ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トイプードルはレッドが好き♪コミュの心臓肥大について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
我が家にはもうすぐ2歳になる♂のマロンがいます。

先日、白い泡のようなものを繰り返し吐くので動物病院に連れて行ったのですが、そこで先天的な心臓肥大であることが判明しました。
突然のことで驚きましたが、インターネットや本で調べてみたところ、心臓肥大に限らず犬の心臓病は多いとのこと。
特徴としては、咳がでる、運動したがらない、失神する、ということです。

みなさんの中にも心臓肥大や他の心臓病にかかったワンちゃんはいらっしゃいますか?
心臓病は完全に治すことは不可能であり、食事療法や薬物療法で悪化するのを防ぐことしかないようなのですが、何か良い方法やアドバイスがありましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

コメント(13)

私が以前飼っていたポメラニアンも心臓肥大でした。10歳の時に分かり毎日薬飲んでいましたよ電球薬を飲むと咳や発作がおさまりました。15歳の時に天国へ行ってしまいましたが、薬を飲んでいなかったら…と考えると怖いです。毎月の薬代など大変ですが愛犬のためですね。
以前飼っていたシェルティーが心臓肥大でした。
年をとっていたので手術ができず心臓をかばうために肺に負担がかかり獣医さんに診てもらいながら薬を飲んでいました☆急な運動をすると発作が起きるので気をつけてくださいね(>_<。)

すごい頑張ってくれましたが14歳で亡くなりました。

2歳でまだ若いのでワンちゃんと一緒に頑張ってください!!
はじめましてわーい(嬉しい顔)
突然、○○が悪いと言われると不安ですよね涙
今回の嘔吐と心臓肥大のつながりはあるんですか??セカンドオピニオンで他の先生の意見を聞くのもいいかもです電球
こたさん、晶さん、おとわっこさん、コメント有難うございます。

>こたさん
毎日薬を飲ませるのは大変ですけど、大切な家族なので精一杯頑張ります。
時々咳はしているのですがまだ発作などはないので、獣医さんと相談しながら様子を見ていきたいと思います。

>晶さん
うちはまだ初期段階で発見できたようなので、いろいろ対処法はあると獣医さんはおっしゃっていました。
運動が大好きなのコなのですが、今後は控えたいと思います。

>おとわっこさん
今までも検診は受けていたのですが、今回いきなり心臓肥大です、と言われて本当にびっくりしました。
今回の嘔吐は心臓肥大とは関係なく感染症の疑いがあると言われましたが、かかりつけの病院ではないので、近いうちにそちらの病院でも診てもらおうと思っています。
はじめまして、そうなんですか涙 うちも昔飼っていたトイプードルちゃんが心臓肥大で17年生きました、発作がおこると眼球が飛び出て凄くひどくて私は泣いてさすってやることしか出来ませんでした… 買うときにはわからないのでどうしようもないですが、病院に行ってお薬を飲ませるしかないんですよね、少しでも発作が出ないことを願っています顔(願)


こんばんわ。ご心配ですね。
家の子は先天性疾患の動脈管開存症という病気で来月手術します。
心臓疾患のあるわんちゃん全般的に大切なのは、水分・塩分・運動の過剰と
温度管理がまず必要かなと思います。
詳しいことは私も犬の病気を扱っているコミュが勉強になったので
よろしければ一度そのようなコミュをのぞいてみてはいかがでしょうか?
分かりにくければ遠慮なくメッセください。
うさぎさん、のあぷうさん、コメント有難うございます。

>うさぎさん
心臓肥大でも17年生きたのですね!
心臓肥大と診断されて早く死んでしまうのではないかと悲観していたのですが、病気と上手に付き合っていけば長く生きられるのだと励まされました。
まだうちでは発作は起きていないのですが、もし起こったときには飼い主の方が動揺してわんこに不安を与えないようにしたいと思っています。

>のあぷうさん
塩分の摂り過ぎと過剰な運動は控えるように、と言われたのですが、水分も摂り過ぎてはいけないのですね。。。
温度管理にも気を配りたいと思います。
何か分からないことがあったときにはお言葉に甘えてメッセージを送らせていただきたいと思いますので、その際にはアドバイスいただけたら幸いです。

うちの子(ティーカップー、9ヶ月)も先天性の障害持ちです。幸い命に直接かかわる障害ではないのですが、やはり診断にはショックを受けました。心配な気持ちはよく分かります。我が家の場合、即ブリーダーさんに連絡し、色々話し合った結果代金の8割を返金して貰い、和解しました。(ブリーダーさんも販売時は全く気がつかなかったそうです。)マロンちゃんはすでに2歳という事ですが、先天性の病気が見つかったのであれば購入先(購入した子であれば)にすぐ連絡したほうがいいですよ。家系図(血統書)を3代さかのぼって調べて他の犬達に(心臓もそうだし、それ以外も)問題がないかチェックしてみて下さい。健康状態に問題のある犬は繁殖させないのが飼い主/愛犬家の義務ですから、もし何かマロンちゃんの血統(親、その親などに)問題があった場合はとことん闘いましょう。

話が少しズレてしまったかもしれませんが、気をしっかり持って可愛い愛犬の為に頑張りましょうね!犬って、飼い主に愛されているのが何より幸せな生き物だから、愛情を沢山注いであげる事で病気にも負けない子に育ちますよ(^^v お互い頑張りましょう♪
初めまして。
私も前飼っていたトイプードル(ティーカップサイズ)が心臓肥大でした。
17歳ぐらいに発症?し・・・20年生きてくれました。
毎日お薬を飲んでましたが、普通の子より長生きでしたうまい!

頑張ってくださいね。
はじめまして。
うちの子は1才2ケ月の女の子です。心臓肥大とかでは無いんですが一昨日より、嘔吐を繰り返してます。病院に連れて行って色々検査してもハッキリした原因解らずです。食欲も無く、病院で点滴&嘔吐の毎日です。吐ききってしまえば大丈夫だとは言われてたのですが心配で心配で夜も眠れません。こんな経験された方いらっしゃいましたらお話聞かせて下さい。宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トイプードルはレッドが好き♪ 更新情報

トイプードルはレッドが好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。