ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ABCラジオコミュの2014年 スプリングフェスタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年の「ABCラジオ スプリングフェスタ」で、『第1回 センスのない音楽会』が開催されます(開催日は3月16日。場所はいつもの万博公園)。

(ここからはあくまでも、先日の「ミュージックスマイル」での放送から内容を抜粋)
道上さんの発案で、ABCラジオの各パーソナリティーさんが触った事がない楽器で演奏すると言うもので、担当するのは、“1番組1楽器”で、パス・リタイアなどは禁止。その担当は、くじ引きで決められます(プロデューサーさんが各番組のスタジオに押しかけて、その場でくじ引き)。

で、このトピックは、今年のスプリングフェスタに関することや、各番組内での練習報告などのトピックにしたいと思います。

ご報告できる方は、ぜひ、書き込みお願いしますm(_ _)m

コメント(1)

で、言いだしっぺのワタクシから。


2月22日放送の「笑福亭鉄瓶のミュージックスマイル」の5時台に、突然、「おはパソ」のプロデューサーさんが入ってきて、道上さんのコメントで↑の趣旨説明。
どうやら、鉄瓶さん以外の出演メンバーの担当楽器(中には、征平さんのように“道具係”と言った楽器じゃない担当も含まれている)は、すでに決まっていて、あとは、鉄瓶さんのみなんだそう。

で、鉄瓶さんの担当楽器なんですが……なんと、エアベース!?

つまり、あらかじめあるベースの音に合わせて、弾いてる風に動くと言うもの。
実は、鉄瓶さん、エアギターの大会で賞を取っていると言う変わった経歴がありまして、それにあわせたと思われますが…
“ラジオで中継するってコトは、これだと、ラジオで伝わらないんじゃ??”
と、ごもっともな鉄瓶さんのツッコミに、プロデューサーさんが、
“でも、大丈夫だと思います。”
と、妙に確信のある一言。ホンマに大丈夫??


とは言え、担当楽器(?)も決まり、練習する事になったんですが、これってどうやって練習するんでしょう?
他の皆さんに比べて、ちょっと楽そうですけどねぇ…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ABCラジオ 更新情報

ABCラジオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング