ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

機動戦士ガンダムSEED DESTINYコミュの誰が何の主人公なのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DESTINY放映開始以来、論議が続いている話題ですが、
皆さんはどうお考えですか?

私自身は、次のように考えています。

「機動戦士ガンダムSEED」が「機動戦士ガンダム」の現代版リメイクとして制作されている以上、
(リメイク云々については「SEED」放映時に制作サイドからそういう発表がされています。)
コズミック・イラ世界を描いた作品は、
「基本的に」宇宙世紀世界を描いた作品群のリメイク若しくはオマージュになるはずです。

従って、「SEED」と「DESTINY」については、

ガンダムSEED「シリーズ全体」の主人公はキラ・ヤマトとアスラン・ザラ(アムロ・レイのポジションを2人に割振り)

DESTINY「編」の主人公はシン・アスカ(「Zガンダム」のカミーユ・ビダンのポジション)

ということになるかと思います。

ただし、SEED=ガンダム、DESTINY=Z、ときれいに等号で結べる形でリメイクされている訳ではないようですので、
(DESTINYには既に「逆襲のシャア」へのオマージュと見られる部分がかなり含まれますし)
続編がどうなるのか(制作されるかどうかも含めて)次第でまた違った結果になるのかも知れません。

この議論そのものを扱うトピックが発見できなかったので、
あえて起こさせていただきました。

皆さんの意見をお聞かせください。

コメント(97)

個人的には、アニメについての考え方がどんどん文化的な意味で変化している気がします。

手塚治虫以前のアニメ・漫画は単なる子供のおもちゃという認識が強くて、PTAを始めとする社会の軋轢と製作側が際限のない問答を繰り返してきました。その壁を乗り越えてやっとアニメという認識が一般に普及してきた成果があると思います。

だから、大の大人がアニメについて熱く語っても問題はないと思います。アニメを国を代表する産業にしようという話もありますし、フランスでは芸術として見ていますし。これから、大々的に話しても恥ずかしくない世の中になっていくと思います。

話は外れましたが、キラやアスランを含めるAAの考え方は「戦争はいけない」という日本人の意見の体言だと思います。
かわってシンは戦争によって実際に憎しみを抱いた人たちの体言かなと思います。

世の中には自分たちの考えでは推し量れない人たちもいるという気もします。しかし、それでも戦争は止めるべきだし、行動していくことに意味があると思います、というのが自分の考えです。

主人公はシン、キラ、アスランの3人だと思います。

シンは悪役だと言われるようですが、確実に今まで立ち位置のどんでん返しは来ると思います。許せないけれど、それは本当は祖国が好きだとアスランに指摘されたシンに期待しています。
前発言の後、自分の発言が「人殺し」という言葉の使用の制限にあたる旨の意見が寄せられ、
確かに見直してみると、そう受け取れることを改めて確認しました。
現実に「人殺し」という言葉を使わなければならない局面は、普通にありえます。
発言を読まれた皆様には申し訳ありませんでした。
「人殺し」使用制限と受け取られる発言についての、部分取下げをお願いしたいと思います。

ただ、その上で「不殺」という言葉を引き合いに出されている理由は皆目わかりませんでした。
このトピックでは特に使われていなかったようなので、「AAは正義?〜」トピックの発言を見てきましたが、
「不殺」は戦時下において「相手戦力を無力化する際に、人間の命を奪わない」行為、
またはその行為を行おうとする思想であるととらえられ、
特別制限を受けるような内容ではないと思えたからです。
「不殺」は、本トピックの内容から外れるような気がするので、
別のところでもっと説明があると、個人的には嬉しいです。

シンという少年は、(親しい人が)殺されることに憎しみを感じ、
そうした状況を作り出そうとする国家・組織を憎み、
そうした状況から(親しい)人を守るために自らが力をつけるために、
(オーブ居住が辛くてプラントに移り住んだ後で、その土地を守るために)
ザフト軍に入った人です。
基本的に真面目で、軍務に忠実です。
連合と合流したオーブ海軍を壊滅させたのも、
フリーダム(キラ・ヤマト)を撃墜したのも、
グフ(アスラン・メイリン)を撃墜したのも、
脚色上悪役っぽく見えるだけで、実は軍務に忠実なだけ。
フリーダム撃墜の際、確かにシンは「キラ・ヤマト」という名のパイロットに激しい憎しみを抱いていたようですが、
前作でニコルを失った憎しみに駆られていたアスランと構図は変わってません。
(前作見てない人にはわからないかも知れませんが・・・)
また、命令もなく強制労働者を開放したり、軍規に背いて敵兵であるステラの命を救うために行動したりすることはあっても、
今までの行動から見てとれるのは、彼は何かを守るために戦う人であって、
みだりに殺すために行動する人ではないということです。

トピを見た一部の人がシンに対する「人殺し」「掃除役」という言葉に敏感に反応したのは、
「シン」という人格の捉えがあまりにもずれていたためと思われます。

しかし現時点では、守るために撃った「敵」とその後ろにも、自分と同じ命と、
守るべき存在があることには「まだ」気づいていない。
シンは、キラやアスランが通った道のりを辿るのか、それとももっと別の道があるのか。
もう話数も少ないですが・・・
長文失礼いたしました。
現状の主人公はキラに見えます。
序盤はアスランが主人公に見えました。
中盤でシンが主人公かなと思ったことがあります。

流れ的にキラが主人公で終わるのではなかろうかと思ってます。


>ひるねさん
基本的に真面目で、軍務に忠実です。

これはどうかと。
真面目で軍務に忠実な人間は、命令違反を繰り返さないですよね?
で、真面目であるなら叱責されて、不貞腐れないで反省しますよね?

基本的にというのがついてても、真面目で軍務に忠実はありえなくないですか?
今日、ライブドアの堀江社長の本「ホリエモンの新資本主義!」という本を読みました。

で、こんなことが書いてました。
----
 たとえば、日本でもヒットした韓国ドラマ「冬のソナタ」は、視聴者の意見によって、放映途中で脚本を更新しているそうです。つまり視聴者が見たいものをオンデマンドでつくっている。
 ドラマの脚本家は「オレの作品が」なんて思うのかもしれませんが、ドラマは視聴者を楽しませるためのものです。芸術作品ではないのだから、どんどん直すべきなのです。(P172)
----

こういう観点から見ると、視聴者の意見に左右されて
途中で主役がキラに変わるのも、
新しい番組制作のあり方なのかもしれませんd(^^
>50: ひゅうがさん
>>ただ、キラの見せ場が多すぎるだけなんです。
>>見せ場の多さ=主人公なんでしょうか?私は違うと思います。

同感です。
そして人気がある=主人公でも無いと思います。
# もしそうなら、シャアが主人公の作品が何本ある事か。

やっぱりDESTINYの主人公はシンちゃんだと思いますよ。
主人公=物語を進めていく上で必須な人物だと考えれば、キラやアスランが居なくても成り立ちますが、シンちゃんが居なければ成り立たないと思います。
以前、SEEDが終了する時に「この作品を通して、戦争の悲惨さを伝えたい。TBSでなければ、あのような(モロ死体)描写は許されなかったと思う」と語っていたのをみましたが、DESTINYがSEEDの延長線上にある限り、監督のスタンスは(そんなに)変わっていないのではないでしょうか。
かと云って、同じものを作っても意味がないので、より戦争の悲惨さを訴える内容になってしまい、その結果、悲劇(を繰り返す)の主人公シンちゃんが生まれたんだと思います。

まぁ、最終期のOPでレイと対峙するあたり、シンちゃんが最終的にダークサイドに落ち込むコトは無いと信じてますが、もしも、そうなったらそうなったで、作品としては面白いのではないでしょうか?
# 何故なら「STAR WARS エピソード3」は非常に面白かったからです。
# …理由になっていないかな?
「制作サイド姿勢」についての意見が結構出ていますが、
私が思うに、
「SEED」はあくまでそれ単体で完結した話であって、
ある意味泥縄的に企画された「DESTINY」については、

「物語が破綻しようと矛盾があろうと、グッズが売れるなら何でもやってやる。」

という意図があからさまに見えている気がします。

DESTINY「編」主人公のシンはその辺に振り回されているように思います。
結局、「売れるヒーロー(主人公)はキラだ」と判断された、ということでしょうか?
私は開き直ります。

ガンダムSEEDデスティニーの主人公はアスランです!

理由は、私が種デスを観るときは、アスランを中心に見ているからです。感想を書いていると、アスランのことばっかりになります。

っつ〜わけで、MY主人公ってことでいいですか?(爆)
to SHiN さん

確かにわけがわからなくなりつつありますが
純粋に毎回楽しんでいるので素直に続編は楽しみではあります。

新しいガンダムというのは、かなり不安です(汗
個人的にはTVシリーズに限って言えばZZ以降は
SEEDが始まるまで本当に面白くありませんでしたからw

でも、いつまでも続編というわけにも行かず・・・ですけど
ガンダムという名に恥じないものにはして欲しいです(^-^;
主役とは!
最終回で最後を締めるセリフを吐いたヤツが主役です!
(それを言っちゃぁ、おしめーよ!?)

最初に主役設定だったシンちゃんが、
このセリフを言えるポジションをゲットできることを
期待してます♪
絵を見るかぎりではキラ。
私の中ではアスラン。
一応表明されているのはシン。

かなー。

シンがどう動くかで、主人公!といえることになるかなー・・・。
>主役とは!
>最終回で最後を締めるセリフを吐いたヤツが主役です!

すると、トリの台詞ををトリィが吐いたら、アレが主役と言う事に?!

あるいはハロとか(爆)。
皆様は群像激という言葉を知っていらっしゃるでしょうか?

自分が思うに種シリーズは一人の人間を主役というものではな
く、登場人物たち全体が一つの流れとして描かれた群像激だと
思ってみてます。

そんな見方もありかなとw
アハハwやってしまったw激になってるや_| ̄|〇

劇ですw

なんて変換誤字た…w
締めの台詞が「ミトメタクナ〜イ」だったらどうしよう・・・
話が佳境に入ってきて、ますます

「DESUTINY編の主人公はデュランダル議長」

説を認めたくなってきました(苦笑)。
「黒幕」というのならもう間違いなく議長でしょうが。

>群像劇
戦争全体を描いた戦記物なので、確かに群像劇の色合いは濃いですが、
ヒーロー物でもあるので、やはりヒーロー(主人公)は誰だ?
と言いたいじゃないですか(笑)。
私はギルバートとラクスではないかと思っています。
DESTINY PLANを含めた、お膳立ては明らかに、
ギルバート・デュランダルが立てています。
で、それに対する明確な対抗策を打っているのは
ラクス・クラインですね。
Sフリーダムや∞ジャスティスの建造や、
DESTINY PLANの洞察。
まあ、ガンダムというフォーマットの以上、
画面上に現れるという点ではラクスよりもキラですけど。
シンは今のところ状況に振り回されているだけですし。
キラ・・・・主役
アスラン・・ストーリーテラー
シン・・・・敵役

こんな印象を受けるな。

関係無いけど、シード見てると真の平和ってありえないんだな〜と思う。
機動戦士ガンダムSEED DESTINYで

ガンダムSEEDの部分では、やはり、キラが主役で
ガンダムSEED DESTINYでは、シンなのだろうと思います。

DESTINYに乗ってるのがシンだから(単純)
話的には、アスラン物語かなぁとも思うけど・・・(^^;

結局、最後は、シンvsレイになると予想してるので

となると、キラ・アスランの戦闘シーンは・・・たいしたこと
ないなと予想されます。

だって、愛すべき敵がいねーーもん。

シンがあのままなら、シンvsアスラン、レイvsキラになり
キラが主役となるのか?(これも予想)

あ、、もうすぐ、始まるな( ̄ー ̄)・・見れないけど(仕事だから)


イザークぅぅぅぅぅぅ(イザークが一番すきな俺)
もう誰でもよくなっているのでしょう。
視点もバラバラ、悪い意味でのZを模しています
ガンダムは そもそも
敵対味方
善対悪という単純視を脱したアニメですよね。
そもそも、世界の紛争も、簡単に誰が善で誰が
悪と決め付けることができないのと同じと考えます。
〔製作陣も小説のあとがきなどでそう記しています〕
それがリアリズムをかもしだす一要素です。

同じく
世の中や、世界は誰が主役かというと、世の中
主役がいて回っているわけではないと思います。
確かに主要な役割を演じている人はいます。
でも、そういう人一人が世界を回しているわけではないですよね。
世界の一人一人が、各人の人生の主役として生きています。
同じくアニメの中でも主役以外の人間にもそれぞれの人生が
あり、それぞれの歴史があるはずです。
個人的には、誰が主役が誰かには こだわってません。

Zに関しては、主役はシャアで、カミーユは隠れ蓑
という表現をしていたのは、富野さんでしたか。
誰かそうおっしゃってましたよね。
なんにせよ。深く考えても、軽く考えても
また、大人でも 子供でも
楽しめるアニメがいいし、楽しめる
味方を、それぞれがすればいいと思います。
46話「真実の歌」を見ました。

「主人公」ではないけれど、ストーリーの鍵を握るのは「トリィ」?

今回も最後に翔ぶのでしょうか?
前にフレッツスクウェアかなんかでトリィは戻れない過去を表しているという話を聞いたことがあります。そこからすれば、シンにとって大切なものを守れなかったというのは、戻れない過去そのものでしょう。
死んだ人間は生き返らない、生き返ってはいけないというのはソウルテイカーですが、世界がひっくり返ってもマユもステラも生き返らないわけです。いわばルナマリアを守るという発言は一種の逃げなわけですから、シンが逃げるのをやめるかどうかがきもかなと思っています。
最終回、終わりましたね。

最終的に
「主人公」:キラ・ヤマト
DESTINY編「被害者」:シン・アスカ
ということですか??
壊れてしまわなかっただけ、カミーユよりマシだと思えと?
フレッツCMのシンのセリフ「僕の出番が減るじゃないか」が冗談ではなく、魂の叫びに聞こえて、笑いが止まりません。
主人公はシンに決まってるジャン。主人公は主人公でも、出番も人気も無い、実力もない主人公ですが。。。
結局終わってみればキラ様は絶対正しい・最強
という一番ドラマ性の無い展開に終わってしまいましたね。

主役としてはレイを持ってきた方が面白みがあったんじゃ
ないかと思います。ギルを信じて、信じぬいて、
でも疑念を抱いて、ラウ・ル・クルーゼのクローンという
宿命にも苦しんで、でもキラ達と言葉を交わすうちに…

って方が作りやすかったんじゃないかなぁ?
DESTINYの主人公はやっぱりシンだと思います。
キラやアスランや議長やレイなどのサブキャラばっかり目立ち、なぜかシナリオもサブキャラ中心で書かれていましたが、「戦争という理不尽なシステムに巻き込まれた一人の少年」という視点でDESTINYを見れば、やっぱりシンが主人公で決まりでしょう。


最後の最後までアスラン先生にお説教されまくりでしたけど…
シンが主役でなかったのは確か。これで完結した物語だとしたら。
シンの怒りの部分しか表現されずにシンの思いや理想は一切消化されておらず、最終的にはかき回してやられて自分が何をしてきたのかも理解しておらず、何も得ていない。ただのおこちゃまなだけで成長するどころかただの道具に成り下がって終わり。
議長の言葉しか聴かず、しかし真意は理解せず他の人の言葉には耳を傾けず切れまくるだけ。だれがあんな人間にあこがれますか?共感をいだきますか?
最後まで自分だけがかわいそうだと思っている甘えんぼたんでしたね。

途中で人気アンケートでもとってキラとアスランが高かったから露出を増やしてシンを脇役に下げたのかと勘ぐってしまう。
え〜とですね〜。この状況で、こんな事を書くのは、地雷を踏むようなものですが…。(笑)

自分も最終回を見るまではシンを主役として認めない口だったのですが、最後のただ泣いているだけのシンを見て、考えが変わりました。主役は間違いなく、シンなのです。種デスは、シンの心を過去から解放するためだけにあったストーリーなのです。極論すれば、後はどうでも良いのです。(あ、物を投げないで!)

こちらに書き込んでいるシンのファンの方々は、「最後くらいはカッコ良く」という思いがあったと思います。特にファンでない自分でも、そう思っていましたから、当然です。

人並み以上の能力を持ちながらも、周りに利用され自軍は敗北。結局、自分が正しかったかどうかも判らず、何も成す事が出来ないで泣くだけ…。確かにここまでかっこ悪いと、誰も主役としては認めないでしょう。

アムロにしても、キラにしても、始めはヘタレでも最後には決めました。故に、そういうものだと思いがちですが、主役とはカッコ良く活躍しなくてはいけないものでしょうか?

頑張って頑張って、視聴者からも(或いはスタッフ・キャストからも)見放されて、それを見返すことも出来ず、ただ泣くだけ。でも彼は、(アスラン兄貴やステラの助けはあったにしろ。あ、ルナもか?)、自分の中の過去の呪縛からは勝ったのです。

自分は、あの痛々しいまでの無様な姿を見て、むしろカッコイイと思いました。そして「主役として、ちゃんと最後に決めてくれた。」と思いました。

暖かい目で、もう一回見てみませんか?
 確かに、シンは最後は泣くしかなかったんじゃないかなと思います。一般的に、主人公は成長するものだと思われているわけですが。成長できるとは実際問題限りませんからね。
 実際、もともとのシンの能力はかなり高かったようですが、戦争は完全な敗北ですね。あの時点では泣くほかないでしょう。実際問題、シンは成長する機会をことごとく逸してきましたし。人の話を聞いていませんからね。
 一種の寓話になっていると思います。
結局はシン・アスカが主人公だったと思いますよ。
シンの中では「力」があれば何でも護れると思っていたのでしょう。

シンはマユ(家族)を失う事で「力」を欲し、
その「力」を得て全てを護る事が出来ると思っていた。
なのに護ると言ったステラを護る事が出来ず、
「フリーダム」という最強の象徴を倒す事で
再び「力」を手に入れて…。

シンが最後にアスランに負け、そして涙を流したのは、
「力」だけでは何も出来ないと思い知ったからでしょう。

何でも護れると思っていた「力」で、
護ると言ったはずのルナマリアを
殺してしまうところだったのだから。

シンは成長しないと言われていますが、
最後の最後で成長しているのです。

そう読み解く事も出来ますよね…?

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 更新情報

機動戦士ガンダムSEED DESTINYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング