ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飯野賢治コミュのENO'S MUSIC #音楽 #NORWAY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕にとって飯野さんは、「ゲームの人」であるのと同じくらい「音楽の人」という印象があります。
当時、熱心に聴いていた『NIGHT WARP』でも、様々な人の曲をかけたり音楽家を招いたりしていました。

僕は飯野さんのおかげで色々な音楽を知る事ができました。
YMO、The Beatles、坂本龍一、はっぴいえんど、Pink Floyd、原田知世、明和電機、電気グルーヴ、などなど。
また、飯野さんの作る曲も凄く好きでした。『music for Parco 'E0'』と『D2 Sketches 1&2』は宝物です。

皆さんはいかがでしょうか?
僕と同じ様に新たな発見があったりしたのでしょうか? 

是非とも訊いてみたいです。
また、飯野さんの作った曲についても色々と考えを聞かせてもらいたいです。

コメント(8)

こんばんは。私も音楽に興味があります。
ゲームは疎いのでわかりません。

https://www.youtube.com/@kenjienomemorial4278
@kenjienomemorial4278
This channel was created as a memorial to game director, musician, businessman, and visionary Kenji Eno as well as what he created in his lifetime. It was born out of the desire to concentrate as much relevant information about him as possible into one place for the sake of remembrance, and to revive his presence on YouTube after his channel "kenjienotube" was terminated sometime in 2019 for unclear reasons.
The primary function of this channel will be to serve as an archive for Kenji Eno and his legendary company WARP, which has gone through two name changes and is now known as From Yellow to Orange (fyto). All 50 of the music tracks that were once on "kenjienotube" will eventually be re-uploaded on here as well.
Thank you for taking interest in this channel. The work of Kenji and WARP/fyto should inspire us to think outside of the box. We lost this creative force too soon, and the world needs innovators.

︱飯︱
︱野︱
︱賢︱
︱治︱
1970年5月5日
2013年2月20日


Kenji Eno – Merry Christmas Mr. Lawrence〡戦場のメリークリスマス (Ryuichi Sakamoto Cover)

2020/12/24

https://www.youtube.com/watch?v=FF0b5uEKhfA&t=50s
https://www.facebook.com/mijkvandijk/posts/pfbid0FyzEH5rccBksFgJLTr1P12PrR5HA4thDrCEJm6MEQR6o9U4BwskuDUWLXMM8m2Axl

Mijk van Dijk
2月23日 1:00 ·
Mat Ombler wrote for NME an amazing feature about the late great Kenji ENO, Japanese game developer extraordinaire. There's also a lil quote from yours truly and a picture together with ENO-san at the D2 Launch Party in Tokyo, where I played with artists like Hardfloor, Andrea Parker, Toby Izui, DJ Spooky & Arto Lindsay and Ebizoo in December 1999, just before the millenium. Great memories!
https://www.nme.com/features/gaming-features/the-musical-legacy-of-kenji-eno-video-game-developer-and-musical-maverick-3401461
#techno #mvdBLN #mijkvandijk #mvdjpn #D2 #tokyo #japan #oldschool
↓音楽配信開始の記事を見かけました。

『Dの食卓2』『エネミー・ゼロ』などワープ制作のゲーム音楽5月5日より全世界配信解禁―飯野賢治氏の没後10周年企画

4/29(土) 14:30配信
Game Spark

2013年に42歳の若さで他界したゲームクリエイター飯野賢治氏の没後10周年企画として、氏が代表をを務めた株式会社ワープ(WARP)制作のゲーム作品音楽を全世界に配信することが発表されました。

【画像全8枚】

解禁は5月5日
解禁は飯野賢治氏の誕生日である5月5日。『Dの食卓2』『エネミー・ゼロ』『リアルサウンド〜風のリグレット〜』などワープの代表的なゲーム音楽 全99曲がApple Music、Spotify、Amazon Music Unlimited、LINE MUSIC、Rakuten Music、YouTube Music 他より配信されるとのことです。

配信タイトル一覧
1. おやじハンターマージャン(4曲)
主題歌の作曲は飯野賢治。作詞と歌は、声優として活躍中の宍戸留美氏が担当。
ゲームの主人公は、美少女を悪いオヤジから守るヒーローである「おやじハンター」。

2. ENEMY ZERO Original Sound Track(14曲)
「見えない敵と戦うゲーム」として当時話題となった「エネミー・ゼロ」のオリジナルサウンドトラック。

飯野賢治は「ピアノレッスン」で有名な世界的音楽家マイケル・ナイマンを起用。神戸のホテルで6時間以上にわたり、ナイマン氏を口説き、ナイマン氏が快諾したことで、本アルバムが完成。

本作品は、監督(飯野)から伝えられたコンセプトに基づいて制作していく方式を採用し、ナイマン氏が全曲新たに書き下ろした。

「デジタルの悲しみ」は当時ゲーム発売時のテレビCMに使用された曲。

「愛のテーマ」はゲーム作品を象徴する代表曲。

3. リアルサウンド〜風のリグレット〜オリジナルサウンドトラック(27曲)
「一切画面のないゲーム」という斬新な試みで、音だけでプレイする「リアルサウンド〜風のリグレット〜」のオリジナルサウンドトラック。
音楽は、ムーンライダーズのリーダーであり、ゲーム音楽では「MOTHER」を手掛けた音楽家の鈴木慶一氏が担当。

4. Dの食卓2イメージアルバム Scenes(11曲)/Scenes2(19曲)
「Dの食卓2」のゲームサウンドとは趣きの異なる「D2」の世界を体感できるイメージアルバム。全曲、飯野賢治作曲。
神秘的で繊細なメロディのピアノ曲や、脈打つようなビートの躍動的な曲など、作曲家・音楽家としての飯野賢治のビジョンを存分に堪能できる。

5. Dの食卓2オリジナルサウンドトラック(24曲)
ゲーム「Dの食卓2」のオリジナルサウンドトラック。ゲーム本作の原案・脚本・デザイン・音楽は飯野賢治が全て担当。
なお、Game*Sparkでは「飯野賢治とは何者だったのか?」に迫る特別企画も始動しているので、そちらも是非ご覧ください。

Game*Spark RIKUSYO

https://www.gamespark.jp/article/2023/04/29/129497.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/05c4ccb4ce4377468efc73f8c91c0e9c0bd86fba

アルバム「Dの食卓2 オリジナルサウンドトラック」
https://open.spotify.com/album/5WtZ1UReAvJGeYASYWMeA3?si=KFBDiAoMSFiTOGeGO_xqOg

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飯野賢治 更新情報

飯野賢治のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング