ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社団戦コミュの社団戦3日目¢(--;)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さぁ、今年の社団戦リーグも後半戦に入り、各チームの昇級・残留・降級などが見えてくるスリリングな状況となってきました。カレイド所属の名寿備松は現在3部リーグ白の暫定2位ながら強豪チームとの直接対決を迎え、2部昇級に綱渡りの戦いとなります。写真?は当番チームによる会場設置の様子。幹事の皆さんの指示によりあっという間に会場が作られて行く。まもなく20年目を迎えるこの大会は多くの参加者の理解と協力で支えられてる。写真?はこれから激戦を繰り広げる全チームのゼッケンで、思い思いの個性的なユニフォームが選手達にチームの結束を与えてくれる。

9回戦vsTKDチーム
本日緒戦の相手はTKDチームです。一時有名企業の「TDK」のチームかと錯覚していましたが、どうやら東海大学将棋部のOBチームと判明しました。順位は現時点6位ながら勝ち数が多くリーグ後半戦の鍵を握るチームとなりそうです。名寿備松は所司先生のご紹介と加瀬先生の教室のお知り合いから新たに2名の助っ人をお願いして欠員の心配も無く万全の状態で戦いに臨みました。ただし、約1名明らかに顔色の悪そうなメンバーが・・・はい私(カレイド)です(--;)実は仕事の関係で夜勤⇒社団戦⇒夜勤の状況での参加となる、過去最悪のコンディションでしたが、ここまでリーグが盛り上がっていては欠席はできません。どうやら自分も将棋バカのようですあせあせさて、私の将棋は相手の四間飛車に居飛車穴熊を目指す展開でしたが、穴熊の香車を上がった瞬間に相手が向かい飛車に振り直す機敏な差し回しで飛車交換を拒否すると角交換から手持ちの一歩を巧みに使われ一方的に馬を作られる苦しい展開に・・・しかし、相手は押さえ込みの順を見送り大駒の総交換に応じてくれたため堅陣が活きて何とか逆転勝利わーい(嬉しい顔)しかし、なんとチームは3−4で痛い敗戦。組み合わせの妙とは言え、優勝と昇級を目指すにはここで負けてはいかなかったが・・・仕方が無いふらふら

10回戦vsなしチーム
気を取り直しての2戦目は「なし」チーム・・・以前から参加しているチームだが果たして何が「なし」のだろうか?ちなみに他のリーグで「あり」チームも参加している。さて、オーダーを組もうとするが相手が5人しかいない事が判明・・・つまり既に不戦勝で2勝が確定している状況。カレイドは休憩のため不戦勝枠を主張するもキャプテンの溝部さんから「不戦勝狙いなら外しちゃいますよウッシッシ」との鋭いツッコミが・・・そう、ここまで溝部さんとカレイドは全勝の9連勝手(チョキ)できれば体力を温存したかったのですが、確かに消極的でした。結局、対局する位置で参加となりましたあせあせカレイドの将棋は相手の序盤の緩手から一気に優勢になるも捨て身の反撃に自玉がやや危険な状態に・・・しかし落ち着いて早逃げをすると相手の攻めは完全に切れて完勝の将棋でした。これでカレイドは無傷の10連勝ぴかぴか(新しい)チームも勝ちを決めていた状況で波乱が!大将で出場した溝部さんがまさかの敗戦となりました。結局チームは下位チームとは言え、個人レベルでは強豪が潜んでいるのだと思い知らされました冷や汗

11回戦vs楽将会KTRチーム
次の相手も順位は下位だが油断は出来ない。カレイドはもう体力が限界で眠いを通りこして気持ち悪くなってましたふらふら目の奥が痛いし、お茶を飲んでも「ウッ」と来る状態でしたがガンバラねばいけません。そんな時に限って、変則的な将棋を好む相手と当たってしまい、序盤で多くの時間を使う事に・・・苦しい展開ながらもようやく勝負形に持ち込み寄せの段階に入るも既にこちらだけ30秒将棋に追い込まれ、相手は自玉に必至を賭けて開き直った局面でのノータイム指しの連発に遂に痛恨の手順前後をしてしまい今期初黒星を喫してしまいました涙局後に対局を見ていた溝部さんの指摘で明快な敵玉に詰みがあったのを知りましたが、後の祭り。あと少し時間が欲しかった、いや日曜に休みの仕事なら負けなかったのにと理不尽な言い訳を心の中で繰り替えす枯れ井戸でした考えてる顔チームは他のメンバーの奮戦で4−3と辛うじて勝ちましたが、感想戦で私がこれまで全勝だったと知ると「いやーすいません、朝青龍から金星を頂いてしまいましてわーい(嬉しい顔)」と無邪気に喜ぶおじさんの顔が忘れられませんでした。

12回戦vs全逓チーム
さぁ、いよいよ大一番の強豪全逓チームとの天王山だ!このチームは社団戦以外にも同じ職場(OBも可能)での出場が条件の職団戦にも参加している常連チームでチームの個々の実力や平均的な棋力も高い強豪だ雷しかも全逓は直前の対局でリーグ首位の恵比寿ソルジャーチームを死闘の末で下し士気も最高潮の状態であった。共に全勝から土のついたカレイドと溝部さんであったが、溝部さんはここまで全勝である全逓の大将の指定席を志願するが、もはや意識が朦朧としているカレイドは4将に下がった。こちらもおそらくベストメンバーで挑んだ決戦は白熱するも枯れ井戸はまたも超変則的な指し回しを好む癖のある相手との将棋になり、結局抑え込まれての敗戦・・・本日もっとも出来の悪い将棋であった涙一方で大将の溝部さんは全逓の大将を討ち取る気迫を見せるもチームは痛恨の3−4負けげっそり

と言う訳で本日はチームが2勝2敗(通算9勝3敗)で個人も2勝2敗(通算10勝2敗)と優勝・昇級・個人賞が全て遠のく苦い一日となってしまった。会場では今回もLPSAの女流棋士が楽しいイベントを催しており、ファンとの親睦を深めていた。本当に一生懸命がんばっている姿は着々とファンの心を掴んでいる。写真?は購入した人気商品の手作りの布盤とおむすび型の駒袋だ、アットホームな雰囲気とファンとの交流を大切にする熱心な活動に思わず財布の紐が緩んだわーい(嬉しい顔)
この後、再び夜勤に向かった枯れ井戸が仮死状態になったの言う間でもないが、団体個人戦と最終日で2部昇級に望みをつなぎたいと思います手(グー)

コメント(7)

ごんどうさん、『あり』と『なし』チームさんはやはり関連チーム何ですね。うーむ何があって、何が無いのだろうか…変わったチーム名の由来って気になりますよね_(^^;)ゞ
社会人リーグ団体戦、大変お疲れ様でした。
夜勤明けで大変な中、フル出場でがんばっていただきありがとうございます。
また詳しい戦況の報告も感謝いたします。
1局目と4局面は3−4のギリギリで本当に残念だったですね。
4局目の全逓チームは良く知っていおりますが、本当に強いチームで惜しかったです。
でもまだまだかなり上位と思いますので、なんとしても昇級目指してがんばってください。
ご参加された皆様お疲れ様でした。
自分が所属する『武蔵』チームは2勝をあげなんとか下の入れ替え戦圏内に踏みとどまりました。
また、自分が席主をつとめる『野島道場』チームも下の入れ替え戦圏内と最終日まで胃の痛い展開が続きます。
今年まだ1局も指していないのですが、4日目は頭数として参戦することになります。万が一あたる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。


話題の『あり』チームですが、新宿の将棋スナック『あり』の常連さんのチームですね。『なし』はその2軍チームということで洒落でそういう名前になったと聞いています。
>カレイドスコープさん
 社団戦お疲れ様でした。
 私の所属しているチームは、3日目終了時点で12連勝(1位)です。
 4部の昇級チームは、4チームですが、5位のチームが4敗している
 ため、3日目終了時点で3部への昇級を決めました。
 あと、全勝優勝をめざすしかありません。
 残り3局頑張ります。
所司先生、ありがとうございます。ここまでの3敗はすべて3−4での負けですので、全て紙一重なのですが・・・あと1勝が本当に遠いです。全逓チームは郵便局の皆さんの集まりですが、安定感と結束力のある強敵でした。それにしても土日の将棋大会に休日として参加できる皆さんが本当に羨ましいですあせあせ

でんちょ@こまさん、ご無沙汰していますm(_ _)m武蔵チームと野島道場チームは共に強豪チームですが下との入れ替え戦圏内ですかふらふらやはり2部は残留するのも大変なリーグなんですね。名寿備松は2部下位との入れ替え戦の可能性があるので、もし当たった時はお手柔らかにお願いしますね冷や汗それから、「あり」とは将棋がさせるスナックの店名でしたか!有名なリスボンと一緒なんですね、参考になりました¢(。。 )

データベースなべなべさん、3日目で既に昇級決定ですか!おめでとうございます。確かにシマケンチームの平均レーティングを見ても、4部では手合い違いの強さかもしれませんね。全勝優勝目指してがんばってくださいわーい(嬉しい顔)

トシさん、いやー確かに夜勤明けは厳しいコンディションでしたが、負けたのは自分が弱いからだと思います涙でもそろそろ負ける気がしていたのですが、個人よりチームが負けたのが悔しいです。でもまだまだ昇級のチャンスがあるので残りもがんばります手(チョキ)名寿備梅チームも6位なら、4位までの入れ替え戦に進むチャンスがあると思うのでがんばってくださいねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社団戦 更新情報

社団戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング