ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブラックバス釣り 愛知・名古屋コミュのベイトリールにて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、シマノのメタニウムXT(ガンメタ)購入したのですが
飛距離を伸ばすにはどういうセッティングが良いのでしょうか??

自分はおかっぱりオンリーなのでどうしても距離をかせぎたいことが多いのですが・・・。

ラインやメンテ、果てはルアーの重さなど色んな要素があると思いますが
60メートル位飛ばすにはどんなセッティングがいいのかご教授ください。

よろしくお願いします電球

コメント(49)

同じの使用してますよ〜わーい(嬉しい顔)

僕の場合琵琶湖岸からなんで非常に飛距離はきにしてます。
どのようなルアー使われるか分からないのでなんとも言えませんが、ブレーキブロックを僕は使用する二個以外は取っ払います人差し指

あと、瞬発的飛距離ならオイルも色々試されるとよいですよ人差し指
自分は赤メタなんですけど、ラインが太いので飛ばないんです
たしか16〜12ポンドぐらいのラインが一番飛びますよ
定期的なメンテをするとよく飛びます。メンテはCRCで汚れをとばしてからラスペネっていう車用品のオイルがあるからそれを使ってます
ブレーキをグレーにかえると飛びにくくなるんですが、バックラッシュはなくなります
ブレーキはメカを弱めでブレーキを一個で十分ですよ。
オーバーもサイドもピッチングもフリップも全部できます
追加で…
横滑りマニアさんの書き込みを見て思い出しましたがSVSは全てクリアのものに替えてます指でOK
究極を極めるならSVS取っ払ってサミングを極めるのも一つの手かとむふっ
皆さん

ありがとうございます!
かなり参考になりますわーい(嬉しい顔)

ブレーキのブロックって完全に取っ払ったほうが飛ぶんですか?

それとラインは今フロロの14ポンド巻いてるんですがやっぱナイロンの方が飛ぶんですかね?

ちなみにロッドはテイルウォークのマッドシーンの7フィート使ってますわーい(嬉しい顔)
SVSを取っ払うと…
笑えるぐらい飛ぶけどバックラッシュの危険性も上がります
サミングがパーフェクトなら大丈夫です
> 横滑りマニアさん

そんなに変わるんですか!
バックラ怖いけど一度挑戦してみますわーい(嬉しい顔)
というよりもフロロはやめた方がいいかもしれません
フロロは強いって言いますが実は根ズレすると枝毛のように裂けてしまって切れてしまいます。それに伸びが少ないのででかいのがかかったときにフルパワーであわせると、枝毛になったところや、キズの部分で…………
ナイロンだとある程度伸びがあるのであまり気にしたことはありませんが
あとフロロ視認性が悪いです
ただし水中では見えにくいのでキャロライナリグのリーダーに最適です。
僕はアプロードのGTRの20ポンドを使ってますが、強度面で問題はないです
僕だけかもしれませんがフロロはラインが結びにくいです
> かっくんさん
こんにちはわーい(嬉しい顔)
ナイロンとフロロの飛距離の差ですがさほど無いように感じます!
ただナイロンのほうがバックラッシュは減ると思いますぴかぴか(新しい)
僕もオカッパがメインなんですがフロロの10〜16を使ってます走る人
よく使うルアーにもよると思うのですがやっぱりフロロの方が強度と感度の面で安心感がありますねうまい!魚
‥参考までに手(パー)
飛距離の前にどんな釣りをするかがキモですね
杭とか芦とかブッシュがあってそれが20mぐらいならばフリップキャストやピッチング、ブッシュやカバーの下ならスキッピングが出来ればいいというならブレーキを二個から三個で十分ですね
ただオープンウォーターでどこに魚がいるか分からない場合は遠投が必要ですね。
でも50mも飛べば十分だと思いますよ
僕は距離を伸ばして魚を探すというよりも、ブレイクラインやウィードの切れ目を探すために遠投してますよ
まずはキャストの正確性を上げることが重要だと思ってます。
> みやさん

ナイロンとフロロの差って飛距離に対してそんなに差はないんですね!

確かにフロロはごわついている分バックラしやすそうですダッシュ(走り出す様)

> 横滑りマニアさん

自分のキャストのレベルが実はどの程度なのかよく分かってない部分もあります。
ただピッチングとかは普通にやってますし特にトラブルはないんですけどね〜。。

僕もですね100m飛ばしたいとかそういう訳ではないんで60mも飛べば十分だとは思っています。

主にバイブレーションでオープンウォーターを探るのに使いたいんでわーい(嬉しい顔)
> マロぽんさん

出来るんじゃないですか?
僕は合わせは2回、3回はしますよ!

それに食う確率が上がるならバラシはあっても捕れる確率も上がりますよね?
> かっくんさん
オープンウォーターを探るならば確かに遠投は必要ですね
PEラインはやってみましたか
飛距離はバカじゃねぇかってぐらい飛びます
だけどバックラッシュしたら終了ですよ
ベイトではあまりオススメしませんが一度使ってみたらどうですか
その場その時によって色んな考え方がありますよねうまい!電球
距離重視exclamation & question感度重視exclamation & questionフッキング重視exclamation & questionキャスト精度重視exclamation & question‥et
僕は精度重視ですexclamation ×2(そんなに上手くないんですがあせあせ)
オープンウォーターのバイブレならナイロン、フロロどちらでもいいと思いますよ指でOKただウィードカットやリフト&フォール等をするならフロロをお勧めしますうまい!
PEラインを使うなら僕もスピニングをお勧めしますウインク
> 横滑りマニアさん

PEは昔スピニングで使ってましたが強度的にはいいんですがね〜。。

スレに弱すぎるのと値段の高さにヤメマシタげっそり

バックラしたらオシマイって聞いたらなおさら無理そうですげっそり
> みやさん

そうですよね〜!

人それぞれでやりたい釣りかたもあるだろうし
自己満足の世界ですしね〜わーい(嬉しい顔)

色々参考になる意見ありがとうございますほっとした顔
どうもm(__)m新参者ですが…

わっしはカルカッタですがSVSは取っ払って無視exclamation ×2メカニカルのみでやってます手(チョキ)

サミングさえしっかり出来れば極端に軽いモノでなければ、行ってらっしゃいぐらい飛びますよわーい(嬉しい顔)

セッティングより自分とリールのフィーリングでよろしいかと…
> ザ・クリーナーさん

やっぱ取っ払いが良さげですね〜!

後でブロックを外してみようかと思いますが簡単にできますかね?

なんせリールを中古で買ったんで取説ないんですよね〜げっそり
メタニウムはたしか簡単なはずですよ
カルカッタよりも簡単なはずですよ
> 横滑りマニアさん
カルカッタの方が簡単では
SVSをオフにしてから
簡単に使えるし
割り込みすいません冷や汗

そんなに変わらない気がしますが。僕だけでしょうかうれしい顔
> §あざらし§さん
多分、スプールの外し方のことを言ってるのだと思いますね…
スプールを大きいやつにしたら多少かわりますよ手(チョキ)
> かっくんさん

後れ馳せながらですが…

存外簡単でしたよわーい(嬉しい顔)

基本、わっしは取説見ないです指でOK

プラ系のパーツで取り外し不可能ならカッター熱して裁断exclamation ×2必要な部分は残してね手(チョキ)

皆さん

お返事遅れましてあせあせ(飛び散る汗)

ブレーキブロック簡単に外せましたほっとした顔
取説なんて要りませんでしたわウッシッシ

実釣はちょっと先になってしまいますが早く試してみたいですわーい(嬉しい顔)
>ゆうすけさん
スプールぢゃないんですか冷や汗
ごめんなさい台風
釣り歴1年とちょっとしかないんで涙
わからないことだらけなんですが…
今カルカッタを使ってるんですが電球
そろそろライン交換時期なんですが…
どのラインがいいとかわからないんで涙
オススメとかあったら教えて下さいがまん顔
お願いします涙
> なりちゃんさん

俺もカルカッタ使ってますよ目がハート


俺はFCスナイパー使いますね手(グー)
> のぶちゃんさん
返事ありがとうございます目がハート

ちょっと見に行ってみます手(チョキ)
ありがとうございます目がハート
はじめて書き込みさせていただきます
先日奇跡的にボーナスが出たので
前から欲しかったカルカッタコンクエストを買おうと思っているのですが
100DCと101DCという型番があるみたいなのですが
何がちがうのでしょうか?

ご教授ください
> セーヤさん

カルカッタDCは、間違いなく壊れますよNG

自分の連れでカルカッタDCを使っているやつ全員壊れてますよexclamation ×2

DCをかうならメタニウムDCをオススメします指でOK
>クロキリ@メガナマさん

ありがとうございます
そういうことだったんですね


>バイズクローさん
マジですか!?
貴重な情報ありがとうございます
ナニを買うか
根本から考え直してみます
初めて書き込みします。今アンタレスDCを、使っているのですが、どうも使いにくいです。おすすめのリールあったら、教えて下さい。
> プラグで釣りたいさんありがとうございます。早速釣具屋に見に行ってみます手(パー)

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブラックバス釣り 愛知・名古屋 更新情報

ブラックバス釣り 愛知・名古屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。