ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OIT競馬倶楽部コミュの競馬バカの荒尾遠征

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入籍直前のウマタセジョーの愚行、再び暴走モード突入です。

この13日に関西から日帰りで熊本県荒尾競馬場へ行ってきました。


朝っぱらからひかりレールスターと有明を使い、荒尾駅から歩いて10分くらいのところに競馬場があります。

ちなみに荒尾は市なんですが駅はえらく寂れて、更に駅周辺には何にもありません・・・こんなとこに競馬場があるとは驚きです。

そいで競馬場の規模自体は園田より若干狭いくらい。ただ砂質がまったく海岸の砂そのもの・・・1400ダートの時計が条件クラスだと1分34、5秒かかって中央のマイル並み。

また賞金はJRA認定新馬はなんと優勝180万もの賞金がありますが下級条件やと大体40万程度で高知より水準は高い感じ・・・。

あと向正面の奥には波堤らしきものがあり、兄が言うてたように軽トラを乗りつけ釣りする人の姿がありました。

他には場内でなぜか青空市場が開催されていてスイカとかメロンとか普通に青物が販売されてました・・・って買う人いるんやろか。

それと昼飯にラーメンを食うたんですがたった450円ほどで普通にラーメン屋で食うような熊本ラーメンが味わえるのには驚きました!おばちゃんも愛想ええしこの辺りに地方競馬の良さを感じます。ちなみに気になるメニューの中にカツカレースパゲティなるものがありました・・・まさに成人病、メタボメニューやね(泣)

あ、それと客層ですが予想通り定年後のじいさんか農家のおっさんが大半で千人も入場者いないと思います。(入場門にはお姉さん・・・と思いきやえらい脚だけ綺麗なおばさんがいたのはさすがです)
ただ意外に若い女性がいたりしたのは驚き Σ(゜Д゜;)


んでパドックですが写真1がそれです。

馬名表は福山以来の黒板・・・日生球場と同じです。

馬のレベルは中央レベルの双馬眼で見ると全馬消し・・・ましに見える馬すらろくにおらず参考になりません。そこで仕方なく荒尾の専門紙『ホース』を入手するも新聞の印欄には1つしか印ないし陣営のコメントもなく予想紙が勝手に予想しているだけの新聞。
参考になるのは5走前までの成績と持ち時計程度ふらふら
これは予想が難解です。

んで兄が遠征した時にはなかった3連勝馬券が今回はすでに発売されていて全レース3連単勝負!

回収率は抜きにして7R中5Rも的中し、万馬券1本と9千円台の馬券をゲットし予想以上の出来栄えに自己満足!楽にプラス収支でいい遠征ができました。

最後に博多ついでに福岡ドーム見学の為、ソフトバンク対ヤクルト戦も少しだけ中入ってみましたが異常に若い女性ファンが多く割合はたぶん球界でも有数やと思われます。

またソフトバンクなので携帯契約したら入場券サービスとか割引とかそんな便乗商法も盛んでした。やはりと言うかソフトバンクらしいね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OIT競馬倶楽部 更新情報

OIT競馬倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング