万2千円(東北のある市の金額)。募集は若干名で実際採用は1名でした。仕事内容は市立病院、給食センター、市町村保健センターのいずれか。

病院と公務員両方から内定を頂いてすごく悩みましたが、病院はなかなか給料が上がらす最終的に公務員の方が頂けること(聞いた話なのでどこまで本当か分かりませんがあせあせ(飛び散る汗))、私のとこは公務員の方が幅広い年代、健康な人から傷病者の人まで関わり様々な分野を学べることから公務員を選びました。公務員の方に病院も入っていましたし。
友達は委託で働きますが、一生というよりは次へのステップにするようです。私はもう1度就活するのが嫌だったので、なるべく一生働けるようなとこにしました。

募集が少なくても受かる時は受かります。色んなところの話を聞くとそれぞれ特色があるので、将来を考える上で参考になると思います。頑張って下さいクローバー長文失礼しました。
> じゅんこさん
貴重なお話しありがとうございます。
とても参考になります。

やはり病院は厳しいようですね。
長年働いてても昇給がないということからも、まだ臨床の場で医師や看護師など、医療従事者としての栄養士の存在をあまり認めていただけていないという印象を受けます。

そのことを考えたら、狭き門ではありますが、公務員として働いたほうが収入は安定しますし、将来結婚、出産することを考えると、産休をもらえるというのもメリットに感じます。

私は教職をとっているので、卒業時には栄養教諭の免許がとれ、教採は必ず受けさせられるんですよね。そのための勉強と公務員試験の勉強を両立させていくのも厳しいし、どっちつかずで両方挫折するのも不安なので、教採の方に力を入れようかと思っています。

民間は委託をいくつか受けておいて、公務員がだめだったらそっちで病院栄養士を目指そうかと考えています。

委託会社は求人が多いですし、1、2社だけ受けたとしても内定もらえる確率は高いですよね?

> あむさん
貴重なお話しありがとうございます。
就活の経験談、とても参考になります。

実は私は東北出身なので将来は地元に帰ってできれば東北で働きたいと考えています。

病院も魅力的ですが、将来結婚、出産を考えると公務員のほうが狭き門ですが良さそうですね。

私は教職をとっていて、教採を受けるので、自分はあまり向いてるとは思わないのですが栄養教諭を目指してみようかと思ってます。
それだけでは不安なので委託も受けておこうかと考えてます。

あむさんは病院からも公務員としても内定いただけたなんてすごいですね!
おめでとうございます。
確かに、公務員栄養士は公立病院で働けるかもしれないし、健康な人から傷病者まで対象に幅広く関われるから、いろいろと経験できますし、勉強になりそうですね。

就職課の方に公務員目指すなら学校の勉強以外に1日10時間は勉強しなさいと言われました。
遊ぶことはもちろん、委託とか就活してる暇はないと…

あむさんもやはりそのくらい頑張って勉強していらしたのですよね。
私は意志が弱いのか、休憩入れても10時間勉強する集中力がもちません。
何か良い勉強法とかあれば教えていただけないでしょうか?
東北の方なんですか!!どちらに住んでいらっしゃるか分かりませんが、私は名古屋からUターン就職をしました。大変でしたが、やったなりの価値はあると思います。

病院で働きたいと思っていたので、恥ずかしながら公務員の勉強はあまりしていませんでした。募集があるかも分からなかったので、でたら受けようくらいに思ってました。
教養の方はさっぱりでしたが、国試の勉強関連で専門では点数が採れたと思います。教養のみのところと教養と専門のところがあります。教職は全然調べてないので、どういう傾向かはよく分かりません。すみません。

私は家で勉強が出来ないので、図書館に行くなど環境を変えてやってます。あまり参考にならなくてごめんなさい。

栄養教諭に向いていないとのことでしたが、小学校実習には行かれましたか?書き込みを見ている限り栄養教諭として働きたいのか判断しかねます。
栄養教諭を目指すならおっしゃる通り他の就活は難しいと思います。狭き門なので受からない場合、講師(産休代理。1年契約)として働くことになると思います。教職は一本に絞ると悪くいうと潰しがきかないです。本当にやりたいと思ってないと厳しいように感じました。

県の募集が6月で市の募集が9月になるところが多いので、前者だと委託の募集と後者だと病院の募集と重なることがあるので注意されると良いと思います。東北は大きい委託が3つくらいしかないので、県の募集と重なると残念ですね。

ここからは余計なことを書きますが、仕事に何を求めますか?何がやりたいですか?就活をして思ったことはそういう軸がしっかりしてないと何がしたいか分からなくなりますし、面接でも何も話せなくなるということです。給料に差はあるけれど老人施設でも病院でも委託でも公務員でも保育園でも産休、育休はとれますよ。実際に実習先の病院でも受験した病院でもとってる方はいらっしゃいました。私はスキルアップややりがい、一生働けることが大事でしたし、献立作成と栄養相談がやりたいと思いました。
人によって何が大事かは違います。就活は自分を見つめ直すいい機会だと思います。難しいと思いますが、自分の将来のことなのでよく考えみて下さい。良い就活が出来るようお祈りしています。
> あむさん
私は今まで臨床にかかわれる栄養士、出来れば病院栄養士になりたいと思って大学に入り勉強してきました。
それは、私の家系は糖尿病、高血圧などの病気が多く、薬漬けになっているのを目の前で見てきたからです。
病気は薬だけでなく食事も大事ということを知ったのが、栄養士を目指そうと思ったきっかけです。

確かに学校給食は大好きでしたし、小学生のときの栄養士さんの授業は年1回くらいでしたが、未だに記憶に残っています。栄養教諭もいいなと思っていたのも事実です。

だから、大学入学時は栄養教諭の道も考えて教職をとりました。
でも、勉強していく中で理想と現実のギャップから自分には不向きだと思うようになりました。

本当に栄養教諭になりたいのか判断しかねますと仰いましたが、仰る通りです。
就活でいろいろ迷いや不安の中、親には公務員になれと言われ、自分のやりたいことがよくわからなくなりました。
そこで恥ずかしながら、栄養教諭は今教職とってるし、公務員だしという安易な考えで言ってました。

遠く離れた大学に行かせてくれた親の期待もあり、公務員の栄養教諭としたのですが、将来の自分が想像つきませんでした。

自分は何がしたいのか?
冷静に考えたら、やはり臨床の現場で人々の健康増進とか病気の改善に努めたいというところに行きつきました。

あむさんのように公務員栄養士になればもしかしたら病院で働けるかもしれないですし、病院ではないところでも様々な経験が出来ると思いました。
加えて両親の公務員という要望も満たせますし。

公務員栄養士も安易な考えでなれるものではないとわかっているつもりです。
やはり、親がどうであれやりたいことを仕事にして長く続けていくのが一番ですよね。
これから本腰を入れて公務員栄養士目指してみようと思います。

確かに東北の委託会社3社くらいしかないですよね。
ちなみにあむさんは委託と病院を何社くらい受けられたのですか?

都合のいいことばかり申し上げてすみません。
長文失礼しました。
自分と向き合って考えられていて偉いですね。何が正しいということは人によって違います。色々悩んだり、迷ったり、落ち込んだりすると思いますが、栄養士になりたいと思った気持ちも大切にしてあげて下さいね。
都合いいとかは思いませんよ。私も二転三転しましたし、不安や悩みは多少分かるつもりです。素直な気持ち書いて下さってありがとうございます。

委託は1つ、病院は2つ、公務員が2つ、その他が6つでそのうち内定が2つです。
通われている大学から地元がどれぐらい遠いかはわからないのですが、就活は地元の方でされるのですよね?委託は就活サイトやインターネットで探せますが病院はほとんど情報が来ないので自分で動くことになると思います。病院の求人は夏以降に出るので、7月くらいに自宅近くの病院を調べて片っ端から電話をかけるといいと思います。私は15ヶ所に電話をして2ヶ所の募集でした。病院のサイトに求人が出ることもありますが、でないところあるのでものすごく面倒ですが電話をかけた方が確実かと思います。もし時間と相手方の都合がつくなら頼んで見学させてもらうのもありだと思います。職場の雰囲気を知ることが出来ますし、面接官で栄養課の方もいらっしゃるので一度顔を見ておくと私は安心出来ました。

> あむさん
偉くなんてないですよ!
志望が定まらず、さまよってるだけです。
でも、絶対栄養士にはなります。

公務員受けるのに県の場合は6月ですよね。実際今から勉強して間に合うものか…不安です。
どういう教材で勉強してたのですか?

やはり内定もらうのは難しいですね。
公務員と病院受かるってほんとすごいと思います!

病院は自分から動くしかないのですね。
Uターン就活だと往復の交通費だけでもかなりかかりますし、厳選しなくてはならないのが辛いです。
夏休みとか、帰省した時に見学させていただくのがよさそうですね。


県を受験した時はどういう教材がいいかよく分からなかったので、自分が勉強しやすいのを選びました。市の時は夏休みに帰省した時に地元の本屋さんで"○○市公務員試験"という本があったので、それで勉強しました。市の方は過去何年かの傾向がまとめてあったので、良かったと思います。
県の時も市の時のような教材を探せてたらと思いました。
地元のものは地元でないと売ってないので、春休みに帰省された時に探されるといいと思いますよ。

専門がある場合、本には載ってないですし、昨年の問題も公開されないのでぶっつけでいくしかないです。選択式か記述式かは募集要項に書いてあります。選択はたぶん国試形式で、記述は問われたことに記述で答えることになりますが、何が出るかは全然分からず傾向も掴めないです。前年に同じ県や市を受けた方がいらっしゃると色々聞けるんですけど、私はいなかったので手探り状態でした。

私が受けたところは、骨粗鬆症や食品アレルギー表示、必須アミノ酸について説明しなさいという問題が出ました。他の県を受けた子は肝硬変とかについて問われたようです。

病院は筆記と面接が別日なので、2回くらい行くことになります。何ヵ所か受けるとA病院の面接の次の日にB病院の面接になることや金曜に病院の筆記を受けて日曜に公務員の筆記ということもあるので、だいぶお金がうくこともあります(笑)気力と体力勝負になりますけど。
公務員は筆記、性格検査・作文、面接で3回行きました。
委託は会社説明+筆記、グループワーク、1次面接、最終面接で毎週くらいのペースで呼ばれて4回通いました。これで落ちてるのでお金返して欲しかったです。企業によっては最終面接の交通費を出してくれると聞いたこともありますが、出してくれる方が稀なので期待しない方がいいかもしれません。委託や他の企業は会社説明会、面接2回が普通なので3回は通うと思います。
> あむさん
ネットで既に地方の参考書が売られてたので予約しました。

とても参考になりました。
専門試験も細かいとこ出たりするのですね。
かなりの勉強が必要ということですね。

1社受けるだけで3、4回通わなくてはならないとなると、複数受けたらそれだけお金がかかりますね。近場ではないのでその辺も考慮して、本当に行きたいところに絞る必要がありますね。

就職課の方が、公務員は筆記で点数とれれば余程のことない限り面接は通ると仰っていたのですが、何割くらいとれば受かるのでしょうか?
また、1日何時間くらい勉強なさってたのですか?
お金がかかるのは分ります。でも就職は人生を左右するもので、長い人生からしてみたら些細な自己投資かとも思います。躊躇して決まらなかったらもったいないとも思うので、見極めることが大切だと思いますよ。受けたら良かったと後悔することがないようにと思います。

受かると点数は開示されないので、点数はわからないですね。すみません。公務員は受験したなかでいい点数から順にとると思うので、何割かは決まっていないのではないでしょうか。特に管理栄養士は採用が少ないので、採用1人に対して例えば7割以上が10人いたとしても10人全員は面接しないし、7割以上が1人だったらその人は通過すると思います。
筆記が通って面接が受かるかは受ける所によっても違うので、採用状況、実績を各自治体のホームページで確認されるといいと思います。私の自治体は前年は筆記2人合格していましたが、最終的には1人しか採用してなかったので、面接で落とされたのかなと思ってます。私の時は筆記2人合格で面接を相手の方が辞退されていらっしゃらなかったので最終採用が1人でした。
勉強時間ですが、私は全然勉強してなかったので、全く参考にならないと思います。1日1時間程度だったでしょうか。私が受かったのは運が良かっただけで、私自身受かるとは全然思っていませんでした。
今の時点でどれぐらい勉強時間がとれているかは分かりませんが、勉強時間がとれてないなら1日何時間勉強するかより1日で何をどこまでやるか(1日2分野10ページずつ進めるなど)を大切にした方が良いのかもしれません。自分に合う方法を探してみて下さいね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

管理栄養士ネットワーク 更新情報

管理栄養士ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。