ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニック・ハイドフェルドコミュのFormula E

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニックが久々に地上波で見れそうです。

所属チーム:Venturi Formula E Team(ヴェンチュリー・フォーミュラEチーム)

カレンダー
開幕戦 2014年09月13日 北京(中国)
第2戦 2014年10月18日 プトラジャヤ(マレーシア)
第3戦 2014年12月13日 プンタ・デル・エステ(ウルグアイ)
第4戦 2015年01月10日 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
第5戦 2015年02月14日 未定
第6戦 2015年03月14日 マイアミ(アメリカ)
第7戦 2015年04月04日 ロングビーチ(アメリカ)
第8戦 2015年05月09日 モンテカルロ(モナコ)
第9戦 2015年05月30日 ベルリン(ドイツ)
最終戦 2015年06月27日 ロンドン(イギリス)

放送局:テレビ朝日系列

コメント(30)

ドニントンテスト 初日

01 N/A Sébastien Buemi e.dams-Renault 36 1:35.475
02 N/A Lucas di Grassi Audi Sport ABT 29 1:36.012 0.537
03 N/A Sam Bird Virgin Racing 31 1:36.370 0.895 0.358
04 N/A Bruno Senna Mahindra Racing 22 1:36.385 0.910 0.015
05 N/A Stephane Sarrazin Venturi 24 1:36.698 1.223 0.313
06 N/A Nicolas Prost e.dams-Renault 11 1:36.707 1.232 0.009
07 N/A Jarno Trulli Trulli 30 1:36.969 1.494 0.262
08 N/A Daniel Abt Audi Sport ABT 32 1:37.212 1.737 0.243
09 N/A Jaime Alguersuari Virgin Racing 17 1:37.445 1.970 0.233
10 N/A Karun Chandhok Mahindra Racing 21 1.37.532 2.057 0.087
11 N/A Franck Montagny Andretti Autosport 29 1:38.062 2.587 0.530
12 N/A Antonio Felix da Costa Amlin Aguri 24 1:38.079 2.604 0.017
13 N/A Jerome d'Ambrosio China Racing 33 1:38.086 2.611 0.007
14 N/A Antonio Garcia China Racing 21 1:38.204 2.729 0.118

15 N/A Nick Heidfeld Venturi 17 1:40.744 5.269 2.540

16 N/A Mike Conway Dragon Racing 16 1.41.168 5.693 0.424
17 N/A Gil de Ferran Andretti Autosport 11 1:44.972 9.497 3.804
18 N/A Scott Speed Andretti Autosport 6 1:45.909 10.434 0.937
19 N/A Katherine Legge Amlin Aguri 11 1:48.296 12.821 2.387
20 N/A Michela Cerruti Trulli 0
ドニントンテスト2日目

01 N/A Lucas di Grassi Audi Sport ABT 37 1:31.973s
02 N/A Sébastien Buemi e.dams-Renault 41 1:32.089s +0.116s

03 N/A Nick Heidfeld Venturi 49 1:32.373s +0.400s

04 N/A Scott Speed Andretti Autosport 32 1:32.632s +0.559s
05 N/A Bruno Senna Mahindra Racing 47 1:32.960s +0.987s
06 N/A Antonio Garcia China Racing 48 1:32.966s +0.993s
07 N/A Nicolas Prost e.dams-Renault 44 1:33.040s +1.067s
08 N/A Sam Bird Virgin Racing 56 1:33.072s +1.099s
09 N/A Jerome d'Ambrosio China Racing 45 1:33.178s +1.205s
10 N/A Jarno Trulli Trulli 30 1:33.299s +1.326s
11 N/A Franck Montagny Andretti Autosport 36 1:33.754s +1.781s
12 N/A Fabio Leimer Amlin Aguri 51 1:33.792s +1.819s
13 N/A Stephane Sarrazin Venturi 51 1:34.006s +2.033s
14 N/A Katherine Legge Amlin Aguri 37 1:34.071s +2.098s
15 N/A Michela Cerruti Trulli 25 1:36.064s +4.091s
16 N/A Jaime Alguersuari Virgin Racing 42 1:36.962s +4.989s
17 N/A Karun Chandhok Mahindra Racing 17 1:37.415s +5.442s
18 N/A Oriol Servia Dragon Racing 8 1:43.239s +11.037s
19 N/A Mike Conway Dragon Racing 7 1:44.698s +12.725s
ドニントンテスト4日目(3日目はニック不在)

01 N/A Sébastien Buemi e.dams-Renault 44 1:31.083s
02 N/A Lucas di Grassi Audi Sport ABT 54 1:31.282s +0.199s
03 N/A Jerome d'Ambrosio China Racing 39 1:31.651s +0.568s
04 N/A Scott Speed Andretti Autosport 46 1:31.810s +0.727s
05 N/A Sam Bird Virgin Racing 51 1:31.895s +0.812s
06 N/A Daniel Abt Audi Sport ABT 57 1:32.080s +0.997s
07 N/A Nicolas Prost e.dams-Renault 48 1:32.124s +1.041s

08 N/A Nick Heidfeld Venturi 78 1:32.126s +1.043s

09 N/A Jarno Trulli Trulli 38 1:32.479s +1.396s
10 N/A Bruno Senna Mahindra Racing 51 1:32.506s +1.423s
11 N/A Franck Montagny Andretti Autosport 50 1:32.512s +1.429s
12 N/A Jaime Alguersuari Virgin Racing 28 1:32.583s +1.500s
13 N/A Karun Chandhok Mahindra Racing 46 1:33.019s +1.936s
14 N/A Oriol Servia Dragon Racing 46 1:33.083s +2.000s
15 N/A Juan Manuel Lopez China Racing 46 1:33.425s +2.342s
16 N/A Michela Cerruti Trulli 31 1:33.544s +2.461s
17 N/A Mike Conway Dragon Racing 31 1:33.692s +2.609s
18 N/A Katherine Legge Amlin Aguri 17 1:33.778s +2.695s
19 N/A Fabio Leimer Amlin Aguri 39 1:38.988s +7.905s
何気に楽しみにしてるフォーミュラーEですが、ニックが出るとなると更に楽しみ!
ニックは最近ルマン24時間でしか見てなくて「1年1度のニック」になってたのであせあせ(飛び散る汗)
http://fanboost.fiaformulae.com/

フォーミュラーEには「ファンブースト」というシステムがあって、
人気投票で上位3位になったドライバーには、レース中に一時的に加速できるシステムが
使えるようになるメリットが与えられるそうです。

早速ニックに投票してみましたが、これは1戦ごとに投票を受け付けるのかな。
もしそうなら毎回ニックに投票して、ニックにパワーを送らなきゃ!
フォーミュラーE 特番で人気投票が行われ、ニックが1位に!

因みにモータースポーツを知らない人も多い街頭調査で、
イケメンだからという理由で選ばれてましたよ。
フォーミュラE開幕戦、何とSCのせいで地上波の放送内に収まらず!
BS朝日で最終ラップを見ましたが、何とトップのニコラス・プロストに接触!!
車が舞い上がってニックの車は大クラッシュ!

頭から塀に当たったように見えたので、一瞬最悪の事を考えました。
ニックが無事でニコラスに食ってかかるくらいピンピンしてて本当に良かったです。

ニコラスを抜けなくても2位だったので、事故は残念でした。

何もかも初めてのフォーミュラEなので、放送もレースも実況解説も手探りな感じでしたね。
>>[10]

いっその事、殴って欲しかったかも!?
でもそれでニックに何かペナルティあってもつまらないし。

ニコラスのあの横の動きは明らかにムダだと思いました。
ペナルティうんぬんは運営側の判断に委ねますが。

ジャンプ台となった高い縁石も問題ですね。
ショートカットを防ぐために高くしたのでしょうが、ああいう事もあるからなあ。
トゥルーリがスタートできなかったり、琢磨が謎のストップをしたりと
マシンそのものも課題が多そうです。
>>[12]

最悪な事態すら考えてたので、車から抜け出して走り出した時はビックリしました。

今年のルマン24時間に参戦した日産ZEOD RCがEV走行していた時も同じような音でしたね。
ZEOD RCは完全な電気自動車ではなくエンジンも搭載されていましたが、
フリー走行では1周まるまるEVのみで走行する事にもトライしていました。

フォーミュラEのトラブルっぷりを見てると、電気自動車のルマン24時間参戦はまだ無理だろうなと思いました。
(ソーラーカーレースとは違いますからね)
昨晩のアルゼンチン大会、4度目の正直でやっと優勝!と思ったら痛恨のドライブスルーペナルティげっそり
・・・ガックシ。
ペナルティはニックの責任なら仕方ないですが、そうでないならまたしても不運が・・・。

第1戦は優勝目前での劇的なクラッシュ、第2戦は相手に当てられてリタイアなど、
いつも不運続き、いつになったら優勝できるのかたらーっ(汗)
今日のロングビーチでは11位。
シーズン序盤にあった数度の優勝のチャンスを逃した代償は大きいですね。

サラザンが接触してるシーンで画面をよく見てなかった実況解説がニックと勘違いして
「今のニックでしょうか」「ニックあれは良くないですね」とか言ってて
違うよ!と一人ムカムカしてました・・・
ニックのセカンドシーズンはあるのでしょうか?

今年所属していたヴェンチュリは、サラザンと
ジャック・ヴィルヌーヴの組み合わせになったようです。
>>[19]
ヴィルヌーブに取られるとはショックですね。ベルニュの抜けたアンドレッティかアグリにでもシートを得られればいいんですが。FEでも垢抜けないで終わっちゃうのは悔しい・・・
2007か2008にF1で1勝でもしてればもっと恵まれた待遇だったのかな涙
>>[19]
朗報きましたexclamation ×2ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ニック・ハイドフェルド、マヒンドラに移籍 / フォーミュラE
http://f1-gate.com/heidfeld/formulae_28078.htmlぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

まだまだぁexclamation
>>[22]

チャンドックには申し訳ないけど、ニックの新しい居場所が見つかって良かったです!
生放送なので暫定ですが、2015ー16シーズンのフォーミュラE開幕戦中国にて3位に入りました!
昨シーズンは前半好走してたけど、何だかんだで表彰台上ってなかったような・・・
記憶違いだったら御免なさい!
ニックが参戦しているフォーミュラE選手権。
今シーズンはCSで生放送、BSや地上波が1日(か、それ以上)遅れての録画放送となるようです。
ファンブーストのシステムも一部変わって、公式サイトだけでなくツイッターなどからも投票できるようになってます。
詳しくはテレビ朝日のフォーミュラEサイトでご確認下さい。
>>[27]

そういえば・・・あった気がします。
今年はバンバン表彰台に乗ってチャンピオン争いして欲しいですね。
マレーシアのフォーミュラEで靭帯損傷とか・・・ほんとついてないファンブーストもあったのに・・・
フォーミュラE見てたらニックが最年長で40歳だと言ってました。
・・・てか、まだ40歳なんだと思った。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニック・ハイドフェルド 更新情報

ニック・ハイドフェルドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。