ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BLOOD+コミュの「青いバラ」ができるらしいです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだこのコミュニティで出てませんよね?
ディーヴァを連想させられて、思わずトピック立ててしましました!!


http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080202p401.htm
サントリーの「青いバラ」、09年中に発売

サントリーは1日、遺伝子組み換え技術を使って開発した「青いバラ」=写真=の販売に必要な国の承認が得られたと発表した。生産、販売体制を整え、2009年中に売り出す。

 バラには青い色素がなく、青いバラは“不可能の代名詞”と言われていたが、サントリーは04年、最新技術を駆使して世界で初めて開発に成功。遺伝子組み換え植物の栽培や保管などを規制する「カルタヘナ法」に基づき、販売許可を申請していた。

 株での販売はできず、切り花として商品化するが、値段や発売日は未定。将来は、色とりどりのバラを取りそろえる考えという。飲むと顔が青くなる酒も開発できる?

(2008年2月2日 読売新聞)

コメント(10)

その青い薔薇なら去年の東京科学技術館(だったと…)の花展に目玉として出てました。
やっと発売しはじめるのですね。
実際見に行きましたが、かなり紫っぽかったですよ…。何も知らないで何色?と聞かれたら紫色に見えます。

個人的にですが、ブルーへヴンという薔薇の方が青い薔薇な感じがしました…

でも、苗が発売されて、庭に余裕があれば欲しいです…。
こんにちは

青いバラが出来たのですか。
逆に言えば、ヒトゲノム解析がとっくに終了している現在において、どうして今までそれが作れなかったのかと言う疑問も沸いて来ますよね。

まあぶっちゃけ、科学と言うのは軍事・財政と密接に関わるもので、それらに直接関与しないものは開発が遅れると言う事なのでしょうか?
私も別物ですがニュースより画像拝借しトップ画とさせていただいております
04年に初めて青の色素が開発された時の事を良く覚えています
あの時の色を少し濃くしたような色ですが…まだ紫、という感じですね
生きている内に深い蒼い薔薇を拝みたいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BLOOD+ 更新情報

BLOOD+のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング