ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

豊島区立長崎中学校コミュの初めまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介のトピックを作成してみました。

その際に生まれ年を書いていただけると、同窓会などの機会もできるかもしれませんね。

では、まず私から。

本名はプロフィールに載っていますので確認ください(笑)
昭和42年生まれの第36期生(1983年卒)です。
前年が丙午だったのでD組まである4クラス制でした。
今年の四月には同窓会も開かれ60人以上が集まりましたよ。

部活はテニス部に所属していました。
いまは地元を離れてしまい、同じ池袋沿線の長崎から久留米へ「プチ九州」引越しをしました。

よろしくお願いします。

コメント(51)

はじめまして!!
同じ学年の人はいなさそうだったのですが、見つけた瞬間に驚いてつい書き込んじゃいました。。。

私は平成元年生まれです。私の学年はちょうど昭和生まれしかいない年だったので、入学当時金子先生がびっくりしていたような・・・笑

私が卒業する時、後輩はたったの10人でした・・・そぅ、長中最後の卒業生です!

HPは初めて見ましたが写真の半分は、私が在学中のものだったのでびっくりですw

3年間を在校生100人以下で過ごしましたが、良い思い出ばかりです!!

長中最高☆!!


はじめまして。S49年の早生まれです。
同級生の人いますかね〜?
高校を卒業してから地元を離れていますが、たまに同級生を集めて飲み会をやったりしています。連絡が取れなくなっている同級生の方、連絡くれれば飲み会にお誘いします。宜しく。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私も3年の時桑原先生でした
って言うか3年間桑原先生でした

部活は野球部で生徒会もしていました

因みに43年生まれになるのですが
毎年祭りの時に数人で集まるのですが
ちゃんとした同窓会ってまだないような・・・
今年は2回めの成人
40歳になるから
皆集まろーよ

長崎駅前商店街の果物屋を幹事に任命します
どしどしお問い合わせをお願いしますウッシッシ
晴ちゃんさんは同級生じゃないうれしい顔
44年3月って43年と同級だよねぇ

しかも2,3年の時同じクラスじゃん指でOK

駅前の八百屋・・・exclamation & question
果物屋じゃない
しかも幼稚園一緒ってあせあせ(飛び散る汗)教会だったりして
はじめまして、僕はS46年生まれ、陸上部でした、因みに幼稚園は教会でしたわーい(嬉しい顔)、ジャングルジムから登って採って食べたビワが思い出です
保健委員ですか〜伊藤先生元気かな〜
会いたいです
教会って6丁目のプールのあった公園の近くの幼稚園じゃないんですか?
公園のプールはすでに無くなったようですね、思い出が消えていき寂しいきがします
すげー懐かしい。。。
自分もテニス部でしたよ! そして影の薄い生徒会長もしてた記憶が。。。
41年生まれですので、管理人さんとかぶってますね。
なんて、もちろん記憶もあるので、お元気そうで何よりです。

ハンドルネームは当時呼ばれているまんまです。
よろしくお願いしますね!
桑原先生って国語の先生でしたっけ?
先輩だと丸先輩にバスケ部の拓ちゃんコバちゃんお世話になりました
ゆきねーも元気かな?
初めまして手(パー)私はS43年8月生まれで、三年生の時は桑原一二先生で卓球部・保健委員やってました。心晴ちゃんさん、ジャイアントさん、もしかして同級生では?
車掌さん間違いなく同級生でしょ指でOK

しかも同じクラスでしょほっとした顔

卓球部で保険委員・・・exclamation & question
僕は野球部でキャプテンでした
誰だか分かっちゃうかなぁあっかんべー
私は 管理人さんと 同級生 テニス部 でした  わーい(嬉しい顔)    宜しくね
伊藤先生お元気ですかわーい(嬉しい顔)嬉しいです、結婚式の時にいらしていただきたかったのですが連絡先わからず、諦めていました、心晴ちゃんよかったら伊藤先生の連絡先教えていただけませんか、中学校時代に一度所沢のマンションにおじゃましたした事があるのですが記憶薄いです
じゃぶじゃぶ池僕もよく行きました懐かしいですねほっとした顔
教会の枇杷ジャングルジムの脇で実っていたんですよ
わーい(嬉しい顔)もうすぐ、お祭りですね。御神輿担いだり、長崎神社で遊んだり。
遅い時間は先生から走って逃げたりしながら、お好み焼き食べたりしたなー
お祭り情報ありましたら、おしえてくださいね。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
卒業時の担任は荻野先生でしたあせあせ
どう見ても同級生は・・・いない・・・かなexclamation & question
小3で椎名町小に転校してきて→長中→淑徳→DKB(現みずほ)
現在は退職し、石川県金沢市で生息してます
よろしくお願いします
55年生まれで〜す手(チョキ)

・・・・と言っても1955年あっかんべー はるか昔で何回生なのか解らないくらいです。
皆さんずーーーーと後輩ばかりで、あせあせ(飛び散る汗)息を潜めていました。
3年間、放送委員、テニス部でした。
Cocoさん、荻野先生=オギセンでしょうか。年代近い方とお見受けしました。
懐かしい記憶がよみがえってくる気がします。るんるん
花棒さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

荻野先生は…そうおっしゃる通りオギセンですあっかんべー
私には兄がいますが兄もオギセンに習ってました
石川先生や高橋先生(エニワン)もご存じでしょうかexclamation & question

私は1961年産あせあせ(飛び散る汗)なので花棒さんとは学校ではご一緒できなかったですが
懐かしいですわーい(嬉しい顔)

こんばんは、失礼ですがジャイアンさんのプロフ拝見しました
僕と誕生日同じなんですね、驚きました^^
初めまして。
教会→椎名町小学校→長崎中学→山高→某公立大学と歩んできました。
現在は電機メーカーになってしまった企業で働いています。

1971年入学、1974年卒業ということで、あの5階建ての新校舎
・プールが出来た年に入学しました。在学中の担任は荻野先生(1年、
3年)、石川先生(2年)というごく普通のパターンでした。3年間3ク
ラスあり、技術の津田先生も担任を務められ、3年間3先生が担任を受け
持っていました。第2理科室に荻野先生がいらっしゃられ、よく怒られて
いました。
担任の先生以外では国語の石山先生の「えこひいき」(本人は違うと述べ
ていますが)と数学の窪田先生(生徒の間では吾一と呼ばれていた)の味わ
いある授業を思い出します。そういえば英語の高橋先生は3年の時に赴任
されてきましたが、他の学年でも「エニワン」と呼ばれていたんですね?

中学・高校合計6年間はハチャメチャな学校生活を送ったおかげで、その後
人生が屈折することなく生きてこれました。

長崎中学も無くなり、某公立大学も名称が無くなり(石原都知事のおけがで
すが)、小生にとって母校が2つも無くなってしまいました。教会もあの狭
い土地で生き残れるのかな?

人生は奇異なもので、今年から東京都合唱連盟の理事になってしまい、毎月
何らかのイベントで忙しく動き回っています。各種イベントに参加されるこ
どもからシルバーの方々と大いに盛り上げていこうと取り組んでいます。

ところで、長崎中学出身有名人はいないのかな?
フリーアナウンサーの徳光さんが一時期椎名町小学校にいたと聞いたことが
あります。

それでは、失礼します。
>secondの花さん

はじめまして!
74年卒ということは僕の9年先輩ですね
高橋先生…うちらの世代では「エニー」でしたほっとした顔
石川先生って美術の先生ですか?
あとsecondの花さんと被っている先生は…音楽の木村先生、体育の福田先生、技術家庭の野島先生あたりでしょうか?
僕が一年のときに音楽の教育実習で来ていた周さんという女性がいたのですが長中の卒業生ですごく綺麗だったのを覚えています目がハート
ブラバンで国鉄アパートに在学当時は住んでいたらしくおそらくsecondの花さんと近い年代だと思われますが、音大卒業後はNHKのお母さんと一緒で歌のお姉さんをしていました。
レコードも出していて歌番組に時々出ていましたほっとした顔
しゅうさえこ…って人ご存知ないですか?
昭和47年生まれの卒業生です。

先日、NHKに出演したVTRが
YouTubeに上がっていましたので
報告を兼ねて貼り付けます。
是非見て下さい。


初めましてわーい(嬉しい顔)

こちらのコミユの存在は知っていたのですが
今日より参加です。宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)



昭和53年と54年生まれの学年です。

担任は、三年間石崎先生。

バドミントン部。坂口先生と池田先生。

JRアパートにも住んでいました。



今は、長中はなくなってしまったけど、もう一度校舎とか入りたいな〜グッド(上向き矢印)
はじめまして!昭和40年1月生まれです。先生はエニワン、コアクツ、ノジマ、イシカワ、キムキヨ各愛すべき先生と出会いました。数学の高井先生を新任初日に泣かしたのは隣のクラスです。荒れ始めでしょうねぇ(^_^i)
私、イッチといいました。今、仕事はコマの曲芸パフォーマンス、寄席芸人です。三増巳也と申します。
南長崎で生まれて38年間住んで、現在結婚出産 子育て 里山暮らし なう。
よろしく。
私は42年ですが、懐かしい先生の呼び名が書かれてあり昔を思い出しました。
私も高井センセの言うことを聞かずに泣かせてしまい。
たいへんご迷惑をおかけした経緯があります。
今では、逆に部下に泣かされて先生の気持ちがよくわかります。
まさにバチアタリです。先生申し訳ありませんでした。。。反省
1949年(昭和24年)8月生まれです。いわゆる団塊の世代の生き残
りです。同年代の方も多いと思いますが長中卒業生ではありません。
義理の兄の教師歴を調べております。長中の音楽教師として
1955年(昭和30年)から1961年(昭和36年)前後まで教壇に立って
いたはずです。当時の森校長先生に依頼されてブラスバンドを作り、
結成の3年後に全国大会で3位の成績を収めました。
契約期間が過ぎても中々辞めさせてもらえず次の赴任先の板橋高校
と掛け持ちしてまで勤めたそうです。
森先生は林間学校で生徒を引率中にお亡くなりになったと聞きます。
学校葬が執り行われ兄ができたてのブラスバンドにベートーヴェン
些細な事でも構いません当時の事を覚えておられる方がいらしたら、
ご教示ください。
の楽曲を演奏させたとも。
義兄は既に故人ですが、名前は「村方千之」です。
先のコメント、テキストファイルからコピーしているときに
順番が狂ってしまいました。
読めるとは思うので修正しないで恥をさらしておきます。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

豊島区立長崎中学校 更新情報

豊島区立長崎中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング