ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫県 伊丹市立 北中学校コミュの吹奏楽部OB集まれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
吹奏楽部出身者の懐かしい思いで・・・
楽器と共に歩んだ青春時代・・・是非書き込みを

コメント(36)

1965年北中吹奏楽部卒業後関東の米軍キャンプを皮切りにプロドラマーとして活動
私は吹奏楽部ではありませんがなかざわ先生って名前はよく覚えてます。当時は県大会とか上位でしたよね。懐かしい・・・
指揮は大島先生ですね。懐かしいですね〜〜。
大バスは吉田のブーちゃん、ペットには吉田宗○くん、中山くんなんかがいましたよね。

私は残念ながら一年の一学期だけしか吹奏楽にはいませんでしたから、そのくらいしか思い出せないのですが、確かジャッキーさんが窓ガラスで大切な腕を怪我したことがあったように記憶しています。小太鼓担当なのに大変だぁっ…とショックを受けた記憶があります。
ジャッキーさんは、当時から抜きん出た技量の持ち主で、みんなの期待に違わず、とてもビッグにご活躍のご様子、うれしく思います。

私はちょうどこの頃からコーラスに転向して、今も続けています。

北中吹奏楽は、その後青木先生、中沢先生、椋尾先生、永澤先生などが育てて下さっていました。
さっそく投稿ありがとうございます
いっちゃんへ・・・・
詳しいですね・・・少しびっくりしていますよ
今卒業アルバム見ていますがいっちゃんは3組小田垣先生ですよね
アルバムの何番目にいますか・・・教えて下さい
実に嬉しいです・・・・
色々教えて下さい・・・僕は東京に来て50年になります
伊丹の事は全く分かりませんから・・・中山と吉田はすぐに東京に遊びに来てくれました・・・皆さん元気ですか
この写真は僕が26歳の時に松本文男とミュージックメイカーズと言うビッグバンド所属の頃美空ひばりさん専属だったんです、その時にひばりさんとのツーショットとバンドです
ひばりさんの家にも個人的によく遊びに行きました
今のひばりプロの加藤和也君がまだ3歳の時でした よく肩車して遊びました
この事は詳しく僕の「ひばり面白ハプニング集に詳しく書いているので見て下さい
ジャッキーさん、

いやぁ、懐かしいですね。
今、アルバムを引っぱり出してきましたよ。
私は3組男子最後列右から2番目です。

ジャッキーさんの担任の吉田先生は残念ながら十年ほど前に亡くなられました。
吉田先生は私が一年のときの担任でした。

今でもN川君、T倉君、岩N君たちと飲みに行ったりします。
親友のN川君は大阪心斎橋で設計事務所をしていてアルキテットさんという名前でマイミクさんです。http://archi-akio.com/default.aspx
岩N君は大丸に勤め、その後系列の会社の役員さんです。
T倉君はJR東淀川(新大阪から一駅)駅近くで錦川楼(きんせんろう)という中華料理屋さんをしています。

みんな定年の時期になりましたね。
でも音楽には年齢はありませんから、まだまだこれからですよねパンチ
いっちゃんへ・・・
そうですか・・・顔よく覚えていますよ・・・おとなしい方だったですよね
それから3組の知っている人は春○君 長○君 本○君 荒○君 そして女性では赤○さんはよく知っています
特に赤○さんはバトントフリング部でよく行事がある時は一緒でした

いっちゃんはブラバンに1年生の時に入部したのは知らなかったです・・

N川君、T倉君、岩N君は吉田先生のクラスで数年前同窓会があって写真送ってくれました
僕は行けなかったですが・・・情報は聞いていました・・・N川とマイミクになりましよう・・・笑

僕らの年代はパソコンとかmixiなんて全くおよびでない歳になってきているんですが僕はずっとパソコンやっています
mixiは今年6月にやり始めたばかりです

又吉○修君とは交流ないですか・・・よかったら呼んで来て下さい
吹奏楽部の一番の仲間です
西宮の今津吹奏楽部の練習を吉○君とよく夜の9時まで見学に行き指揮者の得津先生からおにぎりもらって見ていました・・・懐かしいですね
ジャッキーさん

いっちゃんから教えられました。

吉田組の同窓会世話人のN川です。

いつも同窓会の案内のお返事を丁寧にいただいて、ありがとう。

みんな君に会いたがってます。

いっちゃんのコメントにありますように、彼とはよくお会いして

お酒飲んでます。君ともお会いしたいものです。

アルキテッドさん・・
みんな元気な内に会いたいですね・・・
昔の竹馬の友と飲み会でもやりたいです・・・

アルキテッドさんとは僕らが市民グラウンドでキャッチボールしていて必ず僕がアルキテッドさんを呼びに行き野球楽しみましたね・・・

伊丹も20年前に行ったら駅前が変わったので迷いました・・・笑
僕の知っている阪急伊丹駅は昔の木造平屋の時代ですから・・・
1965年運動会の時の全校生徒行進の時の写真です
曲目はアルフォード/スーザ/タイケ の名曲でした
指揮は大嶋先生病気で青木先生が代行されていました

後の校舎は1年生の校舎です・・・懐かしい・・・今は当然ないと思いますが・・・笑
懐かしいですね〜〜

ボギー大佐、雷神、旧友でしょうか・・・?
四度転調にハマってしまいましたよあっかんべー

大太鼓は塩谷ぶんちゃんとおっしゃる先輩だったように思いますが・・・
クラリネットの稲○先輩はキーを輪ゴムで止めて「自分しか鳴らせない」と自慢しておられましたが、藤○先輩は一番新しいクラを吹くことになって喜んでおられました。
この頃はまだスーザホンは買えなかったんですね。
ま、ヨーロッパの伝統的なスタイルだったということで手(チョキ)
いっちゃんへ

いっちゃんは吹奏楽部には1年の1学期しかいないのに本当に詳しいですね・・・笑
それから僕がガラスで腕を切ったと書いてますが僕は覚えてません・・切ったのかなぁ・・記憶にない 笑
いっちゃん是非吹奏楽部の仲間を呼んで来て下さい・・・
僕は今の伊丹の事はまったく分からないので宜しくです・・・ペコッ
又年代関係なく吹奏楽部OBの方のカキコ楽しみにしています

それから運動会の時に演奏した、いっちゃんが言うボギー大佐、雷神、旧友も演奏しましたが、その他 ナイルの護り/後甲板にて/ツェッペリン伯爵/ハイデックスブルグ万歳/国民の象徴・・・等々・・・
本当に懐かしいマーチばかりです

当時ヨーロッパのマーチの譜面は今と違って入手困難な時代で大嶋先生が他校から譜面借りて学校でコピーした譜面でした
当時のコピー機は今と違って水性で少し紫っぽいコピーで表面が水気があり乾くと丸まって譜面台から落ちました・・・笑

又当時の録音機も今と違って小さいボストンバッグ位(60センチ×60センチ)の大きさのテープレコーダーでした
たまに先生に演奏を録音してもらいみんな録音機のまわりに集まり自分達の演奏を楽しみました



ジャッキーさん、

私もミクシィを始めて北中OBを探してみましたが、1970年代以降生まれの若者たちばかりで、私たちの時代の知り合いはいないみたいでした。寂しいことです。

残念ながら、私は中学の同窓会に全く関わって来なかったので、飲み友達のアルキテットさんたち以外にコンタクトはありません。

申し訳ありません。

窓ガラスで怪我をされた件は、うる憶えで、北東の隅にあった鉄筋の校舎の二階か三階の窓だったように思いますが、ひょっとすると間違いかもしれませんね。

今は楽譜も便利に印刷できるようになり、まったく驚かされますね。
青焼きの湿式コピーは丸まって譜面台から落ちましたか・・・笑

機会があればぜひ伊丹へ帰って来て下さい。
アルキテットさんたちと飲みましょう。
このレコードは当時吹奏楽に携わっていた方は必ずと言っても過言じゃないほど持っておられた人気のLPです

アルバムの中でマッコイ作曲の「消灯」が入っていますが僕らが中学の時にジャイアント馬場さんとか猪木さんが戦っていたテレビ中継のプロレスアワーのオープニングテーマとクロージングテーマに使用されていました
この使用された為大ヒットした作品です・・・・笑
この頃フェネル指揮イーストマン管楽アンサンブルの力強いサウンドが好まれていた時代でした
日本から出されたレコードジャケットはこれとは違う写真でしたが・・・

曲目・・・

合衆国野戦砲兵隊
雷神
ワシントン ポスト
キング コットン
エル カピタン
星条旗
アメリカン パトロール
消灯
バーナムーとベイリー
ボギー大佐
ザ ビルボード



このコミュに参加されている方は現在で271名ですね
そこから吹奏楽部に入部された方はごく数名だと思いますが是非その方々の投稿お待ちしています
ひーたんさん
是非OB・OGメンバー集めて演奏しましょう・・・ヨロシク
初めまして。(o^∀^o)
私は中学時代はHORNを担当していましたexclamation ×2全国大会へは私らの2個上の先輩らが出場していて当時はカッコイイなと思えてましたexclamation ×22年の時は関西大会までで3年の時は県大会まででしたが懐かしく感じますexclamation ×2

ようこさん
はじめまして
少し聞きたいですが伊丹市吹奏楽団に所属だそうですが、市吹奏楽団のリードトランペットの方が(女性)北中吹奏楽団のOGだと聞いていますが・・・・又市吹奏楽団の方でOB・OGの方はおられませんか・・・・
又僕と歳が近い方でOG・OBの方とは交流ありますか・・・・
よろしかったら教えて下さい・・・宜しくお願いします
1)20代の頃に出ていたテレビ番組です
2)キャンディーズの伴奏時代の写真3枚

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1925198116&owner_id=40939869
中学3年の時に全国大会を経験したミップルです♪
中学時代はHORNを担当していて今は名古屋のオケで活動中です。
当時椋尾先生には大変お世話になりました。
こんなミップルですがよろしくお願いします!
>>[24] いらっしゃ〜い プロになられたんですか・・・僕が知っている範囲では北中出身でプロミュージシャンは自分を含めて4人おられます
嬉しいですね
名古屋はひばりさんの
伴奏で御園座一ヶ月公演を2回やりました
僕の知り合いで道橋さんと言う女性バイオリン奏者が確か名古屋のどこかのオケでやっているはずです
最近亡くなられた西城秀樹君の専属バックバンドの時のステージ写真です
うしろのドラムが僕です
ヒデキ18歳 僕は24歳の時代です 1973年頃
去年西城秀樹さんのラジオ番組に出演した音源です
https://youtu.be/GzLokA-zlMQ

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫県 伊丹市立 北中学校 更新情報

兵庫県 伊丹市立 北中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング