ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

機動戦士ガンダムUCユニコーンコミュのアニメ化!!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作家福井晴敏さんが雑誌「月刊ガンダムエース」(角川書店刊)に連載中の『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』が、アニメ化されることが明らかになった。
4月25日に公式プレサイトがオープンし、2009年冬のアニメ化と主要スタッフが発表されている。

作品は富野由悠季監督による最初のガンダムシリーズ『機動戦士ガンダム』と同様に、宇宙世紀の時代を舞台とする。宇宙世紀もののファンの期待に応えることになる。
公式プレサイトのオープンはサンライズからもされており、制作はこれまでのガンダムシリーズと同様同社が行なうとみられる。『るろうに剣心』や『HUNTER×HUNTER』、『RD 潜脳調査室』などで知られるベテラン古橋一浩さんが監督となる。

脚本はむとうやすひろさん、アニメーションキャラクターデザインは高橋久美子さんである。小説版のキャラクターデザインの安彦良和さんは、今回はキャラクターデザイン原案のかたちで名前が挙がっている。また、公式プレサイトに公開されたキャラクターは、小説版のキャラクターの雰囲気を色濃く残している。
メカニカルデザインには小説版のデザイナー カトキハジメさんのほか、佐山善則さん、石垣純哉さん、玄馬宣彦さんが参加する。こちらもモビルスーツ原案に『機動戦士ガンダム』の大河原邦男さんの名前がある。

『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』の作者福井晴敏さんは、1998年に『Twelve Y.O.』で江戸川乱歩賞を受賞し作家デビューした。その後は、『亡国のイージス』、『終戦のローレライ』など話題作を次々に生み出す。
2000年には富野由悠季監督の『∀ガンダム』の小説版である『月に繭 地には果実』も手掛けている。大物作家によるガンダムシリーズの小説化で話題を呼んだ。

『機動戦士ガンダムUC』は、福井さんの書くふたつめのガンダム小説となる。物語は、『逆襲のシャア』で描かれたアムロとシャアとの対決から数年後、宇宙世紀0096年から始まる。これまでの宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズにまつわる多くの出来事が描かれている。

『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』公式サイト http://www.gundam-unicorn.net/

『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』スタッフ
 原案: 矢立肇、富野由悠季
 監督: 古橋一浩
 脚本: むとうやすひろ
 キャラクターデザイン原案: 安彦良和
 アニメーションキャラクターデザイン: 高橋久美子
 モビルスーツ原案: 大河原邦男
 メカニカルデザイン:カトキハジメ/佐山善則、石垣純哉、玄馬宣彦
 設定考証: 小倉信也

 ストーリー: 福井晴敏

コメント(83)

さすがに短すぎ感があるんで、「回想」として初めの方が作られてるのを期待しますね


Vガンダムの時も、主役機が出てる出てないで一話、二話差し替えられましたし
> ヴェイグさん

ミネバが名塚さん…いいですね(*^.^*)
真綾さんとは違う魅力が出たでしょうね。
福井さんのインタビューです。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090818mog00m200042000c.html

1話は原作1、2巻を合わせた内容でほぼ1時間らしいです。
原作に忠実らしいですし、このインタビューを見る限り結構期待できそうです。
1話で1時間近くということは、やはりOVAですかね?
テレビだと30分って決まった枠があるし。
福井さんがインタビューで語ってる“人工調味料”って暗にOOやSEEDのことを指してるよ〜な・・・まぁ『ドシンとしたもの』が好きな私の勝手な想像なんですが・・・
そして、いつの間にか、2010年春公開になってますね。
>>48
>暗にOOやSEEDのことを指してるよ〜な
だけじゃないと思いますよ。

結局「視聴者に媚びることしか考えられていないストーリー」のことだと思います。テーマを持ったストーリーに対して、「売れればいい」的な。
そういう作品はそういう作品として存在価値が(アニメも経済活動の一部ですから)ある訳ですが、そこにテーマや主義というものを入れて物語として成り立たせるという作業がない。
単に似たような作品が巷をにぎやかしているだけだ…と。

ガンダムはそれとは違うんだ!という福井氏の思いが言わせた言霊なんでしょうね。
来年になったら30周年じゃなくなるじゃないか・・・。

もう3話まで制作しているのに延期ってことは6話全て同時発売になるんでしょうか?
公式発表がでたようですね。

以下引用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/21/news033.html

Blu-ray Disc発売とネット配信を、来年春から世界同時に行う。

 DVD、BD、ネット配信で展開するほか、イベントで上映する。1話50分・全6話で、テレビ放送の予定はない。

 BD発売とネット配信、イベント上映は、日本語、英語など多言語に対応して世界同時に展開。DVDは日本で春に発売するが、世界展開については未定。


う〜〜ん、テレビ放送がないってーのが残念。

最低一枚に二話で出して欲しい。

6枚も買うのはしんどい
くっ マリーダが・・・プルじゃない!
名塚さん期待したけど無理だったか
サイアム・ビストはサプライズですね〜ファーストファンとしては嬉しい限りです♪
アニメ化に喜んでましたがテレビ放送だとずっと思ってました。
OVAシリーズというのはちょっと残念です。
BDはまだまだ値段が高いですからね。
でも買っちゃうんだろうな。

PVはフェイス展開のシーンが無いですね。
買ってからのお楽しみってことかな?
なんという豪華声優陣!

しかしフロンタルの秀ちゃんはニヤニヤしますな(・∀・)
声優さん若い方が意外と参加されてますね。バナージの声優は19歳ですか。
過去ガンダム作品からも結構出てますね。

何気にタクヤとミコットがかんなぎコンビ。
サイアム=永井さん、ということで、あたかも1年戦争時のナレーションに、
サイアムが歴史を見てきたかのような雰囲気が加わりますね。絶妙な采配です手(チョキ)

もちろん、当時としてはデギンなどとの兼任、と言うだけの事なんですが。
さすがにミネバやプルは、役柄もあって、そのままってことはなかったですね。

あと気になるのはブライトさんか…うーむ

個人的には作画がバラついたりしても、ちょうど地デジに移行するし、
TVシリーズのほうが合ってるかな、とは思いましたが、OVAでも大いに期待してます富士山
>なかの★陽 さん

実際に会場で福井さんが、
ファーストのナレーションはこのじいさんなんだという
キャラです・・・と言ってました。
>>57
相変わらずジェガンのやられっぷりに美学を感じる(笑)
スタークジェガンかっこいいなぁ…HGUC出たら買っちまいそうだ

しかし、コレって撮影許可降りてる映像なんですかね…w
>リディ・マーセナス:浪川大輔
>フル・フロンタル:池田秀一
>サイアム・ビスト:永井一郎

絶妙すぎる。
特に、サイアム。
ブ、ブライトさんはどうなるんでしょうか・・・
>ルナ・ヴァスティさん

さすが福井さんですね。わかってらっしゃる!
 フル・フロンタルだけは当たってたけど、後がハズれかぁ……泣き顔声優の役柄からして、マリーダはクラピカ、リディはジョー・ギブソンJr、ミヒロはミリアリア・ハウミコットはミレイナ・ヴァスティ、アンジェロはシング・メテオライト、タクヤはエミル・キャスタニエ、サイアムは波平、ダグサはラッセ・アイオンかぁ……たらーっ(汗)

 それでも、フル・フロンタルの声はシャア・アズナブル(池田秀一)でしか務まるまい!
HPが公式に始まりましたね^^

http://www.gundam-unicorn.net/index.html

小説のHPと違ってちゃんとこまめに更新されていけば良いんですけど・・・(笑)。
ガンダムEXPOで予告CMが流れてましたよ。


ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

機動戦士ガンダムUCユニコーン 更新情報

機動戦士ガンダムUCユニコーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。