ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釣り情報@山陰コミュの釣り情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
境港一文字でチヌが釣れています。

小型が多いですが、かなり数が出ます。



それから、29日瀬崎の白滝へ行ってきました。
フカセでハマチ3本、グレ1枚、メバル2匹をお持ち帰り。

地磯ですが…結構楽しめます。


ルアーもいけると思いますよ。(ヒラスズキ、ハマチ)

コメント(24)

初釣りを兼ねて境港の一文字に行って参りました。

40?aのチヌをひっとうに
9匹釣れました(^O^)/

今年は幸先の良い年になりそうです。↑

是非皆さんもチヌ釣りに行ってみて下さい。


いけす方面がよいですよ
1/4磯遊会の親睦会IN境の一文字


オープン参加で磯遊会の親睦会に参加させて頂きました。


残念ながら34?の小ぶりのチヌしか釣れませんでした…↓


優勝された方は47?のチヌを釣られていましたよ!
最近のフカセ釣りの情報を…

10月21日。境港一文字で、ダイワのテスターさんがグレ釣りなのにチヌを爆釣しとられました。
15匹以上で、最長寸は45センチ以上ありました。
私の釣果は、グレ35、32。チヌ30×2。


やはり、先月末、境港の潮見漁港の波止でグレ狙い。
サゴシが回っていて、グレはほとんど釣れず。代わりに30センチのチヌが3匹。


10月30日。七類の舟島。
グレ 30×1。28×7。25センチ以下多数。
尾長目測40センチのバラシ。他にも尾長のバラシあり。


11月3日。軽尾漁港横の地磯。
グレ 30、28他手の平サイズ多数。1時間半の釣果。


一荒れしたので、フカセの釣果は上向くと思います。


今月の25か26くらいに境水道に釣行予定ですが

もうシーバスのナブラ終わってますよね・・・

お聞きしたいのは竹内の

サゴシはまだ釣れてるのかお聞きしたいんですが

どなたか情報提供して頂けませんかウインク
島根半島東部
3月5日までの情報 NEW!
 チヌは相変わらず才の「鯨島」が好調だ。天候が悪く、全体的に情報が少ない。
 マダイは、
2日、手結の地磯で51cm、4kg。
 チヌは、
28日、才の「鯨島」で30〜51cmが8匹。
28日、才の「望楼下」で30cm級が3匹。
28日、法田の「青木島」で32cmが1匹。
28日、稲積の「水尻」で38cm、47cm。
1日、七類の「立石」で40cmが1匹。
1日、法田の「灘市目島」で40cmが1匹。
1日、七類の「九島」の「赤崎」で45cmが1匹。
 グレは、
28日、才の「望楼下」で25〜28cmが3匹。
1日、七類の「立石」で32cmが1匹。
 スズキは、
28日、佐陀川河口で30cm前後。
3日、中海の大海崎で72cm、3.5kg。
 メバルは、
28日、才の地磯で15〜25cmが10匹前後。
 ヤリイカは、
28日、才の「望楼下」で11ハイ。
28日、才港の「西波止」で4ハイ。


3月12日までの島根半島東部の情報。
 悪天空で磯釣りがなったのは5日だけ。チヌ、グレが釣れていた。
 チヌは、
5日、法田の「源兵衛」で38cmが1匹。
5日、七類の「九島の高西」で46cmが1匹。50cmが1匹。
5日、七類の「九島の赤崎」で35cmが1匹。45cmが2匹。
5日、七類の「片島」で50cmが1匹。
5日、加賀の「平島」で48cmが2匹。
 グレは、
5日、七類の「朝待鼻」で30cmが1匹。
5日、七類の「九島の赤崎」で30cmが1匹。
5日、七類の「立石」で30cmが1匹。
5日、加賀の「平島」で30cmが1匹。
5日、魚瀬の「カブ島」で30cmが1匹。
 ワカナは、
5日、魚瀬の「カブ島」で40cmが2匹。
 スズキは、
7日、大海崎で44〜48cmが4匹。50〜56cmが4匹。63cmが1匹。
11日、大海崎周辺で88cmまでが4匹。
 メバルは、
5日、魚瀬の「カブ島」で25cmが1匹。
 カサゴは、
7日、秋鹿北港で20cm前後が17匹。
 ムラソイは、
7日、秋鹿北港で1匹。
 アイナメは、
9日、「加鼻」で38cm、44cm。
 ヤリイカは、
7日、恵曇港で胴寸18〜37cmが1人5ハイ。
島根半島東部
3月20日までの情報 NEW!
 乗っ込みチヌは、相変わらず美保関の「地の御前島」、才の「鯨島」周りが好調。
 マダイは、
14日、七類の「八島」で40cmが1匹。
 チヌは、
12日、法田の「源兵衛」で42cmが1匹。
13日、七類の「九島」の「船着き場」で47cmが1匹。
13日、野井の「軍艦島」で40cmが1匹。
13日、野井の「松ヶ下」で35〜40cmが2匹。
14日、七類の「立石」で45cmが1匹。
14日、七類の「八島」で50cmが1匹。
14日、美保関の「地の御前島」で50cmまでが1人1〜4匹程度。
14日、御津で35cm、41cm。
15日、七類の「九島」の「高西」で35cmが1匹、40cmが1匹。
15日、御津の地磯で51cm。
17日、美保関の「地の御前」で55cmオーバーが1匹。40〜50cmが20〜30匹。
17日、才の「鯨島」で30〜40cmが4匹。
17日、七類の「白チン」で38cmが1匹。
17日、海崎港で47cmが1匹。
18日、才の「鯨島」で48cmが1匹。
 グレは、
15日、七類の「源兵衛」で35cmが1匹。
15日、御津の地磯で45cm。
18日、才の「鯨島」で32cmが1匹。
 メバルは、
17日、恵曇港の「沖防」〜「新々防」で18〜25cmが6匹。
 ヤリイカは、
14日、笠浦で4ハイ。
14日、恵曇港で10ハイ前後。
18日、大芦港で7ハイ。


3/31の釣果

44センチ  2kgのクチブ〜が釣れましたよ〜ヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪
4月2日までの情報 NEW!
 乗っ込みチヌが上向き。雲津野「黒島」で2桁釣りも…。
 マダイは、
31日、七類の「八島」で30cmが4匹。
31日、魚瀬の「沖ちぢれ島」で30cmが1匹。
 チヌは、
27日、野井の「二子島」で44.5cm。
28日、雲津の「黒島」で52cm。
28日、雲津の「黒島」の「東の鼻」で40〜48cmが2人で6匹。
29日、美保関の「地の御前島」の「大島」で40cm前後が6匹。
31日、美保関の「地の御前島」で35〜45cmが13匹。
31日、才の「鯨島」で37〜40cmが5匹。
31日、雲津の「黒島」の「東の鼻」で40〜48cmが2人で13匹。
31日、法田の「灘市目島」で42cmが1匹。
31日、法田の「沖市目島」で45cmが1匹。
31日、野井の「カジヤ鼻」で40〜45cmが5匹。
31日、野井の「軍艦島」で40cm級が2匹。
31日、加賀の「馬島」のクリヤ」で60cm前後。53cmが1匹。
31日、魚瀬の「灘の二ッ島」で40cmが2匹。
 グレは、
31日、美保関の「地の御前島」の「小島」で44cm、2kg。


 ワカナは、
30日、芦尾の「高城」で45cmが3匹。
31日、加賀の「馬島の馬の背」で50cm級が5匹。
31日、魚瀬の「カブ島」で43cmが3匹。
31日、魚瀬の「沖ちぢれ島」43cmが4匹。
 サワラは、
28日、美保関港で60〜80cmが1人5匹前後、多い人で10匹。
 スズキは、
29日、中海の「大海崎」で84cm。
30日、中海の「大海崎」周辺で70cm前後。
31日、中海の「北山波止」で70cmを筆頭に全体で16匹。
 メバルは、
1日、惣津の「明島」で20cm級が2匹。
1日、手結の「犬堀」で23cm、25cm他、計6匹。
 カサゴは、
1日、惣津の「明島」で13匹。
1日、手結の「犬堀」で26.5cm。
 アイナメは、
31日、芦尾の「腰掛け」で45cmが1匹。
 ヤリイカは、
30日、手結の「寺島」で胴寸20cm前後が2人で10ハイ。
31日、惣津の「殿島」で100〜150ハイ
 コウイカは、
28日、加賀港で500gが3ハイ。
今朝の釣果
5時半、40センチのヒラメちゃん
本日、美保関の奥の地磯に行ってきました。

ロッド:BB-X
リール:BB-Xテクニウム
エサ:オキアミボイル
タナ:2.5ヒロ
リーダー:シーガー2号
ハリ:食わせオキアミ



夕まづめからの釣行で到着後30分で一閃。家に帰って計量したら49センチあったので直後は50あったと信じてますw


あとから39センチを一枚上げて、潮止まりなので納竿。


久々にいい魚体と巡り会えました。
9/4(土)
鳥取港にて5:00〜7:30の間に二人で7〜10センチのアジが約50匹、15〜16センチのサヨリが約20匹でした。

サビキでエサはジャンボです。

ほぼ入れ食い状態でした。


まだ本当に初心者なのですが、サビキ釣り以外で釣ってみたいです魚魚
どこかいいポイントあったら紹介してください(^^)
久しぶりのまずまずの釣果、一時間でアオリイカ18センチ3杯と渋くなったんで根魚狙いでワームに変更でアコウ20センチを2匹ゲット
昨日地磯で釣りました^^

計ってみると650g☆

まずまずのサイズです♪
今日の夜、仕事場の先輩達と温泉津へ行きますウッシッシ

狙いはイカと、メバルぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
境水道にカレイ狙いで行ってみましたが、カレイは全くダメでした。 まだまだフグの活性も高いようで、ハリス切れの連発。 小チヌはよく釣れましたが、ほとんどが10センチくらいのリリースサイズばかりでした。
今日も先日と同じポイント
スズキを狙いに行ったけど変なあたりがあったので?
するとハマチ
どこでもボイル魚
ジグに変えて入れ食い
走る走るどうにか4本上げて3本持って帰って一本リリース
2回はラインブレイク、もっとつれそうだったけど腕が疲れたので帰宅

本日の釣果。

地磯歩く前にタモ網壊れて「まぁ、どうせ釣れないしえぇか。」と油断していったら釣れちゃいましたw自分しか居ないしタモないし、しょうがないのでハンドランディングで釣り上げました。自己ベスト更新!!

53? 
1.6?

ロッド:BB-X Special NZ 1.0
リール:BB-X TECHNIUM Mg WHITE SPECIAL 3000DXG
ハリス:フロロ1.5号

餌:チヌパワー+ボイルオキアミ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釣り情報@山陰 更新情報

釣り情報@山陰のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング