ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俺の人生だ!俺が決める!コミュの相談させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
自分は小さい時から親父と同じ職場で(トラック運転手)働くのが夢で大型免許、牽引免許を頑張って取ったんですが、今の会社が辞めさせてくれません。
今の会社も運送会社でそこに勤めてるときに休ませてもらって資格を取りに行ってたので、免許取りましたすぐ辞めるはちょっとセコいみたいな事を言われたんですが、もぅ資格も取って親父のとこにいつでも行けるので少しでも早く行きたいです。
だからちゃんと1ヶ月前に夢があるから辞めたいと言ったのにセコいの一点張りです。
どぅいう風に言えば納得してくれますかね?
説明不足ですいません。あと不適切だったら、削除してください。

コメント(38)

僕は会社など枠組みのある場所で働いた事が無いからよく分かりませんが…
辞表叩き付けて辞めてしまうって無理なのでしょうか?
その月の給料は諦める位の勢いで。
会社の言い分も何となく分かるのですが自分のしたい事は少しでも早く始めた方が良いですし。
下手するとずっと会社に縛られてしまいそうです。
何も悩む必要はない。
会社に行かなければいい…。
社員サンなら「辞めさせてくれ」と言ってすぐ辞めれるのは稀かとは思いますね冷や汗うちの職場は最低退職の6ヶ月前には申告しないといけない事になってるみたいですげっそり
意外に大変ですょね冷や汗辞めるのってたらーっ(汗)

早く自分のしたい事ができる様になったらいぃですねほっとした顔
今の会社も運送屋なら、普通会社側は辞めて欲しくないと思うけど。仕事に活かせる資格を取りたいからという理由で休みをとらしてもらってたかにもよるし。もし、自分のステップの為に都合良く会社を利用した形になるなら、周りが納得するまでは頑張るべきでしょ。バックレたら、そこの会社の人に合わせる顔ないし。そこはモラルの問題。自分がそれで良いなら、労働基準からしても一ヶ月前に言えば辞めていいんだし辞めればいい。バックレはダメ。そんで貴方の人生は貴方が決める。
離職の際には会社と揉めない方がよろしいかと…。
辞め方も社会人としての資質が問われると思うし、次の会社への受けも悪い。

心情としては今いる会社の言い分も解らないではないですが、職業選択の自由は基本的人権なのと、就職は会社と個人の契約なので、会社と取り交わされた契約内容の中に辞める際の要件がしっかり盛り込まれてるハズなので、それに違反が無いのであれば、会社が辞めさせないなんてのは通りません。

ただ、資格を取るとき、もし会社から金銭的援助があったなら、それは返金するか、会社が定めた期間があると思うので、その間は在籍しておく必要があるかもしれませんけどね。

一番いいのはお互いが納得して辞められる事ですから、会社側の言い分にしっかり理解を示した上で、自分のやりたい事を伝えれば、相手も変に引き止めたりはしないと思いますよ。
それに、どんな言い方であれ引き止められたって事は必要な人材と認められてるワケだから有り難い事ですよ。
そりゃセコイって言うやろ。セコイじゃん
免許とったからはいやめますゎどうかと思います。
やっぱ働かせてもらったんだし、もう少しいたほうがいいんじゃないですかね? 
職人の話ですけど、一人前になり会社をやめる時はお礼奉公ってのがあって退社の意志を告げてからは一年間はそこで働いくみたいなんがあるそうです。
昔の話みたいですけど、

働かせてもらったんだし、焦らないほうがいいですよ。
俺はそこで爆進するようなガッツある奴も好きっすよexclamation
なんし転職の自由って法律かなんかであるんじゃないっすか?
そりゃいきなり辞めるのは会社側もビックリでしょうが、俺は夢を追うときにそういう事は考えません。夢が引き起こさせる行動力があまりに大きいからです。
今の会社になぜ自分は辞めるべきなのかを、思ってる事全部ぶつけるつもりで話してみたらどうでしょう。人の夢を知った上で『セコい、セコい』としか言えないようなら別になりふり構わず辞めたらいいです。でもそんな方々ではないだろうと思います。
今あなたはとても立派だと思います。夢を掴む一歩手前まできています。世の中そこまで進める人は多くはないです。特に俺なんかは果てしない夢を追い続けて、本当に叶えられるのか、不安になる毎日です。まぁもちろん叶う事意外は考えてませんが笑手(パー)
だからあなたのような人が、そんなところで立ち止まってたら夢が泣きますよ。
1日も早く夢が実現するように頑張って下さい!
焦らなくたって、夢はどこにも逃げませんよわーい(嬉しい顔)
まとめてすいません。
みなさん返答ありがとうございます。
会社の言ってることも確かに分かります!
ただまだまだって言うかもしれないですが、免許取って一応2ヶ月は頑張ってます。
で焦ってるって言ったら、嘘になるかもしんないですけど、今年の11月に赤ちゃんが産まれます。
もちろん赤ちゃんが産まれたら、それこそいま転職?って思うかもしれません。でも今の会社は不規則で、でも親父の会社は決まって夕方には帰ってこれます。朝は早いですけど。
給料も全然違います。
だから色々な面で都合が合うんです。
自分勝手っていうのは百も承知です。
あと同じドライバーでも今の会社は箱車で親父の会社はタンクローリーです。仕事内容は全然違います。
自分の意志を貫き通せばいいと思いますぴかぴか(新しい)

本当に夢があって、やりたいことがあって、目標があるのであれば真剣に社長に話してみたら伝わると思いますほっとした顔クローバー

自分自身の態度次第で相手の受け方も変わるし、言葉の重さも変わってくると思いますよ手(パー)

もし11月に子供が産まれるのであれば、それがいい機会だし、1つの節だと思いますムード

その事をちゃんと伝えて早めに言っておけば会社も理解してくれると思いますよexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

頑張って下さいexclamation ×2
おれも自分の意思を貫くべきだと思うexclamation ×2
結局、あんたが有能だから辞めてほしくないんじゃろうしexclamation ×2
ならば、もっと能力を生かせて、満足できる環境で働くべきexclamation ×2
まして、家庭があるなら、少しでも安定できる仕事をするべきじゃろexclamation ×2

お互いがんばりましょうやexclamation ×2exclamation ×2
あなたは あなたの人生を選べばいいのです。

相談すると安心するでしょう。

もう相談しましたから

進みましょう。誰でも迷いはあります。

もう一度

あなたの人生を歩みましょう。
ルール上問題ないならいつ辞めてもいいのでは。
せこいって何が???
相談聞いてくださいよ。カネボウ化粧品で働いてるんですけど最近怒られてばかりだったり自分にできる仕事が限られてしまって今すごく辛すぎて泣きたいです涙
やりたいことがあるならいますぐにでもやるべきだと思いますけどね。

人生だって無限なわけじゃないし、いつなにが起こるかわからないしね。

感じ悪い言い方だったらごめんなさい。

会社への恩義とかもあるかもしれませんが、時間は無限にあるわけじゃないってことだけ・・・

オヤジさんと頑張ってくださいね〜
何でこのコミュニティーに、相談系トピックが立つのかが
未だに不思議だ

自分で決めれば良いと思うが?

コミュニティー違いでは無いのか?
会社の方が、セコイと思います。
どーんと花々しく応援し見送ってあげるべきだと思った!
叶えれば誰も文句は言えないでしょ。

今の決断の良し悪しは未来が決めるものです。

叶いますよ。

やってしまえ!!!

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俺の人生だ!俺が決める! 更新情報

俺の人生だ!俺が決める!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング